【まるっと中野】そうだ、チルしない?やさしさ溢れる昭和レトロなチルスポット「梅家」~ちびナカノさんと行く中野のチルスポット(3)
ページID:779759807
更新日:2025年8月18日
こんにちは!明治大学国際日本学部佐藤ゼミナールです。
2025年8月22日から24日に中野四季の森公園で開催される「中野チルナイトピクニック~夕涼みアニメシアター」に合わせ、私たちがおすすめする中野の“チルスポット”を4つ紹介します。
その他のチルスポット記事はこちら↓
やさしさ溢れる昭和レトロなチルスポット「梅家」
私たちが3つ目に紹介するチルスポットは、やさしさ溢れる昭和レトロなチルスポット「梅家」。ちびナカノさんと一緒に、みんなでチルしに行ってきました。
昭和レトロな雰囲気がチル!
中野駅北口から3分ほど中野サンモールを歩いていくと見えるのが「梅家」です。
ふらっと立ち寄れる、温かい雰囲気の店構え
昭和31年創業の「梅家」は、中野の街で60年以上愛され続ける老舗。父の代を経て、現在は3代目が店を守ります。
店名は家紋の梅から取ったもので、どこか上品で、あたたかさを感じる名前です。
昭和レトロな店内は、昭和50年代にリニューアルしてから変えていないんだそう。
昔から変わらない昭和レトロな店内
平日は、買い物帰りの常連さんがふらりと顔を出し、休日は家族連れや若者でにぎわう梅屋。昔は中野サンプラザでコンサートがあると、帰りに立ち寄る人も多かったそうです。
外売りカウンターを利用し、家族分を買って帰るお客さんも少なくありません。
芸能人のサインが並ぶ店内
店内には芸能人のサインがずらり。テレビの取材だけでなく、プライベートで訪れる有名人も多いんだとか。
ちびナカノさんと一緒に早速注文!
名物のいなりや季節の炊き込みご飯から、あんみつ、クリームソーダなど幅広いメニューが楽しめます。ラーメンもメニューにあり伺ってみたところ、高齢者の方などラーメン屋に行きづらい人のために増やしたそうです。店長さんのやさしさが感じられます。
たくさんのメニューから私たちはいなり、あんみつ、白くまくんを注文しました。店長岡村さんにもいいチョイスと褒めていただきました!
ちびナカノさんも梅屋名物のいなりを堪能
梅屋名物のいなりは、皮に味がしっかりと染みていて、香りもとってもいいです!
タレは代々引き継がれた秘伝の配合で作っているんだとか。テイクアウトでも大人気です。
ちょうど良い甘さのあんこが絶品!
あんみつは丁度よい甘さで、こしあんがとても美味しかったです!こしあんはつぶあんに、黒みつは白みつに変更も可能。お店のやさしさがここにも表れています。
表情豊かな「白くまくん」とちびナカノさん
夏にはふわふわのかき氷「白くまくん」が大人気。
みかん、スイカ、キウイ、さくらんぼ。果物たっぷりに、あずきと白玉、やさしいミルク氷です。
三品すべてとても美味しかったです!
長く愛される理由に納得
食材は無添加・国産へのこだわりがあり、優しく安心する美味しさでした。お会いしたお店の方々はみなさんがとても親切で、きっとこの雰囲気が多くの人に愛され、変化していく中野でも長続きする理由なのだろうなと感じました。
中野の街で60年以上愛され続ける梅家さん。ここには人の優しさとあたたかさが溢れていました。
みなさんもぜひ、都会のチルスポット「梅家」で癒されてみてください!
梅家
所在地:中野区中野5-58-6
アクセス:JR中央線、東京メトロ東西線「中野駅」北口より徒歩4分
営業時間:
- 外売り:9時00分から19時00分
- 店内:10時00分から18時00分
定休日:お正月1日・2日休み、月に1~2回不定休
電話:03-3387-2390
Instagram:@umeya_nakano(外部サイト)
お問い合わせ
このページは区民部 文化振興・多文化共生推進課が担当しています。