小型充電式電池の区有施設での回収
ページID:818379050
更新日:2025年4月21日
モバイルバッテリーや電池パックなど小型充電式電池を区役所やリサイクル展示室で回収してリサイクルしています。
小型充電式電池の分別については、「リチウムイオン電池は正しく分別しましょう」もご覧ください。
回収品目
- モバイルバッテリー
- 電池パック
- その他の小型充電式電池(リサイクルマークがないものも回収します)
回収場所
施設名 | 所在地 | 設置場所 | 利用可能な日時 |
---|---|---|---|
中野区役所 | 中野四丁目11番19号 | 1階南側のEVホール | 毎日 |
リサイクル展示室 | 松が丘一丁目6番3号 | 入口を入って正面突き当り | 月曜日~金曜日(祝日及び年末年始除く) |
出し方の注意
セロハンテープ等で絶縁してお出しください。
電池切れの状態で出してください。
一辺が30センチメートル以上のものは回収できません。メーカーや購入店等にお問い合わせください。購入店等に問い合わせができない場合、ごみゼロ推進課か清掃事務所にご相談ください。
膨張や変形など破損したものは、回収ボックスに入れないでください
膨張や変形など破損したものについては、 清掃事務所にお持ちください
事業者から出されたものは回収できません
事業活動に伴って生じたリチウムイオン電池などの小型充電式電池等は産業廃棄物となるため、区では回収できません。
詳しくは、事業所のごみと資源の出し方をご覧ください
その他の小型充電式電池の回収場所
- 携帯電話の電池パックについては、「モバイル・リサイクル・ネットワーク」のマークのある携帯電話販売店等にお持ち込みできます。詳しくは
モバイル・リサイクル・ネットワーク(外部サイト)のホームページをご覧ください。
- リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、ニカド電池(リサイクルマークがついているもの)は、電気店やスーパーなどの協力店でも回収しています。お近くの協力店は、
一般社団法人JBRCのホームページ(外部サイト)(外部サイト) にてご確認ください。
▲リサイクルマーク
関連情報
お問い合わせ
このページは環境部 ごみゼロ推進課が担当しています。
本文ここまで
サブナビゲーションここから