鷺宮児童館のホームページ
ページID:505658696
更新日:2024年12月31日
鷺宮児童館外観写真
緑豊かな住宅街の中、恐竜(シンボルマーク)の案内板をたどっていくと、鷺宮児童館があります。
1階には、ホール・にこにこルーム・ミーティングルームがあります。ホールでは布ボールや卓球、一輪車等で遊ぶ元気な声が聞こえます。ミーティングルームには電子ピアノやカプラがあります。にこにこルームは乳幼児親子専用のお部屋です。
2階には、図書室・もぐもぐルームがあります。図書室では、本を読んだりお絵かきやボードゲームをしたり、楽しく過ごしています。もぐもぐルームは乳幼児親子専用の飲食スペースです。お昼ごはんやおやつを食べることができます。
児童館を利用するにあたって
○初めて利用する方は、「利用者カード」に記入していただきます。職員までお声かけください。
○来館したら、来館者名簿に記入をおねがいします。
○施設内でのマスクの着用は個人の判断にお任せします。
○施設に入ったときは手洗いと消毒をお願いします。
○水分補給用飲み物をご持参ください。
鷺宮児童館は、これからも安心・安全に楽しくご利用いただけるようにしていきますので、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
なお、最新情報については館内掲示板、おたよりをご確認ください。
利用できる方
0歳から18歳までの児童と、その保護者や育成者など。
(乳幼児は原則として保護者の同伴が必要です)
利用時間
火曜日から金曜日は午前10時から午後6時まで
土曜日・学校休業日・12月26日から1月7日の小学校冬季休業中は午前9時から午後5時まで
休館日 日曜日、月曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日、年末年始、および区長が必要と認めた日
団体利用と器材貸し出し
健全育成にかかわる地域団体の会合等に、会議室やホール等の利用ができます。(事前に申込みが必要です)
健全育成団体への器材の貸し出しも行っています。
日曜日特例利用
日曜日の児童館を児童の健全育成を図ることを目的とする団体に提供しています。団体は、鍵の開け閉めや冷暖房の管理などを行い、ホールなど、児童館の一部を利用することができます。利用する場合は、事前登録と利用申込が必要です。
登録は、構成員が5人以上で、その半数以上が中野区内に在住、在勤または在学している区民の団体で、構成員が児童(18歳未満)だけではないこと等が条件です。
日時 | 行事名 | 内容 | 申し込み等 |
---|---|---|---|
火曜日から金曜日 | スーパードッジボールとカタキ | この時間に、10人程度集まったら布ボールを使ってボール遊び(スーパードッジボール、カタキ)ができます。 | 定員なし。時間になったら、ホールに集まってください。 |
18日土曜日午前11時15分から11時45分 | パラバルーン | 乳幼児から大人までみんなでパラバルーンを楽しもう。 | 定員なし。時間になったら、ホールに集まってください。 |
22日水曜日 | 一輪車検定 | 一輪車の検定をします。 | 定員なし。時間になったら、ホールに集まってください。 |
※ 新年は、1月4日(土曜日)9時から開館します。
※ 状況等により、内容が変更になる場合があります。
鷺宮児童館を応援してくださる方(さぎのみやン応援団メンバー)を募集しています
『さぎのみやン応援団』とは・・・地域の方が児童館の運営に参加し、地域の子どもたちの現状や問題を話し合い、解決に向けて行動する会です。ご興味のある方は、児童館までお知らせください。
親子でのんびり過ごしたり、同年齢のお子さんと遊ばせたり、自由に利用することができます。乳幼児向けのおもちゃや絵本なども備えています。子育てのことで悩んだり迷ったりしたとき、同じ子育て仲間と気軽におしゃべりしながら、情報交換できます。
児童館1階の乳幼児親子ほっとルーム(にこにこルーム)とホールを利用することができます。詳しくは、館内掲示、こちらの「就学前のお子さんとその保護者のご利用について(4月1日版)」(PDF形式:354KB)をご覧ください。
もぐもぐルーム(飲食スペース)
2階和室にゆったりお昼やおやつを食べることができる飲食スペースができました。おむつ替えや授乳コーナー、体重計も設置しました。ティータイムなどにご利用ください。開室時間は、平日は11時から16時まで。土曜日・学校休業日は、10時から15時となります。
もぐもぐルーム
乳幼児親子ほっとルーム(にこにこルーム)
にこにこルームは1階にある乳幼児親子専用のお部屋です。
乳幼児向けのおもちゃや絵本など備えています。 オムツ替えや授乳用スペースも備えています。
親子でふらっと遊びにきたり、おともだち同士で誘い合わせたり、気軽にくつろぎながら ご利用ください。
にこにこルームの利用時間
○火曜日から金曜日 午前10時から午後5時30分まで
〇土曜日・学校休業日 午前9時から午後4時30分まで
ホールの優先利用時間
○火曜日から金曜日 午前10時から午後3時まで
○ 土曜日・学校休業日 午前9時から午後2時まで
乳幼児遊具リニューアル
この度新たに大型遊具が増えました。ぜひ親子でお楽しみください。詳細はこちら。(PDF形式:1,718KB)
子育てなかま作り支援事業「ひまわりキッズ」
地域の乳幼児親子が集い、交流できる場を定期的に設けています。
鷺宮児童館では、火曜日、木曜日、金曜日の午前11時から11時45分まで 「ひまわりキッズ」として実施しています。
0歳から小学校前のお子さんはいつからでも参加できるので気軽におでかけください。
2024年度「ひまわりキッズ」のご案内
〈実施期間〉
・春期 4月12日(金曜日)から7月18日(木曜日)まで
・秋期 9月5日(木曜日)から12月20日(金曜日)まで
・冬期 1月10日(金曜日)から3月18日(火曜日)まで
日時 | 行事名 | 内容 | 申し込み等 |
---|---|---|---|
15日水曜日 | 親子で楽しむおはなし会「ぽぺっとタイム」 | ボランティアの方がわらべうたや絵本の読み聞かせをしてくださいます。かわいいパペットも登場します。 | 対象0歳から1歳くらいの乳幼児親子。 |
17日金曜日 | 赤ちゃんおはなし会 | 3歳までのお子さんと、保護者の方へのおはなし会です。鷺宮図書館の職員が来て、絵本の読み聞かせや絵本の紹介、貸出も行います。 | 対象3歳くらいまでの乳幼児親子。 |
18日土曜日 | パラバルーン | 乳幼児から大人までみんなで一緒にパラバルーンを楽しみましょう。 | 定員、申込なし。当日直接来てください。 |
21日火曜日 | 音あそび広場 | ボランティアの方と季節の音楽を楽しみましょう。素敵な歌声に心が癒されます。 | 定員、申込なし。当日直接来てください。 |
24日金曜日 | カフェ | 地域のボランティアの方によるカフェです。かたわらでお子さんを遊ばせながら、ティータイムはいかがですか?一杯50円でコーヒー(ホットorアイス)紅茶などが楽しめます。 | 定員、申込なし。当日直接来てください。 |
24日金曜日 | お誕生日会 | 1月生まれのお友達をみんなでお祝いしよう。親子やお友達と撮影できる記念のフォトスポットがあります。1月生まれのお子さんは誕生日カードが作れます。 | 1月生まれのお子さんは誕生日カードが作れます。11時15分までに児童館に来て職員にお声掛けください。 |
※ 新年は、1月4日土曜日9時から開館します。
関連ファイル
もぐもぐルーム(飲食スペース)
お問い合わせ
このページは子ども教育部 育成活動推進課が担当しています。