宮の台児童館のホームページ
ページID:980235960
更新日:2025年4月30日
カバの遊具が目印。開放感のある児童遊園です。
宮の台児童館は、乳幼児、小学生、中学生、高校生、大人の方まで地域の皆さんの交流の場です。
子どもたちが自主的に元気いっぱい活動できるよう、地域の皆さんが見守ってくださっています。
地域の大人の方々で構成された「ワークス協議会」も楽しみながら子どもたちを応援しています。
お知らせ
4月から児童館の開館日時が変更します。下記の利用日時をご確認ください。
6月22日(日曜日)のふらっとサンデーは東京都議会議員選挙のためお休みになります。
注意 諸事情により行事の日時等変更する場合は、館内のポスターでおしらせします。
アンパンマンも待っています。
利用案内
利用日時
令和7年度4月より、
月曜日・火曜日・木曜日・土曜日 午前10時から午後6時まで。
水曜日・金曜日 午前10時から午後7時まで。
※午後6時以降の利用対象者は、原則として乳幼児親子及び中高生世代のお子さんです。
※土曜日・学校休業日も上記の開館時間となります。
利用できる方
0歳から18歳までの児童と、その保護者や育成者など。
(乳幼児は原則として保護者の同伴が必要です)
休館日
令和7年度4月より、
日曜日・国民の祝日に関する法律に規定する休日・年末年始(12月29日~1月3日)および区長が必要と認めた日。
(日曜日は、日曜日乳幼児親子の居場所委託事業「ふらっとサンデー」を実施しています。)
団体利用と器材貸し出し
健全育成にかかわる地域団体の会合等に、会議室やホール等の利用ができます。(事前に申込みが必要です)健全育成団体への器材の貸し出しも行っています。
日曜日特例利用 令和8年3月末まで利用できません。
日曜日の児童館を、児童の健全育成を図ることを目的とする団体に提供しています。団体は、鍵の開け閉めや冷暖房の管理などを行い、遊戯室や会議室などを利用することができます。利用する場合は、事前登録と利用申込が必要です。登録は構成員が5人以上で、その半数以上が中野区内に在住、在勤または在学している区民の団体で、構成員が児童(18歳未満)だけではないこと等が条件です。
施設案内
宮の台児童館の行事予定
実施日 | 行事名 | 内容、申し込み、定員、参加費など |
---|---|---|
5月14日水曜日 |
かたきタイム | 1年 3時から3時15分 |
5月8日木曜日 |
けんだま教室 |
地域のかつら先生がやさしく教えてくれます。 |
5月15日木曜日 |
おはなし会 | なべよころうどくの会のみなさんが、絵本やかみしばいをよんでくれます。1年生から参加できます。時間になったらホールにきてね。 |
5月21日水曜日 |
卓球しよう!! |
ボランティアの先生がやさしく教えてくれます。 |
5月28日水曜日 |
プラバンを作ろう! | プラバン工作をします。プラバンに書きたい絵をもってきてね。 |
参加費(実費等)が必要となる場合は、実行委員会、運営委員会、指導者等が集めます。
乳幼児を育てているみなさんへ
6月22日(日曜日)のふらっとサンデーは東京都議会議員選挙のためお休みになります。
6月のお父さんもいっしょ!はパパ・ママみんなで防災!のため6月28日に変更になります。
宮の台児童館の子育てひろばの愛称は「きらきらひろば」です。
広い1階ホールで親子でのんびり過ごしたりお友だちと遊んだり、自由に利用することができます。子育てのことで悩んだり迷ったりしたとき、同じ子育て仲間と気軽におしゃべりしながら情報交換できます。
赤ちゃんが利用できるプレイマットコーナーもあります。乳幼児向けのおもちゃや絵本、体重計、おむつ交換台もあります。
1階ホールでのびのび過ごせます
利用日時
令和7年度4月より、
月曜日から金曜日 午前10時から小学校の下校時間まで。(下校時間は事務室前に掲示しています)
土曜日・学校休業日 午前11時から午後1時まで。第2土曜日と学校がある土曜日は午前10時から午後1時まで遊べます。
ホールの「きらきらひろば」利用時間後は、
「ほしのこルーム」が利用できます(0歳児の親子優先)。
また、幼児の親子は2階「会議室・図書コーナー」を小学生以上と共有で利用できます。
宮の台児童館の子育てなかま作り支援事業は「きらきらタイム」です。
親子でくつろいで、楽しく交流できる雰囲気を大切に実施しています。親子で気軽にご参加ください。0歳から就園前の親子の皆さんが一緒に集います。体操や手遊び、パネルシアター、季節の遊び・工作など、一緒に楽しく遊びましょう。年間の詳しいプログラムは、おたよりをご覧ください。
実施期間 きらきらタイム 水曜日・金曜日 11時00分から11時45分
乳幼児ほっとルーム
「ほしのこルーム」
宮の台児童館の乳幼児親子専用のお部屋です。0歳のお子さんを優先に、ほっとなひとときをお過ごしいただけます。
赤ちゃん用マットに授乳コーナー、体重計もあります。
ほしのこルーム
利用日時
令和7年度4月より、
月曜日・火曜日・木曜日・土曜日 午前10時から午後6時まで。
水曜日・金曜日 午前10時から午後7時まで。
※閉館時間に退出できるよう、後片付け、退出の準備にご協力ください。
※後片付け、退出の準備のため、職員よりお声かけさせていただく場合があります。
実施日 | 行事名 | 内容、申込み、定員、参加費など |
---|---|---|
5月10日土曜日 |
サタデープロジェクト |
詳細は、館内ポスターをご確認ください。 |
5月21日水曜日 |
いちごの会のおはなし会 | いちごの会の皆さんが、読み聞かせをしてくれます。 |
ふらっとサンデー 日曜日乳幼児親子居場所開放事業
毎週日曜日:午前9時30分~午後4時30分(年末年始、その他施設の都合によりお休みになる場合もあります)
利用できるのは、就学前のお子さんと保護者(または祖父母等保護者に準じる方)です。
ご家族でも小学生以上のお子さんは利用できません。
管理業務委託事業者の管理人が常駐します。
通常の児童館とは遊べるスペースや使い方が異なります。
6月22日(日曜日)は東京都議会議員選挙のためふらっとサンデーはお休みになります。
関連ファイル
令和7年度乳幼児利用案内パンフレット(PDF形式:687KB)
お問い合わせ
このページは子ども教育部 育成活動推進課が担当しています。