•  
  • メール
最終更新日 2023年2月24日
ページID 001669印刷

大和児童館のホームページ

 乳幼児親子のみなさんへ おもちゃのリニューアルのお知らせ

 大和児童館では、乳幼児親子のみなさんが使うおもちゃをリニューアルしました!                    楽しいおもちゃがたくさん! 是非、遊びに来てください。               

 ホールのおもちゃ紹介

   アンパンマンのトランポリン トンネルとトンネルハウス   キッチンセット など。

  トランポリントンネルキッチン

ホールのおもちゃ(PDF形式:983KB)

 らっこルームのおもちゃ紹介 

   木のおもちゃ          ベビージム         鳩時計        など。  

木のおもちゃベビージム鳩時計

らっこルームのおもちゃ(PDF形式:1,056KB)

 大和児童館

 大和児童館は、たくさんの固定遊具や広いグラウンドのある大和公園の中にあります。 

 乳幼児親子から小・中・高校生、地域の育成者の方々まで、幅広い層の方々が利用し活動しています。

 館内には、子どもたちが楽しめる遊具やおもちゃがたくさんあります。ぜひ遊びにきてください。


外観大和児童館の外観

利用案内

大和児童館では、現在も新型コロナウイルス感染拡大防止のため「マスクの着用」「手洗い・手指消毒」などの感染防止対策に取り組みながら運営をしております。児童館を利用される皆様には「マスクの着用」「手洗い・手指の消毒(ハンカチ・タオルの携帯」などをお願いしております。館内や遊具の清掃・消毒・換気を適宜行い、これからも安心・安全に楽しく児童館を利用していただけるようにしていきます。ご理解ご協力の程よろしくお願い致します。

利用時間

 火曜日から金曜日は午前10時から午後6時までです。土曜日と学校長期休業日(春・夏・秋・冬休み・都民の日(10月1日)は午前9時から午後5時までです。

利用できる方

 0歳から18歳までの児童と、その保護者や育成者など(乳幼児は原則として保護者の同伴が必要です)

休館日

 日曜日、月曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日、年末年始、および区長が必要と認めた日。

団体利用と器材貸し出し(当面の間、休止します)

健全育成にかかわる地域団体の会合等に、会議室やホール等の利用ができます(事前に申込みが必要です)
健全育成団体への器材の貸し出しも行っています。

日曜日特例利用(当面の間、休止します)

 日曜日の児童館を児童の健全育成を図ることを目的とする団体に提供しています。 団体は、鍵の開け閉め等の施設管理を行い、1階の遊戯室を利用することができます。利用する場合は、事前登録と利用申込が必要です。

登録は、構成員が5人以上で、その半数以上が中野区内に在住、在勤または在学している区民の団体で、構成員が児童(18歳未満)だけではないこと等が条件です。

施設案内

大和児童館

大和児童館の行事予定

新型コロナウイルス感染予防のため、急遽、行事等が変更及び中止になる可能性があります。

3月の行事予定

日時     

行事名

   内容(申込み、定員、参加費等)

毎週木曜日

毎週金曜日

かたきタイム

1・2年生 金曜日午後3時40分から

3年生以上 木曜日午後4時20分から

1日水曜日2時半から3時半 学校であそぼう

啓明小学校の校庭であそびます。2時15分から正門前で受け付けをします。雨天中止です。

この時間は児童館ではあそべません。

18日土曜日

2時から4時

卓球タイム

受付は小学1・2年生は2時30分まで。3年生以上は3時30分までにホールにきてください。

定員なし 参加費なし 持ち物は水筒と汗ふきタオル ラケット(ある人) この時間はホールで他の遊びはできません。

24日金曜日10時15分から10時45分 さよならかたきスペシャル 6年生対象のかたきタイムです。時間になったらホールへ来てください。

乳幼児を育てているみなさんへ

子育てひろば

 親子でのんびり過ごしたり、同年齢のお子さんと遊ばせたり、自由に利用することができます。乳幼児向けのおもちゃや絵本なども備えてあります。子育てのことで悩んだり迷ったりしたとき、同じ子育て仲間と気軽におしゃべりしながら、情報交換できます。利用時間はおたよりをご覧ください。 

子育て仲間づくり支援事業

 地域の乳幼児親子が楽しく集い交流できる「わんぱくキッズ」を、水曜日と金曜日午前11時から11時45分に実施しています。詳しい内容については、乳幼児親子リーフレットまたは児童館おたより「やまとくん」の大人版(裏面)をご覧ください。毎月1回「サタデープロジェクト」土曜日午前11時20分から11時50分に実施しています。乳幼児の簡単なおもちゃ作りをしていますので、ぜひご参加ください。今年度の「わんぱくキッズ」は3月15日水曜日で終了します。新年度は、4月14日金曜日スタートです。春休み中も児童館で遊べますので、詳しくはお問い合わせください。

3月の乳幼児親子の行事予定

日にち  

行事名

  内容

1日水曜日 3日金曜日

わんぱくキッズ「おひなさまウイーク」 おひなさまの顔出しパネルがあります。よかったら写真をどうぞ。

8日水曜日 10日金曜日 

わんぱくキッズ「手形をとりましょう」

お子さんの手形をとりましょう。

10日金曜日 おたんじょうび会 3月生まれのお子さんをみんなでお祝いしましょう。

15日水曜日 

わんぱくキッズ「春のおたのしみ会」

大型かみしばいやかけっこ、手形カードのプレゼントがあります。

18日土曜日 サタデープロジェクト「エコ工作」 牛乳パックを利用したフリスビーを作って遊びます

乳幼児ほっとルーム(らっこルーム)

3歳未満のお子さんとその保護者の方が優先でご利用いただけます。授乳スペースもあります。

新型コロナウイルス感染拡大防止で3密を避けるため、当面の間、2階(らっこルーム)の利用は、同時に5組程度の利用でお願いします。

利用時間は、午前10時から午後5時30分までです。(土曜日および啓明小学校の学校休業日は午前9時から午後4時30分までです) 

 「乳幼児を育てているみなさんへ 児童館は地域の子育てを応援します」 乳幼児親子ほっとルームのページ


関連ファイル

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開きます)が必要です。

このページについてのお問い合わせ先

子ども教育部 育成活動推進課 大和児童館

〒165-0034 東京都中野区大和町二丁目8番12号

電話番号 03-3330-3261
ファクス番号 03-3330-3277
メールフォーム
受付時間 火曜日から金曜日は午前10時から午後6時まで。土曜日と学校休業日は午前9時から午後5時まで。休館日は月曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始(ただし、日曜日は自主管理による団体利用ができます)

このページを評価する

ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。

簡易アンケート