【まるっと中野】そうだ、チルしない?都会の喧騒を忘れる古民家カフェ「MOMO Garten」~ちびナカノさんと行く中野のチルスポット(1)
ページID:772259419
更新日:2025年8月15日
こんにちは!明治大学国際日本学部佐藤ゼミナールです。
2025年8月22日から24日に中野四季の森公園で開催される「中野チルナイトピクニック~夕涼みアニメシアター」に合わせ、私たちがおすすめする中野の“チルスポット”を4つ紹介します。
その他の記事はこちら↓
都会の喧騒を忘れる古民家カフェ「MOMO Garten」
私たちがはじめに紹介するチルスポットは、都会の喧騒を忘れる古民家カフェ「MOMO Garten(モモガルテン)」。
お店が位置する場所にあった旧桃園川(現桃園川緑道)にちなんで「モモガルテン」(ガルテン=ドイツ語で「園」)と名付けられました。
どこか懐かしい古民家の雰囲気がチル!
戦後間もない昭和23年建造の家屋を2013年春に改装した天井が高く開放的な店内。
月曜日から木曜日は8時から11時のモーニングのみ、日曜日は11時から17時まで営業しています。どこか懐かしい空間で、ゆっくり落ち着いた朝にピッタリ!
緑に癒されるまさに都会のチルスポット
地域の「居場所」にもなっているチルスポット
モモガルテンは、店長の嘉山さんが福祉事務所でケースワーカーとして働いていた当時、一緒に仕事をしていた社会福祉士が、ホームレスの方々のための施設をつくり、その方たちの居場所として隣の古民家を改装してつくったのがはじまりです。
独特な雰囲気を持つ古民家であることに加えて、店内のテーブルや椅子などのインテリアも改装を手掛けた建築家のこだわりの作り。テレビなどのメディアに多く取り上げられている人気店です。
若いカップルなど、中野区外から来る方も多いそうですが、3年前に平日の営業をモーニングに限定してからは、地元の方にも多く利用されるようになりました。中野区内外問わずすべての人におすすめできる魅力的な空間ですが、地域の「居場所」としての役割も担っています。
こだわりのインテリアが素敵な店内
店長さんのイチオシメニューでチル!
店長さん一押しの限定メニュー
フードメニューで店長さんの一押しは、「1日限定10食 野菜ごろごろ特製スパイシーカレー」です。4~5時間かけて作ったペーストをベースに、旬の野菜をふんだんに使用して作られています。付け合わせも手作りで、今の時期は甘い玉ねぎをみじん切りにしたものを砂糖、塩、スパイス、リンゴ酢に漬けて作られるアチャールです。
スパイシーさが食欲をそそり、ごろごろの野菜が食べ応え抜群の一品です!
ちびナカノさんもデザートとコーヒーでほっと一息
おすすめのデザートは、季節限定の「梅ゼリー」。本物の梅が入っています。「梅ジュース」を作る時に漬けていた梅を使用し、全てが手作り。酸味と甘味の良いバランスとプルプルの食感が癖になる、見た目も涼しげな一品です!
おすすめのドリンクは、「黒糖ミルクコーヒー」。沖縄産の黒糖を使用し、コーヒーと黒糖の香ばしさとミルクの甘くてまろやかな風味が特徴です。小さいお子さんでも飲みやすいと思います。はじめはミルクコーヒーと黒糖の2層に分かれているので、見た目もとてもかわいらしい一品です!また、アイスコーヒーも苦すぎずまろやかで、コーヒーが苦手な人でもとても飲みやすいブレンドになっています。
そのほかのメニューも店長の嘉山さんこだわりの自家製のものばかりで、全て試したくなってしまいました。皆さんもぜひお気に入りの一品を探してみてください!
今回は取材に協力していただいてありがとうございました。
ちびナカノさんも店長さん方に抱っこしてもらってうれしそうです。
一度訪れたら、きっとまた誰かを連れてきたくなる...それがモモガルテンの魅力です!
古民家ならではの懐かしさと、店主のセンスが光る心地よい空間。そして季節ごとに変わるメニューが、訪れるたびに新しい発見を与えてくれます。あなたも、次の休日にぜひ足を運んでみませんか?
MOMO Garten(モモガルテン)
所在地:東京都中野区中央2-57-7
アクセス:中野坂上駅から695m
営業時間:
[月曜日から木曜日] 8時00分から11時00分
[日曜日] 11時00分から17時00分
定休日:金曜日・土曜日
電話:03-5386-6838(予約可)
決済方法:カード不可、電子マネー不可、QRコード決済不可
Facebook:https://www.facebook.com/momogarten(外部サイト)
お問い合わせ
このページは区民部 文化振興・多文化共生推進課が担当しています。