介護予防に資する住民主体の活動促進助成~住民による高齢者の居場所づくりや生活支援活動を応援します!~
ページID:260947910
更新日:2025年8月21日
2025(令和7)年度 介護予防に資する住民主体の活動促進助成のご案内
地域の住民主体のまちづくりを進めるために地域の福祉課題の解決に取り組んでいるボランティアグループや団体、NPO団体(NPO法人含む)が、高齢者の介護予防をめざし取り組む事業を助成により応援します。
チラシは各区有施設(区民活動センター、高齢者会館、いこいの家、すこやか福祉センター)に配架しておりますので是非ご活用ください。
ご希望の方は中野ボランティアセンター(03-5380-0254)に相談ください。
助成額
助成額
1グループ・団体につき、3万円が限度額です
助成対象
(1)区内に在住する高齢者の、自立した在宅生活を直接支援する生活支援の事業を行うボランティアグループ・団体
(2)区内に在住する高齢者の居場所づくりを月1回以上行うグループ・団体
助成条件
(1)区民が自主的に組織する非営利のグループ・団体であること
(2)中野区民3名以上で構成される名簿があり、代表者が中野区民であること
(3)活動開始から1か月以上の実績があること(準備期間を含む)
(4)主たる活動場所が区内にあること
(5)新規参加者を受け入れることができること
(6)自己資金を有すること
(7)助成対象期間:令和7年4月~令和8年3月
(ただし、下記申請受付期間内に申請された方のみとなります)
申請受付期間
令和7年7月1日 10時 から 令和8年2月6日 16時30分 まで
チラシはこちらから
令和7年度 介護予防住民主体助成チラシ(PDF形式:973KB)
お問い合わせ先
〒164-0001 中野区中野5-68-7 スマイルなかの3F
社会福祉法人 中野区社会福祉協議会
中野ボランティアセンター
03-5380-0254
お問い合わせ
このページは地域支えあい推進部 地域包括ケア推進課が担当しています。
本文ここまで
サブナビゲーションここから