中野区不妊検査等(一般不妊治療含む)助成のお知らせ

ページID:936200885

更新日:2024年6月4日

東京都不妊検査等助成事業の承認決定を受けている方に対し、不妊検査・一般不妊治療等(タイミング指導、薬物療法、人工授精等)に係る医療費の一部を助成いたします。

まずは東京都不妊検査等助成事業の承認決定を受けてから、中野区へ申請してください。

東京都不妊検査等助成事業(新規ウインドウで開きます。新しいウィンドウで開きます。)(外部サイト)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。中野区不妊検査等助成について(PDF形式:264KB)

※不妊に関する相談ができます。 詳細は、不妊専門相談・ほっとピアおしゃべり会をご覧ください。

助成対象

下記全てに該当される方が対象となります。

1.東京都不妊検査等助成事業の承認決定を1年以内に受けている方

2.中野区への申請時に、夫婦いずれかが中野区に住民登録がある

3.他の区市町村から同一の検査等について医療費助成を受けていない方

助成内容

不妊検査等に要した医療費から、東京都で承認決定された助成額を差し引いた額について、25,000円を上限として助成します。

医療費が東京都の助成額を超えている場合に、区の助成対象になります。

※助成額の算出方法については、ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。計算シート(PDF形式:212KB)をご参照ください。

申請期間

東京都不妊検査等助成事業の承認決定日より1年以内

申請に必要な書類

1.ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。中野区不妊検査等助成申請書兼請求書(PDF形式:143KB)

2.東京都不妊検査等助成承認決定通知書の写し

3.東京都不妊検査等助成事業受診等証明書の写し

※「東京都不妊検査等助成事業受診等証明書」は、東京都へ申請する際コピーを取っておいてください。

4.振込先口座番号と支店番号がわかる、通帳かキャッシュカードのコピー (クレジットカード機能がついているものは、不必要な情報を黒塗りするなどして消してください)

5.夫婦が同住所ではない場合は、戸籍謄本(発行から3か月以内のもの)

6. 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード(表面)等)の写し

必要に応じて提出する書類

1.ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。(中野区様式)不妊検査等助成事業受診等証明書(PDF形式:109KB)

※「東京都不妊検査等助成事業受診等証明書 」に検査に係る自己負担額のすべてが記載されていない場合、本証明書を取得し提出頂くと助成額が増える場合があります。(かかっている医療機関での証明書発行(文書料がかかります)が必要となりますので、助成額が増額となるか十分にご検討ください。)

※「東京都不妊検査等助成事業受診等証明書 」 に記載された負担額が75,000円を超える場合は、区からの助成額が満額となりますので、提出の必要はありません。

※ご不明点がございましたら、詳細は下記担当までお問い合わせください。

申請窓口と申請方法

中野区役所 子育て支援課 子ども医療助成係 へ郵送でお送りください。

※申請日は消印日となります。

直接窓口に提出することも可能ですが、その場では書類の受領のみとなり審査等は行えませんので、ご了承ください。

簡易書留や特定記録郵便等の記録が残る方法での郵送を推奨します。普通郵便不着等の責任は負いかねますので予めご了承ください。

助成決定と助成金の支給

助成決定は、「中野区不妊検査等助成決定通知書」を申請者へ郵送してお知らせします。

申請から助成金の振り込みまでは、概ね3か月程度かかりますので、ご了承ください。

申請時の注意事項

  • ご記入の際には、請求書(見本)を必ずご確認ください。
  • ご夫婦で住民登録地が異なる場合は、申請書の【申請者】欄は、東京都の承認決定を受けた方でご請求ください。
  • 振込先に旧姓の口座は指定できません。
  • 消すことのできるボールペン、修正液、修正テープは使用しないでください。
  • 訂正が必要になった場合は、請求書を改めて作成してください。
  • 書類等の確認のため、担当者から連絡することがあります。平日昼間の時間帯でご連絡が取れる電話番号をご記入ください。

申請窓口・お問い合わせ先

中野区役所3階 子ども総合窓口
〒164-8501 中野区中野4-11-19
TEL 03-3228-3253

関連ファイル

関連情報

お問い合わせ

このページは子ども教育部 子育て支援課が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから