パーキンソン病リハビリ教室
ページID:252810277
更新日:2024年10月5日
パーキンソン病は、脳の中の神経に異常が起こることで発症し、若い方には少なく、40歳代以降に発症することが多いと言われています。ゆっくりと進行する病気で「振戦(ふるえ)」「筋固縮」「動作緩慢」「姿勢反応障害」という症状が主な症状です。身体の動きが次第に不自由になっていく病気なので、毎日の生活の中に運動を取り入れることが大切です。
令和6(2024)年度日程・内容
いずれも午後1時半から午後3時まで
日程 | 内容 |
---|---|
2024年4月8日(月曜日) | 自己紹介・交流会 |
5月27日(月曜日) | リハビリ体操 |
7月8日(月曜日) | 介護予防体操 |
9月9日(月曜日) | リハビリ体操 |
10月7日(月曜日) | ラジオ体操 |
11月11日(月曜日) | 食事と口腔ケア |
2025年2月10日(月曜日) | 音楽療法 |
3月10日(月曜日) | リハビリ体操 |
会場
スマイルなかの3階 中野区社会福祉協議会 A・B会議室 (2月のみ4階です)
対象
区内在住のパーキンソン病の方
持ち物・服装
持ち物;タオル、水分補給用の飲み物
服 装;運動のしやすい服装、靴
申込み方法
定員20名、事前予約制です。
各回ごとの申し込みになります。これまでにご参加したことがある方も下記の方法にてお申込み下さい。
講座日 | 申込開始日 |
---|---|
2024年4月8日(月曜日) | 3月21日~ |
5月27日(月曜日) | 4月22日~ |
7月8日(月曜日) | 6月6日~ |
9月9日(月曜日) | 8月13日~ |
10月7日(月曜日) | 9月6日~ |
11月11日(月曜日) | 10月7日~ |
2025年2月10日(月曜日) | 1月14日~ |
3月10日(月曜日) | 2月6日~ |
電話の場合
中部すこやか福祉センター (電話番号 03-3367-7788)
電子申請の場合(パソコン・スマートフォンで申請する)
下記から必要事項を入力し、お申し込みください。
https://logoform.jp/form/Trw5/244880(外部サイト)
お問い合わせ
このページは地域支えあい推進部 北部すこやか福祉センターが担当しています。
本文ここまで
サブナビゲーションここから