ごみはどこに行くのかな(その一)
ページID:698691734
更新日:2025年4月21日
中野区で出たごみがどこに行くのか、きみは知っているかな?
じつは、中野区にはごみのせいそう工場がないんだ。
中野区で出たごみは、おとなりの練馬区(ねりまく)や杉並区(すぎなみく)などのせいそう工場でかたづけられているんだよ。
じゃあ、ほかの区にはせいそう工場があるのに、どうして中野区にはないんだろう?

中野区にせいそう工場がない理由
1990年代の終わりごろ。
東京都(とうきょうと)と東京二十三区の話し合いで、
「しょうらいはすべての区にせいそう工場を作ろう」
ということが決められていたんだ。
中野区でも、今の「中野四季の森公園(なかのしきのもりこうえん)」がある場所に、せいそう工場を作る計画をしていたんだよ。
ところが、時間がたつにつれて、それぞれの区で出されるごみの量がだんだん少なくなってきたんだ。
そして2003年には23の区が協力すれば、今ある工場だけでごみを十分かたづけられることがわかったんだ。
このときに新しいせいそう工場を作らないことが決まったから、中野区にはせいそう工場がないんだよ。

中野区の取り組み
せいそう工場を作る計画は中止になったけれど、工場がない中野区も東京二十三区のせいそうの仕事の中で、なにかの役割をする必要があるよね。
工場がある区だけが大変になってしまうことがないように、ごみを出さない工夫をしなくちゃいけないんだ。
中野区ではごみをへらすために、
- びん、かん、ペットボトル
- 古紙、古着、古ぬの
- しげんプラスチック
など、しげんのかいしゅうに取り組んでいるよ。
中野区のごみやしげんのゆくえ
中野区で出たごみが、中野区の外に運ばれているお話しはさっきしたとおりだね。
それじゃあ、中野区で集めたごみやしげんはその後どうなるんだろう?
中野区では、ごみやしげんをそれぞれの種類に合わせた方法でかたづけているんだ。
おうちの近くのかいしゅう場所に出したごみやしげんがどうなるのか、下の表でしょうかいするね。
| しげんの流れ(その一) | ||||
|---|---|---|---|---|
もやすごみ
| → | せいそう工場で
| → | セメントやスラグという |
| → | 一部はうめたてしょぶん場で
| |||
とうき
| → | ふねんごみしょりしせつで
| → | うめたてしょぶん場で
|
| → | 一部はしげんとして | |||
| → | 一部はリサイクル工場に運ぶよ
| → | しげんとして | |
そだいごみ
| → | はさいしょりしせつで
| → | もえるものは
|
| → | きんぞくが多いものは | |||
| → | 一部はうめたてしょぶん場で
| |||
| → | まだ使えるものの一部は
| |||
| しげんの流れ(その二) | ||||
|---|---|---|---|---|
古紙
| → | 古紙の問屋に運ぶよ
| → | せいし工場で
|
| 紙パック | → | |||
古着・古ぬの | → | 古着・古ぬのの問屋に運ぶよ ![]() | → | 海外で古着・古ぬのとして
|
一部はウエスという | ||||
びん | → | リサイクル工場に運ぶよ
| → | 中をあらって
|
| → | 小さくくだいて | |||
かん
| → | リサイクル工場に運ぶよ
| → | 新しいかんの材料や
|
ペットボトル | → | リサイクル工場に運ぶよ
| → | 新しいプラスチックの材料や |
しげんプラスチック (画像:69KB) | → | リサイクル工場に運ぶよ
| → | 新しいプラスチックの材料 |
おうちの近くのかいしゅう場所に出したごみやしげんがどうなるのか、わかったかな?
次は、中野区で行っているしげんのきょてんかいしゅうのお話をするよ!
はたを持ったごみのんの絵か、下線のついた文字をクリックしてね。
お問い合わせ
このページは環境部 ごみゼロ推進課が担当しています。












(画像:65KB)
(画像:29KB)
(画像:12KB)
(画像:7KB)
(画像:69KB)