「古紙、古着・古布」の出し方・種類
ページID:884544190
更新日:2024年5月28日
中野区では、古紙(新聞紙・雑誌・雑がみ・段ボール)、古着・古布を「集団回収」という方法で回収しています。「集団回収」とは、町会・自治会などの地域のみなさんが、「集団回収集積場所」にて自主的に資源を回収する仕組みです。
集団回収集積場所は、住んでいる建物の大家さん、管理人(管理会社)、近所の方にご確認ください。確認できない場合は、ごみゼロ推進課 資源回収推進係(電話番号03-3228-5555)にお問い合わせを。
【注意】
商店・会社等の事業所から出る古紙等は、集団回収には出せません。民間ルートでリサイクルをする等の方法で処理をしてください。民間ルートについては、東京都資源回収事業協同組合中野支部(電話番号03‐3338‐1596)にお問い合わせください。
出し方
古紙(新聞紙・雑誌・雑がみ・段ボール)
- 新聞紙・雑誌(雑がみ)・段ボールを種類ごとにまとめて、ビニールひも等でしばる。
- 回収日の朝8時までに「集団回収集積場所」に出す。
古紙を出す際の注意
- 箱状のもの(雑がみ、段ボール)は、つぶしてたたんでからお出しください
- 雑がみのビニール部分や、段ボールの粘着テープなど、紙以外のものは取り外してからお出しください
古着・古布
- 古着・古布をビニール袋に入れる(ファスナーやボタンなどは外さない)。
- ビニール袋に中身が何かを表記する。
- 回収日の朝8時までに、「集団回収集積場所」に出す。
古着・古布を出す際の注意
- 雨の日(当日降水が予報されている日を含む)には回収しません。一日中雨が降らない予報の日に出してください
- 円滑な回収作業のため、古着・古布はできるだけ小分けにし、何週かに分けてお出しください
古着・古布の回収について
昭二町会、昭三自治会、鷺宮三丁目町会では、古着・古布を回収していません。
種類
古紙(新聞紙・雑誌・雑がみ・段ボール)
- 新聞紙(折り込みちらしを含む)
- 雑誌(書籍含む)
- 雑がみ(パンフレット、ティッシュの箱、ちらし、封筒、トイレットペーパーの芯、牛乳パック、お菓子の箱、包装紙、紙袋、はがき、カレンダー、カタログなど。見分け方について詳しくはこちらのページをご覧ください)
- 段ボール
古着・古布
- 衣類(シャツ、セーター、パジャマ、コート、子ども服、下着など)
- 布製品(タオル、毛布、カーテン、ハンカチ、シーツなど)
回収できないもの
回収できない紙類
次のものは、紙を再生処理する過程で「色むら・シミ」や「機械の故障」などの原因になります。
- 汚れやにおいのついた紙(ピザの箱、洗剤・せっけんの箱など)
- 加工された紙(かばんや靴の詰め物・アイロンプリント紙、防水加工されたヨーグルトやアイスのカップ、銀やアルミのついた紙、写真、レシートなどの感熱紙、裏カーボン紙・ノーカーボン紙、ビニールコーティングされた紙、圧着はがき、金紙・銀紙、シールなど)
回収できない布類
- 綿が入っているもの、再使用できないもの(布団、ぬいぐるみ、座布団、クッション、敷パッド、ベッドパッド、温感・冷感シーツ、こたつ布団、こたつの中敷き、枕、ダウンジャケットなど)
- 汚れているもの、破れているもの(ハギレ、雑巾、ペット用に使用された衣類・マット、裁断くずなど)
- その他(キルティングされたシーツ、じゅうたん、ラグ、マット、カーペット、電気カーペット、電気毛布、バッグ、革のコート、柔道着、制服など)
回収曜日
お住まいの地域ごとに回収曜日が決まっています。該当する地域のページをご確認ください。
新井 江古田 江原町 上鷺宮 上高田 鷺宮 白鷺 中央 中野 沼袋
野方 東中野 本町 松が丘 丸山 南台 大和町 弥生町 若宮
関連情報
お問い合わせ
このページは環境部 ごみゼロ推進課が担当しています。
本文ここまで
サブナビゲーションここから