ごみ・資源
ページID:829826664
新着情報
新着情報はありません。
- 中野区全域の資源とごみの収集曜日一覧
- ごみ収集・資源回収曜日一覧地域別目次
- 本町地域のごみ収集・資源回収一覧
- 江古田地域のごみ収集・資源回収曜日一覧
- 若宮地域のごみ収集・資源回収一覧
- 弥生町地域のごみ収集・資源回収一覧
- 大和町地域のごみ収集・資源回収一覧
- 南台地域のごみ収集・資源回収一覧
- 丸山地域のごみ収集・資源回収一覧
- 松が丘地域のごみ収集・資源回収一覧
- 東中野地域のごみ収集・資源回収曜日一覧
- 野方地域のごみ収集・資源回収一覧
- 沼袋地域のごみ収集・資源回収一覧
- 中野地域のごみ収集・資源回収一覧
- 中央地域のごみ収集・資源回収一覧
- 白鷺地域のごみ収集・資源回収一覧
- 鷺宮地域のごみ収集・資源回収一覧
- 上高田地域のごみ収集・資源回収一覧
- 上鷺宮地域のごみ収集・資源回収一覧
- 江原町地域のごみ収集・資源回収一覧
- 新井地域のごみ収集・資源回収一覧
- 年末年始のごみ収集・資源回収のお知らせ(2023年度)
- 資源とごみの出し方のきほん
- 「燃やすごみ」の出し方・種類
- 「プラスチック製容器包装」の出し方・種類
- 「びん・缶・ペットボトル」の出し方・種類
- 「古紙、古着・古布」の出し方・種類
- 「陶器・ガラス・金属ごみ」の出し方・種類
- 資源の拠点回収
- 集団回収
- 一度に多量のごみが出るとき(臨時ごみ)
- 「資源とごみの分け方・出し方」リーフレットをご活用ください
- 「中野区ごみ分別アプリ」をご利用ください
- 違法な不用品回収業者にご注意ください!
- 令和5年10月1日から廃棄物処理手数料が変わりました
- 有料ごみ処理券の払い戻し(還付)と差額精算の手続き
- ごみの訪問収集
- 乾電池の拠点回収
- 使用済蛍光管の拠点回収
- 使用済小型家電の拠点回収
- 「パソコン」の処理方法
- 家庭のエアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機の処分
- 携帯電話・PHSのリサイクル
- PCやスマートフォンなどのバッテリー、モバイルバッテリーは区では収集できません
- 使用済みインクカートリッジの拠点回収
- オートバイ(自動二輪車・原動機付自転車)の処理方法について
- 液体物はごみとして回収できません
- 水銀を含むごみの出し方にご注意ください
- 使用済み注射針
- カラス被害でお困りのときは
- 犬・猫等の死体
- 石綿(アスベスト)を含有した珪藻土(けいそうど)等製品をごみとして廃棄しないでください
- ごみの不法投棄
- ルール違反のごみは収集しません
- 集合住宅を建築するときは(廃棄物保管場所等に関すること)
- 荒天時の資源回収・ごみ収集について
- 資源とごみの分別辞典(掲載終了)
- ペットボトル自動回収機でポイントをためよう
- ごみの適正排出にご協力お願いします
- ごみの集積所に監視カメラを設置しています
- 集積所看板
- 資源の持ち去り対策について(禁止命令違反に対する罰則規定の導入)
- 【一般廃棄物処理業者の皆様へ】令和5年10月1日から事業系一般廃棄物処理手数料を改定します
- 事業系一般廃棄物処理手数料の改定
- アクリル板パーティションを廃棄する場合は適正な処理をお願いします
- 事業所のごみと資源の出し方
- 一般廃棄物処理業者の皆様へ(新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援制度及び感染症対策)
- 一般廃棄物収集運搬業の新規許可処分について
- 事業系廃棄物収集届出制度
- 事業所から出る大型のごみ(粗大ごみ)
- 集合住宅のリサイクル資源集積所の設置について
- 事業所のエアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機の処分
- 医療機関が廃棄物の処理を区に依頼するときは
- 「事業系廃棄物収集届出書」の提出はお済みですか
- 集合住宅や事業用建築物を建設するときは
- 事業用建築物
- 一般廃棄物処理業許可申請等
- 事業所生ごみと食品リサイクル法
- 大規模事業所の排出指導
- ごみ減量・リサイクル情報通信「ごみのん通信」
- あまりにも美味(おい)しいあまりものレシピ
- 今回のリユース家具の一覧
- ダンボールコンポストによる堆肥の作り方・使い方
- フードドライブ事業のお知らせ
- 「あまりにも美味(おい)しいあまりものレシピ」をご活用ください
- 生ごみ処理機・コンポスト化容器あっせんのご案内
- リユース家具の展示・提供
- ようこそリサイクル展示室へ
- フードドライブ事業の回収実績と啓発物品貸し出し
- 食品ロス削減協力店(ぱくぱくパートナーズ)を募集中
- 「手前どり」で食品ロスを削減しましょう
- ごみやリサイクルの話を聞きたいときは
- 食材を無駄にしないでおいしく食べきるためのワンポイント
- 優良集積所認定制度について
- 「雑がみ」は資源です
- 中野区は「チームもったいない」に参加しています
- 食品ロス削減協力店(ぱくぱくパートナーズ)一覧
本文ここまで
サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで