【まるっと中野】マスクをかぶったナゾのスイーツ出現!「マスクドピスターシュ」の正体とは?

ページID:157446918

更新日:2025年7月9日

こんにちは。ナカノ観光レポーターの「櫻井れき」です。生まれも育ちも中野ならではの視点で“地域密着型”情報をお伝えします。

マスクドピスターシュ
※お店提供画像

今回ご紹介するのは、新井薬師・あいロード商店街に3月にオープンした「マスクドピスターシュ」。新感覚のスイーツ専門店として注目度大のお店です。

“マスク”をかぶったナゾキャラの正体は……?

外観

中野駅北口から早稲田通りを渡り、あいロード商店街に入ってすぐ。3月にオープンしたテイクアウト専門店の店先にある、不思議なキャラクターに目が留まりました。

店の名は「マスクドピスターシュ」……?
キャラもナゾなら店名もナゾ。ピスターシュはフランス語でピスタチオのことだとわかりますが、直訳すると“マスクをかぶったピスタチオ”……? なんともミステリアス。

陳列された「マスクドピスターシュ」

店内のケースには、プリンかムースかのようなカップが並び、「厳選されたグリーンピスタチオを使ったスイーツ」と紹介されています。いったいどんな味なのか、テイクアウトしてみました。

購入時には、持ち帰り時間に応じて保冷剤を入れてもらえます。常温では溶けてしまうほどゆるめに固めているそうなので、すぐに食べない時は必ず冷蔵庫にしまいましょう。

こだわりがつまったピスタチオのスイーツ

マスクドピスターシュ
「マスクドピスターシュ」650円(税込)

手のひらにおさまるかわいらしいカップ。淡いグリーンの上にはクラッシュしたピスタチオ。
「口の中の体温で溶かすように、ゆっくり味わうのが美味しく食べるコツですよ」とスタッフさんに言われたとおりにしてみます。

匙ですくったマスクドピスターシュ

スプーンを入れると、今にもくずれてしまいそうな繊細でやわらかな質感。慎重に口に運ぶと、トロ~リなめらかな舌ざわりと、ピスタチオの豊かな香りがふわっと広がります。素材の味が活きた自然な甘みで、食感は軽やか。とても上品な味わいでした。ティータイムはもちろん、食後のデザートにもぴったりのスイーツです!

厳選ピスタチオを贅沢に使用!マスクドピスターシュのこだわりとは

ピスタチオ

プリンでもムースでもない。店名も商品名もナゾだらけ……。この新感覚スイーツ、いったい何者? スタッフさんに伺いました。

「カテゴリ的には“ピスタチオ味のブランマンジェ”ですね。ベースのピスタチオペーストには、色や形、香りを厳選したピスタチオ豆をふんだんに使っています」

確かに“豆”を強く感じる風味がとても印象的でした。スタッフさんは続けて「冷凍状態から10分ほど常温に戻し、半解凍の状態で食べると、また違った食感を楽しめますよ!」と、イチオシの食べ方も教えてくれました。

マスクドピスターシュのスタッフさん

マスクドピスターシュは、金・土・日・月曜日の15時から、1日20~30個の数量限定で販売中。お支払いはキャッシュレス決済のみなのでご注意くださいね。

ちょっとセンスのいい差し入れとして購入するお客さんが多く、土日は閉店時間の20時前に売り切れになることも。確実に手に入れるには、お店の公式InstagramからDM予約もできます。

マスクをかぶった正体は……?

マスクドピスターシュのロゴ
※お店提供画像

日ごろのデザートとしてはちょっとお高めですが、スペシャルな日やちょっとオシャレな手土産にぴったり。マスクドピスターシュは、ピスタチオ好きなら一度は試してほしい、とっておきの逸品です!

――取材を終え店を後にしようとすると、スタッフさんが辺りを気にしながらこちらに近づき「『まるっと中野』読者だけに教えたいことがあるんです……」と、こっそり耳打ちしてきました。

「実は、マスクドピスターシュを作っているのは、中野の“とあるお店” のご主人なんですよ」

なんですって!?
最後の最後にさらなるナゾを提示してきた「マスクドピスターシュ」。これからも目が離せません!

マスクドピスターシュ

所在地:中野区新井1-5-4 101
アクセス:JR中央・総武線「中野駅」より徒歩8分、西武新宿線「新井薬師前駅」より徒歩11分
営業日:金・土・日・月曜日
営業時間:15時から20時(数量限定。なくなり次第終了)
お支払方法:キャッシュレス決済のみ(現金不可)
公式Instagram:
新規ウインドウで開きます。https://www.instagram.com/masque_de_pistache/(外部サイト)

お問い合わせ

このページは区民部 文化振興・多文化共生推進課が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで