【まるっと中野】聖地巡礼 EveのMV「暴徒」に描かれる、中野駅北口エリアを歩いてみた

ページID:129671123

更新日:2024年10月24日

中野サンプラザ

こんにちは。ナカノ観光レポーターの「ねむねこ」です。趣味は音楽鑑賞と、アニメを見ることです。
今回は、Eve(イブ)さんの楽曲「暴徒」のミュージックビデオ(MV)に登場する中野のスポットを紹介していきたいと思います。

Eveさんは、日本の音楽アーティストで、今年で活動15周年を迎えました。アニメ「呪術廻戦」のオープニングテーマ「廻廻奇譚」で世界的に大ヒット。多くの楽曲につけられたアニメーションMVはクオリティが高く、文化や言葉の壁を越えて世界中のファンを魅了しています。

曲の最初は中野のランドマーク!「中野サンプラザ」

中野通りの建物と中野サンプラザ

最初の4秒間右端に登場する、斜めの形をした大きな建物は「中野サンプラザ」。MVでは裏手の一部分しか描かれていませんが、左奥が新宿のビル群であることと、隣に中野通りの建物が並ぶことからわかります(赤い看板は、カラオケチェーン店ですね)。

中野サンプラザの全景

中野サンプラザの全景は、こんな感じです。

MVでは高い位置から描かれていたので、同じく高い目線で見たいと思い、中野サンプラザの近くにある中野区役所に行ってみました。
中野区役所は、2024年5月7日に現在の場所に移転し、11階の屋上庭園から中野のまちを見下ろすことができます。

中野区庁舎の屋上庭園

ここで、MVのシーンを再現!新宿のビル群もしっかり写っています。

屋上庭園から撮影した中野駅北口

屋上庭園に入れるのは、平日の8時30分から17時までなので、お気をつけください。

入口に構える特徴的なアーチ!「薬師あいロード商店街」

「最初が中野サンプラザなら、MV4から6秒目までのシーンに出てくる商店街も中野のはず」と予想したところ、ビンゴ!「薬師あいロード商店街」がモデルになっています。

薬師あいロード商店街のアーチ

MVでは一つ目のリンゴマークですが、実際は「薬師」の文字。このアーチは2か所の入口にありますが、周りの建物の形状から、描かれているのは中野ブロードウェイ側ではなく新井薬師側です。

EveさんのMVによく登場する一つ目のキャラクター。薬師あいロード商店街は、治眼薬師としてあつく信仰される「新井薬師 梅照院」の門前町であることから、それにちなんで選んだのかもしれませんね。
サビの出だし(46から48秒目まで)では、制服の女の子がアーチに背を向けて走っています。

中野といえばココ!雨でも安心「中野サンモール商店街」

MV48秒目に出てくる「中野サンモール商店街」。

中野サンモール商店街

中野駅北口からまっすぐ続くアーケード。見上げると、お店の看板がサンモールの「サン」を表す太陽の形になっているのを発見!
MVでも天井にポールがついているように、不定期で絵画などが掛けられ、通り抜けるだけでも楽しいです。

最後は中野の玄関口!「中野駅」

中野駅のホーム

MV49秒目のシーンは、中野駅の8番線ホームです。看板の色味がどことなくレトロ。
中野駅北口を出てすぐ左のエスカレーターを上がった東西連絡路から、MVと同じように撮影できました。

ホームに入り込む電車

おわりに

初めて聖地巡礼をしましたが、MVのシーンを再現するために撮影場所を探したり、時間帯を変えて何度も足を運んだりと、新たなまち歩きの楽しさを発見できました。

Eveさんのファンはもちろん、Eveさんを知らなかった方も、MVと同じように中野を巡ってみてもらえたら嬉しいです。
みなさんもMVの主人公になった気分で、中野のまちを歩いてみませんか?

今回巡ったスポット

お問い合わせ

このページは区民部 文化振興・多文化共生推進課が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで