窓口に来庁されなくてもできる手続き(子ども総合窓口)
ページID:821093069
更新日:2025年4月1日
子ども総合窓口で受け付けている以下の手続きについて、郵送や電子申請等で申請可能です。その他事業は、事前に担当に申請方法等を確認してから来庁いただきますようお願いします。
手続きの詳細は、リンク先の各事業担当までお問い合わせください。
郵送及び電子申請可能な手続き
児童手当
- 児童手当 認定請求書(郵送及び電子申請)
- 児童手当 額改定(増額・減額)認定請求書(郵送及び電子申請)
- 児童手当 口座振込依頼(変更)書(郵送及び電子申請)
- 児童手当 受給事由消滅届 (郵送及び電子申請)
- 児童手当の現況届(郵送及び電子申請)
- 児童手当 氏名・住所等変更届(郵送及び電子申請)
- 児童手当 別居監護同意書(郵送)
- 児童手当受給証明書交付願(電子申請)
- 児童手当 認定請求取下書(郵送及び電子申請)
- 児童手当等に係る寄附の申出(電子申請)
- 児童手当に係る寄附変更等の申出(電子申請)
- 未支払の児童手当等の請求(郵送及び電子申請)
- 監護相当・生計費の負担についての確認書(郵送及び電子申請)
児童育成手当
- 児童育成手当の口座振込変更依頼書(郵送及び電子申請)
- 児童育成手当の諸変更届(住所・氏名等)(電話による相談のうえ郵送)
- 児童育成手当受給事由消滅届(郵送及び電子申請)
- 児童育成手当受給証明書交付願(電子申請)
- 児童育成手当の現況届(郵送)
児童扶養手当
- 児童扶養手当の口座振込変更依頼 (郵送及び電子申請)
- 児童扶養手当 証書再交付申請書(郵送及び電子申請)
- 児童扶養手当の諸変更届(住所・氏名等)、喪失届(電話による相談のうえ郵送)
- 児童扶養手当の現況届(郵送)
- 児童扶養手当一部支給停止適用除外届(郵送)
- 児童扶養手当受給証明書交付願(電子申請)
- 児童扶養手当転出届(電子申請)
特別児童扶養手当
- 特別児童扶養手当の諸変更届(住所・氏名等)、喪失届(電話による相談のうえ郵送)
- 特別児童扶養手当の振込先口座変更の申出、障害状況届(電話による相談のうえ郵送)
- 特別児童扶養手当の現況届(郵送)
- 特別児童扶養手当受給証明申請書(郵送)
子ども医療助成
- ひとり親家庭等医療費助成の医療証再交付申請書(郵送及び電子申請)
- ひとり親家庭等医療費助成の申請事項変更届(加入保険の変更)(郵送及び電子申請)
- ひとり親家庭等医療費助成の医療証交付申請(新規)・増員・減員等の届出(電話による相談のうえ郵送)
- ひとり親家庭等医療費助成の申請事項変更届(住所・氏名等)、消滅届(電話による相談のうえ郵送)
- ひとり親家庭等医療費助成の還付請求(電話による相談のうえ郵送)
- 乳幼児・子ども医療費助成の医療証交付申請書、医療証再交付申請書、申請事項変更届(郵送及び電子申請)
- 乳幼児・子ども医療費助成の還付請求(電話による相談のうえ郵送)
- 里帰り妊婦健康診査助成(新生児聴覚検査含む)(電話による相談のうえ郵送)
- 小児慢性特定疾病医療費助成(電話による相談のうえ郵送)
- 小児慢性特定疾病日常生活用具給付(電話による相談のうえ郵送)
- 妊娠高血圧等医療費助成(電話による相談のうえ郵送)
- 未熟児養育医療給付(電話による相談のうえ郵送)
- 自立支援育成医療(電話による相談のうえ郵送)
- 中等度難聴児発達支援事業補聴器購入費助成(電話による相談のうえ郵送)
- 不妊検査等助成(郵送)
- 特定不妊治療費助成(郵送)
一時的な預かりサービス
- 一時保育(区立保育園)の利用登録申請(LINE)
- 一時保育(区立保育園)の予約(LINE)
- 病児・病後児保育の登録申請(郵送及び電子申請)
- 休日保育の登録申請(電子申請)
- 子どもショートステイ・トワイライトステイ(電子申請)
- ベビーシッター利用支援事業(一時預かり利用支援)の補助金交付申請(郵送)
子育て家庭ホームヘルプサービス
ひとり親家庭相談
保育入園
- 認可保育施設の入園・転園申請(郵送及び電子申請)
- 延長保育利用申請(郵送及び電子申請)
- 入園・転園申請の不足書類の提出(郵送及び電子申請)
- 申込み内容の変更(郵送及び電子申請)
- 【区外から中野区認可保育所等の入園申請をし、その後中野区への転入が済んだ方】教育・保育給付支給認定の申請(郵送及び電子申請)
- 認可保育施設の取り下げ・辞退(郵送及び電子申請)
- 通知書類の発行について(郵送及び電子申請)
教育・保育支給認定
- 支給認定(郵送及び電子申請)
- 在園状況・家庭状況の変更(郵送及び電子申請)
- 保育園延長保育の利用解除の申し出(郵送及び電子申請)
- 保育所等の退園届出(郵送及び電子申請)
- 認可外保育施設(企業主導型保育事業を除く)の認定申請(郵送及び電子申請)
- 幼稚園・認定こども園(幼稚園的利用)の認定申請(郵便及び電子申請)
幼稚園・認可外保育
お問い合わせ
このページは子ども教育部 子育て支援課が担当しています。
本文ここまで
サブナビゲーションここから