乳幼児を育てているみなさんへ 児童館は地域の子育てを応援します
ページID:377307611
更新日:2024年7月31日
乳幼児親子のみなさんが楽しく過ごせるように、さまざまな工夫をしてご利用をお待ちしております。お気軽に児童館へお立ち寄りください。
- 児童館子育てひろば(乳幼児親子ほっとルーム)
「乳幼児親子専用のお部屋」でのんびり過ごしたり、同年齢のお子様と遊んだりすることができます。
- 子育てなかま作り支援事業
親子で楽しく遊び、交流できる時間を各児童館で定期的に設けています。
参加者のみなさんと相談しながら季節の行事やお楽しみ会などを行なっています。
- 児童館の利用
開館時間や休館日をご確認いただけます。
乳幼児向けのおもちゃや絵本なども備えてあります。子育てのことで悩んだり迷ったりしたとき、同じ子育て仲間と気軽におしゃべりしながら、情報交換することもできます。 思い思いのスタイルでほっとなひとときをお過ごしください。
開設時間
児童館 火曜日から金曜日は午前10時から午後5時30分(土曜日と学校休業日は午後4時30分まで)
ふれあいの家 月曜日から土曜日の午前10時から午後5時30分まで
- 開設時間や利用方法等は施設によって異なる場合があるため、各児童館等にお問い合わせください。
- 授乳と水分補給は全館で可能です。飲食については下記表をご覧ください。
児童館名 | 愛称 | 飲食時間 |
---|---|---|
南中野児童館 | コロコロルーム | 正午から午後1時まで 別室で昼食可 |
弥生児童館 | キラキラすぺーす | 午前11時45分から午後1時まで 昼食専用 |
みなみ児童館 | ほっとルームみなみ | 午前11時30分から午後1時30分まで 2階飲食スペースで昼食可 |
朝日が丘児童館 | うさぎルーム | 午前11時45分から午後1時まで お昼タイム |
宮の台児童館 | ほしのこルーム | 午前11時45分から午後1時まで 昼食可 |
文園児童館 | ピョンちゃんルーム | 午前11時50分から12時50分まで ホールで昼食可 |
城山ふれあいの家 | ぽぽたんルーム | 1階ロビーで昼食とおやつ可 |
上高田児童館 | 乳幼児ほっとルーム | 午前11時45分から午後1時45分まで 飲食可 |
みずの塔ふれあいの家 | みずちゃんルーム | 交流コーナーで飲食可 |
北原児童館 | 乳幼児ほっとルーム | 正午から午後1時まで |
新井薬師児童館 | ほっとスペース | 開館時間から午後4時まで |
野方児童館 | のんちっちルーム | 正午から午後1時まで |
大和児童館 | らっこルーム | 正午から午後1時まで 1階ロビーで昼食可 |
大和西児童館 | ひよこルーム | 正午から午後1時30分まで 1階ロビーで昼食可 |
鷺宮児童館 | にこにこルーム | 火曜日から金曜日は午前11時から午後4時まで 土曜日と学校休業日は午前10時から午後3時まで |
西中野児童館 | のびのびルーム | 正午から午後1時まで 別室で昼食可 |
若宮児童館 | ほっとルーム | 正午から午後1時まで 1階ホールで昼食可 |
かみさぎ児童館 | ほっとルームかみさぎ | 正午から午後1時まで 別室で可 |
乳幼児親子のみなさんが楽しく遊び、交流できる時間を各児童館で定期的に設けています。
参加者のみなさんと相談しながら季節の行事やお楽しみ会などを行なっています。
- 夏季は休止の場合があります。
- サタデープロジェクトとして、各館月1回程度、土曜日に乳幼児親子が家族で楽しめる行事や活動をしています。実施日、内容等は各児童館へお問い合わせください。
児童館 | 名称 | 時間 | 曜日 | 場所 |
---|---|---|---|---|
南中野児童館 | コロコロタイム | 午前11時から午前11時45分まで | 水曜日と金曜日 | 児童館 |
南中野児童館 | 乳幼児優先タイム | 午前10時30分から正午まで | 土曜日と学校休業日 | 児童館 遊戯室 |
弥生児童館 | げんきっこクラブ | 午前11時から午前11時45分まで | 水曜日と金曜日 | 児童館 |
弥生児童館 | 乳幼児専用タイム | 午前10時から午後4時まで | 火曜日から金曜日 | 児童館 |
弥生児童館 | 乳幼児専用タイム | 午前9時から午後1時まで | 土曜日と学校休業日 | 児童館 |
みなみ児童館 | パンダちゃんタイム | 午前11時から午前11時45分まで | 水曜日と金曜日 | 児童館 |
みなみ児童館 | 乳幼児専用タイム | 午前10時から午後2時まで | 火曜日から金曜日 | 児童館 |
みなみ児童館 | 乳幼児専用タイム | 午前11時から午後1時まで | 土曜日と学校休業日 | 児童館 |
みなみ児童館 | 乳幼児専用タイム | 午前9時から午後1時まで | 学校授業土曜日 | 児童館 |
朝日が丘児童館 | うさぎタイム | 午前11時から午前11時45分まで | 水曜日と金曜日 | 児童館 |
朝日が丘児童館 | 乳幼児専用タイム | 午前10時から午後6時まで | 月曜日 | 児童館 |
朝日が丘児童館 | 乳幼児専用タイム | 午前10時から午後2時45分まで | 火曜日と木曜日と金曜日 | 児童館 |
朝日が丘児童館 | 乳幼児専用タイム | 午前10時から午後2時まで | 水曜日 | 児童館 |
朝日が丘児童館 | 乳幼児専用タイム | 午前10時から午後1時まで | 土曜日 | 児童館 |
朝日が丘児童館 | うさぎタイムPLUS | 午前10時から午後3時30分まで | 第4土曜日 | 児童館 |
宮の台児童館 | きらきらタイム | 午前11時から午前11時45分まで | 水曜日と金曜日 | 児童館 |
宮の台児童館 | お父さんもいっしょ! | 午前11時から午前11時45分まで | 第2土曜日 | 児童館 |
宮の台児童館 | 乳幼児サタデータイム | 午前9時から午後1時まで | 第2土曜日と学校のある土曜日 | 児童館 |
宮の台児童館 | 乳幼児専用タイム | 午前10時から小学校下校まで | 火曜日から金曜日 | 児童館 |
宮の台児童館 | 乳幼児専用タイム | 午前11時からっ午後1時まで | 土曜日と学校休業日 | 児童館 |
文園児童館 | ピョンちゃんタイム | 午前11時から午前11時45分まで | 水曜日と金曜日 | 児童館、公園 |
文園児童館 | 乳幼児優先タイム | 午前11時から午後1時まで | 土曜日と学校休業日 | 児童館 |
城山ふれあいの家(さくら館) | ぽぽたんタイム | 午前11時から午前11時45分まで | 火曜日と金曜日 | 城山ふれあいの家(さくら館) |
上高田児童館 | あひるタイム | 午前11時から午前11時45分まで | 水曜日と金曜日 | 児童館、上高田北公園 |
上高田児童館 | 乳幼児優先タイム | 午前9時から午後1時まで | 土曜日と学校休業日 | 児童館 |
みずの塔ふれあいの家 | みずちゃんベビー | 午前11時から午前11時45分まで | 木曜日 | みずの塔ふれあいの家 |
みずの塔ふれあいの家 | みずちゃんタイム | 午前11時から午前11時45分まで | 金曜日 | みずの塔ふれあいの家 |
北原児童館 | おひさまクラブ | 午前11時から午前11時45分まで | 火曜日から金曜日 | 児童館 |
新井薬師児童館 | ベビートマト | 午前11時から午前11時45分まで | 火曜日 | 児童館 |
新井薬師児童館 | トマトクラブ | 午前11時から午前11時45分まで | 水曜日 | 児童館 |
野方児童館 | のんちっちタイム | 午前11時から午前11時45分まで | 水曜日と金曜日 | 児童館 |
大和児童館 | わんぱくキッズ | 午前11時から午前11時45分まで | 水曜日と金曜日 | 児童館 |
大和西児童館 | ポヨヨン・キッズ | 午前11時から午前11時45分まで | 火曜日から金曜日 | 児童館 |
大和西児童館 | パパママポヨヨン | 午前11時30分から午前11時45分まで | 土曜日 | 児童館 |
鷺宮児童館 | ひまわりキッズ | 午前11時から午前11時45分まで | 火曜日と木曜日と金曜日 | 児童館、遊園 |
西中野児童館 | のびのびキッズ | 午前11時から午前11時45分まで | 水曜日と金曜日 | 児童館 |
若宮児童館 | ぽっぽタイム | 午前11時から午前11時45分まで | 水曜日と金曜日 | 児童館、遊園 |
かみさぎ児童館 | ちびっこタイム | 午前11時から午前11時45分まで | 水曜日と金曜日 | 児童館、遊園 |
かみさぎ児童館 | 0ちゃんタイム | 午前11時から午前11時30分まで | 第3火曜日 | 児童館 |
リーフレット(PDF形式:414KB)(乳幼児を育てている皆さんへ)
開館時間
児童館(朝日が丘児童館を除く) | 城山ふれあいの家 | みすの塔ふれあいの家 | |
---|---|---|---|
月曜日 | 休み | 午前10時から午後6時まで | 午前10時から午後6時まで |
火曜日と木曜日 | 午前10時から午後6時まで | 午前10時から午後6時まで | 午前10時から午後6時まで |
水曜日と金曜日 | 午前10時から午後6時まで | 午前10時から午後7時 | 午前10時から午後6時まで |
土曜日 | 午前9時から午後5時まで | 午前10時から午後6時まで | 午前10時から午後6時まで |
学校休業日(夏休み期間等) | 午前9時から午後5時まで | 月曜日と火曜日と木曜日と土曜日 | 午前10時から午後6時まで |
児童館の休館日
日曜日、月曜日(ふれいあいの家と朝日が丘児童館を除く)、国民の祝日、年末年始および区長が必要と認めた日
児童館利用の詳細については、各児童館等にお問い合わせください。
児童館の団体利用と器材貸出
健全育成にかかわる地域団体の会合等に、会議室やホール等の利用ができます(事前に申込みが必要です)。
健全育成団体への機材の貸し出しも行っています。詳細は、各児童館へお問い合わせください。
児童館の日曜日特例利用
日曜日の児童館を児童の健全育成を図ることを目的とする団体に提供しています。団体は、鍵の開け閉めや冷暖房の管理などを行い、遊戯室やホールなど、児童館の一部を利用することができます。利用する場合は、事前登録と利用申込が必要です。
登録は、構成員が5人以上で、その半数以上が中野区内に在住、在勤または在学している区民の団体で、構成員が児童(18歳未満)だけではないこと等が条件です。
※各施設によって貸出条件が異なることがありますので、申請前に児童館長にご相談ください。
登録及び利用申込は、各児童館で直接行います。
乳幼児親子日曜開放事業(ふらっとサンデー)
以下の児童館で、乳幼児親子を対象として児童館の一部を開放しています。親子の遊び、お友達との交流に、ご利用ください。
詳しくは、こちらのぺージをご覧ください。
- 南中野児童館(弥生町四丁目36番15号)
- 城山ふれあいの家(中野一丁目20番4号)
- みずの塔ふれあいの家(江古田一丁目9番24号)
- 若宮児童館(若宮三丁目54番7号)
- 宮の台児童館 (本町四丁目8番16号)
- 上高田児童館 (上高田五丁目30番15号)
- 野方児童館 (新井二丁目48番10号)
- 北原児童館 (野方六丁目35番13号)
- かみさぎ児童館 (上鷺宮三丁目9番19号)
関連情報
お問い合わせ
このページは子ども教育部 育成活動推進課が担当しています。