【まるっと中野】暮らしとつながる街のリビング「NAKANO HAKO」後編

ページID:542908642

更新日:2025年7月23日

こんにちは。ナカノ観光レポーターの「ちいたん」です。ちびナカノさんも一緒です。
「NAKANO HAKO」の後編をお届けします。それでは、お話の続きをどうぞ。

―中野に「NAKANO HAKO」ができた経緯を教えてください。
飯田さん「もともとナカノサウステラの土地の一部に親会社である西松建設の寮社宅があり、長年中野とともに歩んでいたというご縁がありました。再開発の一環で住友不動産に土地を売りましたが、『中野二丁目再開発権利床活用事業』に応募し、採択されたことで『NAKANO HAKO』がスタートしました」

―コンセプトの「つながる×ひろがる×つむがれる」には、どのような意味が込められているのでしょうか?
飯田さん「一度は中野から離れた西松グループですが、再び戻ってこられたことをきっかけに、地域の皆さんや次の世代と、これからも“つながり”、その輪が“ひろがり”、想いを“つむいで”いきたいという願いがあります」

―「NAKANO HAKO」で工夫されたことを教えてください。
岡本さん「たくさんある工夫の中から3つご紹介します」

(1) こだわりのイス
岡本さん「イスは重要視していて、何十種類もの中から、座り心地や快適さを基準に選んでいます。気分転換になるようにゾーンごとに異なるイスを用意しており、好みに合わせて座り心地が選べるようになっています。」

(2) 駅と丘の上広場をつなぐ動線設計
岡本さん「中野駅南口側と丘の上広場側、それぞれに扉があり、地域の方が通り抜けできる小道のようになっています。ギザギザの壁には、アートを飾れるピクチャーレールが設置されており、画鋲の跡がわかりにくい仕様で、自由度の高い展示が可能です」
富士村さん「先日、フォトのワークショップもこの展示スペースを使っていたんですよ」
飯田さん「床を見てみてください。柱をハコに見立てて、展開したような色使いになっているんです」
是非、実際に見に来てください。遊び心があり、おしゃれです。

通り抜け可能な小道


(3) こだわりのお手洗い

岡本さん「ベビーカーも入れる、ユニバーサルデザインの個室になっています」

受付手前のきれいなトイレや、充実したベビースペースは誰でも使えます。本当に広くて快適!

―今後、「NAKANO HAKO」をどのような施設にしていきたいですか?
岡本さん「ただ働くだけ、ただ集まるだけの場所ではなく、街と働く人のちょうど真ん中にある空間に育てていきたいです。コンセプトにもありますが、『つながり』が育つ空間を目指しています。地域の人にとって親しみやすく、ふらっと立ち寄って本を読んだり、子どもたちとイベントに参加したり、暮らしの延長にある“街のリビング”みたいな存在になれたらいいなと思います。働く人、暮らす人、訪れる人、皆さんが無理なく自然に交わることができる、地域と日常に寄り添う新しい街の拠点として、これからも我々『NAKANO HAKO』で育てていきたいと考えています」

―中野はどんな街ですか?好きなところを教えてください。
飯田さん「便利さ、温もり、賑わい、そして余白がちょうどよく混ざった街だと思います。暮らすにも子育てにもいい街です。」

岡本さん「子育て中に散歩していても、大小さまざまな公園があって、四季を感じられます。どの世代にとっても憩いの場所がいっぱいあるなという印象です。これからもっと中野区のいいところを知っていきたいです」

富士村さん「居心地のいい都会だなと考えています。新宿や渋谷に近いですが、静かで『ちょうどいい』。次に住むとしても中野がいいです」

自分だけの空間みたいな 「REFRESH BOX」のソファーは、とっても気持ちいい。ちびナカノさんもダメになるくらいリラックス!

中野で遊び疲れたら、ちょっとひと息つくのにもおすすめです!

NAKANO HAKO

所在地 中野区中野二丁目24番9号 ナカノサウステラ レジデンス棟2階201
アクセス JR中央線、総武線、東京メトロ東西線「中野駅」南口駅徒歩1分
電話番号03‐5328‐0885/FAX 03‐5328‐0886
営業時間 9時から21時30分
支払い方法 各種クレジット、電子マネー、QRコード決済可
HP 新規ウインドウで開きます。https://nakano-hako.com/(外部サイト)

お問い合わせ

このページは区民部 文化振興・多文化共生推進課が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで