マイナンバー制度に便乗した不正な勧誘や個人情報の取得にご注意ください
ページID:842092297
更新日:2024年11月26日
マイナンバー制度に便乗した不正な勧誘や個人情報の取得を狙ったと思われる電話、電子メール、手紙、訪問等に関する情報が寄せられています。
マイナンバーの通知や利用などの手続きで、口座番号や口座の暗証番号、資産の情報、家族構成等の個人情報を電話で聞いたり、金銭を要求したりすることはありません。
不審な電話や電子メールを受けても無視するなどして、内容により、下記へ連絡・相談してください。
不審な電話などを受けたら警察へ
警察の相談専用電話
電話番号:#9110
マイナンバーを含む個人情報(特定個人情報)の取り扱いに関する苦情の相談先
個人情報保護委員会マイナンバー苦情あっせん相談窓口
電話番号:03-6457-9585
受付時間:午前9時半から午後5時半まで(土日祝・年末年始を除く)
事業者をかたりマイナンバーを聞き出そうとする電話や電子メールなどの相談先
中野区消費生活センター
電話番号:03-3228-5438
受付時間:午前9時半から午後4時まで(土日祝・年末年始を除く)
消費者ホットライン
電話番号:188(いやや!)
※詳しくは、内閣府ほか作成「マイナンバー制度に便乗した不正な勧誘や個人情報の取得にご注意ください!(外部サイト)」をご覧ください。
関連情報
お問い合わせ
このページは総務部 DX推進室デジタル政策課が担当しています。
本文ここまで
サブナビゲーションここから