【まるっと中野】大成食品の直販店。「楽麦舎」と「大成麺市場」の麺で、名店の味を再現しよう
ページID:829607840
更新日:2024年11月28日
こんにちは。ナカノ観光レポーターの「ぼんじり」です。中野で家族3人暮らし、現在1歳になる男の子を育てています。
今回は中野駅北口から徒歩11分の「楽麦舎」をご紹介します。
中野で100年以上中華麺などを製造・販売している「大成食品」の直販店です。大成食品は、ラーメン店にも麺を卸していて、まさに麺のプロ。そんなプロ仕様の麺がお手頃価格で購入できる「楽麦舎」に、早速入ってみましょう!
ベビーカーでも気軽に入れます。
店内には商品がずらり。奥にある生麺は、すぐ隣の工場で製造されたものです。チャーシューなどの具材や冷凍餃子もあります。
スープの素はなんと40種類!値段もお手頃で、色んな種類を一つずつ購入できるのも嬉しいです。
「毎月第四土日に開催の『大成麺市場』では、この日にしか出会えない工場直売ならではの商品もありますよ」
お店の方に教えてもらい、早速行ってきました。
会場は楽麦舎のすぐそば。まっすぐ歩いて右に曲がると、工場内の特設会場に到着です。ベビーカーでも入れますよ。
中に入ると、まず種類の多さにびっくり。喜多方ラーメンからG系まで、個性豊かな麺がたくさんあります。さらに、5食入りのものが一袋500円ほどとリーズナブル。今日はどんなラーメンにしようかな?想像しながら買い物するのも楽しいです。
中でも人気なのは「プレミアム中華麺」。ラーメン店に卸しているものと同じだそうです。
スープの素もたくさん。珍しいご当地ラーメンやつけ麺の素もあって、選ぶのが楽しい!
中野の名店、「麺彩房」のつけ麺セットも。
春巻きや餃子の皮もあります。こちらの餃子の皮は、厚みがあってとっても美味しいのでおすすめです。
パスタ麺もおすすめ。茹でてソースに絡めるだけで、あっという間に本格的なパスタが出来上がり。生麺なので、茹で時間が短いのも嬉しいです。一袋3食入りで、種類もフィットチーネやリングイネが選べます。
普段店頭に並ばない「ラザニアシート」。こういった商品に出会えるのも、工場直売ならではですね。
コシの強そうなうどんも。
子どもの来場特典で福引を引かせてもらいました。お祭りみたいで楽しいです。
大成麺市場を満喫した後は、お家で「麺彩房つけ麺セット」を調理したいと思います。丁寧なレシピ付きなので、名店の味を簡単に再現できますよ。
じゃーん、出来ました!我が家では海苔とチャーシューをトッピングしましたが、付属のスープに細切りチャーシューとメンマがたっぷり入っているので、そのままでも食べ応え満点。魚介の出汁が効いたスープにツルッとした麺がよく絡み、箸が止まらない。名店の味が家庭で楽しめるなんて、本当にありがたい限りです。
購入したフィットチーネで作ったパスタ。ごくごく普通のミートソースが本格的なイタリアンに早変わり。もちもちした生麺ならではの食感が、濃厚なソースによく合います。
大成麺市場の開催日時は、大成食品のホームページで確認できます。
中野ブロードウェイの地下1階にも直販店「麺市場」があるので、そちらもチェックしてみてくださいね。
美味しい麺を求めて、ぜひ中野まで遊びに来てください!
楽麦舎
所在地:中野区新井2-20-9
アクセス:JR中央線「中野駅」北口より徒歩11分
営業時間:月曜日から土曜日、祝日 10時から17時、第四土曜日(「工場直売 大成麺市場」開催日)は16時まで
定休日:日曜日、年末年始
電話:03-3386-5636
X:@rakubakusha(外部サイト)
各種キャッシュレス決済対応
工場直売 大成麺市場
会場:中野区新井2-20-9 工場内
開催日:原則、毎月第四土曜日の17時から19時と、翌日日曜日の10時から16時
現金支払のみ
麺市場 中野ブロードウェイ店
所在地:中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ地下1階
アクセス:JR中央線「中野駅」北口より徒歩5分
営業時間:10時から19時(イートインの「麺食堂」は、11時から15時)
定休日:年始、中野ブロードウェイ休館日(店内工事や研修時の臨時休業あり)
電話:080-2093-2815
X:@MENSTA5(外部サイト)
各種キャッシュレス対応可
大成食品HP:https://tokyo-ramen.co.jp/(外部サイト)
取材当時の価格です。
お問い合わせ
このページは区民部 文化振興・多文化共生推進課が担当しています。