国民健康保険
ページID:262901449
- 国民健康保険に加入するとき
- 国民健康保険をやめるとき
- 国民健康保険証又は国民健康保険資格確認書や高齢受給者証をなくしたとき
- 国民健康保険に加入し、会社にお勤めの方へ
- その他の手続(住所や世帯、世帯主、氏名が変わったときなど)
- 高齢受給者証
- 社会保険などの被保険者が後期高齢者医療制度に移った場合の被扶養者の保険料軽減について
- 介護保険適用除外施設に入所した方、退所した方の手続き
- 国民健康保険証等の臓器提供意思表示欄
- 委任状について
- 国民健康保険限度額適用認定証等の申請(70歳未満の方)
- 国民健康保険限度額適用認定証等の再交付申請(70歳未満の方)
- 国民健康保険限度額適用・標準負担額減額認定証の申請(70歳~74歳の方)
- 国民健康保険限度額適用・標準負担額減額認定証の再交付申請(70歳~74歳の方)
- 国民健康保険資格証明書を交付されている方の医療機関の受診について(新型コロナウイルス感染症関係)
- 国民健康保険の給付について
- 国民健康保険の給付内容 療養の給付と一部負担金
- 国民健康保険の給付内容 自己負担限度額及び限度額適用認定証等について
- 国民健康保険の給付内容 高額療養費の支給(70歳未満の方)
- 国民健康保険の給付内容 高額療養費の支給(70歳~74歳の方)
- 国民健康保険の給付内容 高額介護合算療養費の支給
- 国民健康保険の給付内容 移送費の支給
- 国民健康保険の給付内容 療養費の支給
- 保険医が認め、はり・きゅう、あんまマッサージの施術を受けたとき
- 保険医が治療上必要と認め、治療用の補装具、小児の治療用めがね等、四肢のリンパ浮腫治療のための弾性着衣を作ったとき
- 医療機関にマイナ保険証等を提示できず、医療費を全額支払ったとき
- 柔道整復施術についてのご案内
- 国民健康保険の給付内容 葬祭費の支給
- 国民健康保険の給付内容 出産育児一時金の支給
- 国民健康保険の給付内容 出産資金の貸付
- 国民健康保険の給付内容 結核・精神医療給付金の公費負担
- 国民健康保険 交通事故にあったときなどの医療費(第三者行為)
- 国民健康保険 医療費の返還請求(他の健康保険に加入した方)
- 国民健康保険の給付内容 外来年間合算の支給
- (国民健康保険)新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の支給
- 中野区から転出される方へ
- 海外療養費
- マイナ保険証の利用についてのご案内
- 高齢受給者証の負担割合の誤りについて
- 令和6年10月から医薬品の自己負担額の仕組みが変わります
- 12月2日(月曜日)以降、マイナ保険証を基本とした仕組みに移行します。現行の紙の国民健康保険証は新たに発行しなくなります。
- 【令和6年10月28日受付開始】国民健康保険におけるマイナンバーカードの保険証(マイナ保険証)の利用登録の解除申請を受け付けます
- 国民健康保険に加入されている世帯の世帯主宛てにマイナンバーのお知らせをお送りします
- 国民健康保険「医療費についてのお知らせ」を郵送
- 新しい国民健康保険証をお送りしました
- マイナンバーカードが国民健康保険及び後期高齢者医療制度の保険証として利用できるようになりました
- 高額療養費支給申請手続きの簡素化が始まりました
- 区役所職員を名乗る還付金詐欺にご注意ください
- みんなの国保ガイド
- 国保だより
- 中野区国民健康保険運営協議会
- 国民健康保険の運営状況
- 国保加入世帯数と被保険者数(毎月)(令和3年度~)
- 国民健康保険の窓口混雑傾向
- お知らせ・国保ガイド・運営協議会・各種資料
- 入院時の差額ベッド代について
本文ここまで
サブナビゲーションここから