【まるっと中野】中野区立江古田の森公園近くにある憩いのパン屋さん「ベーカリーころ・ころ」

ページID:982978776

更新日:2025年1月16日

こんにちは。ナカノ観光レポーターの「ちいたん」です。ちびナカノさんも一緒です。
今回は、「障害のある人とない人が一緒に働くお店」がコンセプトのパン屋さん「ベーカリーころ・ころ」を紹介します。

外観

看板

大きな窓の店内は、カフェも併設されていて広々。

店内

作業の様子

商品は、季節のものも入れると全部で100種類以上。誰もが楽しく元気に働ける就労支援の場であるだけでなく、パンやコーヒーが本格的なので、ちいたんも親子でよく訪れています。温かみのあるパンが大好き。

クロワッサンなど

総菜パン

製造管理者の原 順子(はら じゅんこ)さんにお話を伺いました。

製造管理者の原さん

―店名「ころ・ころ」の由来はなんですか?
「『社会福祉法人東京コロニー コロニー中野』がやっているお店だからかな?2008年5月にホットドックのお店『ころ・ころ』としてオープンしましたが、本格的にパンをやろうと、2018年4月に『ベーカリーころ・ころ』にリニューアルしました」

―お客さんはどんな方が多いですか?
「少し先にある病院に通院している方や、子どもの送り迎えをする保護者など、近所の方が多いです。12時から13時は、一人客でよく席が埋まりますね」

―人気商品を教えてください。
「一番人気は、仕込みの関係で月曜日は置いていないのですが、プレーンの『シフォンケーキ(税抜き200円)』です」
プレーンの他にも、紅茶、オレンジ、レモン(各税抜き210円)があります。紅茶のシフォンケーキは、くちどけが良くてふわふわ。
「紅茶のいい香りだね、ちびナカノさん!」

シフォンケーキ

「二番人気は、食パンの『プルマン(税抜き300円)』です。マーガリンやショートニングでなく、よつ葉バターを使っています。後味が良くて、バターを塗らなくてもサックリとおいしいですよ」

食パン

「『カンパーニュ(税抜き410円)』は、あこ天然酵母を使って前日に低温発酵させています。すぐに売り切れてしまうので、予約の電話があるくらいです」

カンパーニュ

―おすすめ商品はなんですか?
「全部おすすめですが、私は『あんぱん(税抜き140円)』が好きです。大阪の老舗製餡メーカー『茜丸』のあんこを使っています」

あんぱん

「総菜パンだと『ちくわパン(税抜き140円)』ですね。マヨネーズを入れたちくわをまるごと一本包んでいるんです」

ちくわパン

―おいしいパンを作るコツはなんですか?
「粉やイーストなどの材料は、試作を重ねて吟味しています。また、働く人たちの作りやすさも考えています」

―中野の好きなところを教えてください。
「住みやすいですし、明るくて気さくな方が多いですよね。子育てもしやすいと思います」

インタビューを終え、カフェでホットコーヒー(税抜き300円)と原さんおすすめのパンをいただきます。

ドリンクメニュー

コーヒー

どのパンもボリュームがあり、素朴なおいしさ!「江古田珈琲焙煎所」のオリジナルブレンドを飲みながら、ほっこり。
「くつろぎすぎじゃない?ちびナカノさん」

ちびナカノさん

店内は親しみやすい雰囲気で、お子さんと一緒でも過ごしやすいですよ。近くにある江古田の森公園で思い切り遊んだ後、ゆったりランチはいかがですか?

ベーカリーころ・ころ

所在地:中野区江原町2丁目6‐7 コロニー中野1F
アクセス:都営大江戸線「新江古田駅」より徒歩7分
電話:03‐3953‐3541
営業時間:11時から15時30分
定休日:土曜日、日曜日、祝日

お問い合わせ

このページは区民部 文化振興・多文化共生推進課が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで