【まるっと中野】都会で美味しい日本酒と出会ってみませんか?「中野坂上 縁」
ページID:289152440
更新日:2025年8月8日
皆さん、こんにちは!ナカノ観光レポーターの「リカちゃん」です。
今回は、美味しい日本酒が楽しめる和食系居酒屋「中野坂上 縁」をご紹介します。店主の遠藤さんにインタビューもしました。ぜひ、最後までご覧くださいね。
お店は東京メトロ丸ノ内線・都営地下鉄大江戸線「中野坂上駅」A1出口から徒歩2分。ライフ中野坂上店の隣の建物の2階にあります。
いざ、入店!
階段を上がり店内に入ると90年代のJ-POPが流れ、落ち着いた雰囲気の空間が広がっています。店内はテーブル席のほかに、カウンター席もあります。お仕事帰りのサラリーマンのグループや、カウンターでゆったり一人の時間を楽しむ方がいらっしゃいました。
着席するとすぐにスタッフの方が来て、「本日のおすすめ」を紹介してくれます。丁寧な接客が心地よいです。今回は、店主の遠藤さんに伺った定番人気メニューを2品注文しました。
左から『本日のなめろう』、『白霊茸のフライ』
写真の2品がよく頼まれる人気メニュー。この中でも、私のおすすめは『本日のなめろう』。魚の旨味がぎゅっと凝縮され、お酒がすすむ味です。爽やかな風味のミョウガが良いアクセント!どの品も思わず「ふぅっ」と一息ついてしまう、そんな味わいです。ほかにも、夏は水茄子肉味噌和えや鱧料理(仕入れ次第)、冬はもつ鍋やおでんなど、旬の食材を使ったお料理がたくさんあります。美味しいものを目の前にすると優柔不断になってしまう私は、あれこれ注文したくなってしまいます。
もちろんお料理だけでなく、日本酒も注文。目の前のショーケースにたくさんの日本酒が並んでいます。取材時は初夏ということで夏酒の季節。店主遠藤さんおすすめの一杯をいただきました。夏酒は爽やかでスッキリとしたお味なのでとても飲みやすい!
私は日本酒を注文するとき、何から頼めばよいかいつも迷ってしまいますが、どんな味が好みか遠藤さんに相談すると、ぴったりな日本酒を選んでくださいます。初心者も安心して注文できます。
「縁」に込めた想い
2025年7月でお店は8周年!おめでとうございます!新型コロナウイルス感染症の流行で経営が危ぶまれた時期もあったそうですが、その危機を乗り越え、お店を守り続けてきた店主の遠藤さん。店名の由来を伺うと、「ここでは全国の日本酒を取り扱っています。日本酒を通してお客様との“縁”を繋いでいきたいという想いを込めています」と話してくださいました。
日本酒をもっと多くの人に好きになってもらいたいという想いから、酒蔵の方を招いて「日本酒の会」を不定期で開催しています。造り手ならではの詳しい話を伺いながら楽しめる、貴重な機会です。
「ひとつの料理とひとつのお酒、1+1が相乗効果で2以上に感じられるものを提供したい」
私自身も、ここで日本酒をより好きになったひとり。どんなことにも真摯に向き合う遠藤さんの姿が印象的でした。
↑店主 遠藤さん
おわりに
「お店が2階なので少し入りづらいですが、お気軽にお立ち寄りください」と優しい笑顔の遠藤さん。日本酒好きの方はより好きに、そうでない方も日本酒が好きになるきっかけになるかも!
今回はディナーをご紹介しましたが、ランチ営業も行っています。お店の情報は、階段下のポスターや店主の個人アカウントを兼ねたインスタグラムにもアップされています。
ぜひ、皆さんも「中野坂上 縁」に足を運んでみてくださいね。
中野坂上 縁
所在地:東京都中野区中央1丁目35-6 レッチフィールド中野坂上2F
アクセス:東京メトロ丸ノ内線・都営地下鉄大江戸線「中野坂上駅」A1出口より徒歩2分
営業時間:月曜~金曜 ランチ 11時30分~14時30分(Lo 14時00分)
ディナー 17時00分~23時00分(Lo 食事22時00分ドリンク22時30分)
定休日:土日祝日
Instagram:@en_nakanosakaue(外部サイト)
お問い合わせ
このページは区民部 文化振興・多文化共生推進課が担当しています。