•  
  • メール
最終更新日 2023年5月19日
ページID 001666印刷

北部すこやか福祉センター地域子育て支援のホームページ

 地域子育て支援

北部すこやか福祉センターでは、子育てに関する様々な支援を行なっています。

家族

子育て中のみなさんに対し、様々な相談、子育てサービスの提供、子育てひろばの実施や子育て講座、子育て専門相談などの事業を通し、子育てを応援していきます。子育てに関する情報については、北部すこやか福祉センターのおたより「ほくべえ通信」やホームページにて今後もお知らせしていきます。

開設時間

【月曜日から土曜日まで】午前8時半から午後5時まで                      
(日曜日、祝日、休日、年末年始<12月29日~1月3日>はお休みです)

施設案内

北部すこやか福祉センター(中野区江古田四丁目31番10号)

子育てサービスのご案内

母子手帳の交付や一時保育利用の登録申請、医療費助成の申請の取り次ぎ並びに、様々な子育てサービスの情報を提供しています。

 北部すこやか福祉センターの事業等予定

こんにちは赤ちゃん学級(会場:区内4所のすこやか福祉センター)

中野区在住で初めての赤ちゃんを迎えるご夫婦とそのご家族を対象に、「こんにちは赤ちゃん学級」を開催します。(妊娠16週以降36週をこえない期間での参加をお勧めしています。)
事前申し込みが必要です。 以下のリンク先をご確認ください。

こんにちは赤ちゃん学級

オンライン両親学級

中野区在住でクラス開催時に妊娠30週を超えるご夫婦とそのご家族を対象に、「オンライン両親学級」を開催します。
事前申し込みが必要です。 以下のリンク先をご確認ください。

オンライン両親学級

妊婦さんの歯っぴいお食事講座

妊娠期からの口腔ケア、妊娠期から出産後の食事ポイントやレシピを紹介しています。参加費は無料です。筆記用具、母子手帳をご持参ください。北部すこやか福祉センターへ電話、窓口、電子申請でお申込みください。
詳細は 妊婦さんの歯っぴい食事講座のページをご覧ください。

子育てひろば(すこやかひろば)

乳幼児と保護者のためのひろばです。

詳細は、北部すこやか福祉センターのすこやかひろば をご覧ください。

産後サポート事業『ウエルカム!!はじめてママ』

当日の月齢が4か月以下の赤ちゃんとお母さんが対象です。
助産師といっしょにお母さん同士、子育てや日々の思いを話してみませんか?

詳細は、産後サポート事業「ウエルカム!!はじめてママ」をご覧ください。

産後サポート事業『赤ちゃんがきた!BP1プログラム』『きょうだいが生まれた!BP2プログラム』

初めて赤ちゃんを育てている母親と赤ちゃんが一緒に参加する講座です。
楽しく学びあいができます。 BP1は4回連続、BP2は5回連続の講座です。

詳細は、産後サポート事業『赤ちゃんがきた!BP1プログラム』『きょうだいが生まれた!BP2プログラム』 をご覧ください。

産後サポート事業 『0歳のあかちゃん・集合!』

中野区在住で0歳児の赤ちゃんを育てているお母さんたちの集まりです!赤ちゃんと遊びながら体も動かします。赤ちゃんとの暮らしのなかでわからないこと、気になることみんなはどうしているのかしら?ちょっと心配なことや子育て情報など、おしゃべりしてみませんか?
今年度から中野区全域で実施することとなりました。
詳細は、産後サポート事業「0歳のあかちゃん・集合!」をご覧ください。

離乳食講習会

離乳食
(6か月頃の離乳食)

楽しく無理なく離乳食を進めていけるように、作り方や食品の増やし方、味付け、調理形態等をご紹介しています。参加費は無料です。赤ちゃんと一緒に参加できます。初期・中期食コース(5か月から8か月児向け)、後期食コース(9か月から12か月児向け)に分けて開催しています。北部すこやか福祉センターへ電話、窓口、電子申請でお申込みください。
詳細は離乳食年間日程をご覧ください。

子育て専門相談

心理職、栄養士、歯科衛生士等が子育て中の疑問や不安なことについて相談をお受けします。
子育て専門相談の日程をご覧ください。

健診のご案内

対象者には、該当日の3週間前頃までにお手元に通知が届きます。
人数の関係で健診月が前後する場合がありますので、健診日・受付時間は通知でご確認ください。
通知でご案内した日時のご都合がつかない場合は必ずご連絡ください。
該当月前後の転入・区内転居の場合はお知らせが届かない場合もありますので、その際はお問い合わせください。
日程については 乳幼児健康診査のページにも掲載しています。

北部地域の児童館、キッズ・プラザ 

関連情報

すこやか福祉センターでは保健福祉に関する総合的な支援も行っています

区民の誰もが住みなれた地域で安心して暮らすことができるよう、子どもやその保護者、障害者、高齢者などの心身の健康や介護についての個別のご相談を受けると共に、ご家族への総合的な支援やサービスの提供を行います。また、区民のみなさんと連携して地域活動を推進します。
北部すこやか福祉センターは、主に北部エリア(丸山・江古田・江原町・松が丘・沼袋・新井・野方・中野の一部・大和町の一部・若宮の一部)にお住まいの方への支援を行っています。

保健福祉サービスのご案内

障害者、高齢者、難病患者に関する相談や各種申請の受付等を行っております。

関連情報

    ・家族介護教室
  • パーキンソン病リハビリ教室
  • 女性のための健康講座
  • 区民歯科相談
  • 呼吸リハビリ教室

関連ファイル

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開きます)が必要です。

このページについてのお問い合わせ先

地域支えあい推進部 北部すこやか福祉センター 保健福祉包括ケア係

中野区江古田四丁目31番10号

電話番号 03-3389-4323
ファクス番号 03-3389-4339
メールフォーム
受付時間 月曜日~土曜日 午前8時半~午後5時(日曜日、祝休日、年末年始はお休み)

このページを評価する

ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。

簡易アンケート