窓口に来庁しなくてもできる手続き(子ども総合窓口)
子ども総合窓口で受け付けている以下の手続きについて、郵送や電子申請等で申請可能です。その他事業については、事前に担当に申請方法等を確認してから来庁していただきますようお願いします。
手続きの詳細については、リンク先の各事業担当までお問い合わせください。
郵送及び電子申請可能な手続き
児童手当
児童育成手当
児童扶養手当
- 児童扶養手当の口座振込依頼書 (郵送及び電子申請)
- 児童扶養手当 証書再交付申請書(郵送及び電子申請)
- 児童扶養手当の新規申請・転入・増額・減額等の届出(電話による相談のうえ郵送)
- 児童扶養手当の諸変更届(住所・氏名等)、喪失届(電話による相談のうえ郵送)
- 児童扶養手当の現況届(郵送)
- 児童扶養手当一部支給停止適用除外届(郵送)
特別児童扶養手当
- 特別児童扶養手当の新規申請・増額・減額等の届出
- 特別児童扶養手当の諸変更届(住所・指名等)、喪失届(電話による相談のうえ郵送)
- 特別児童扶養手当の振込先口座変更の申出、障害状況届(電話による相談のうえ郵送)
子ども医療助成
- ひとり親家庭等医療費助成の医療証再交付申請書(郵送及び電子申請)
- ひとり親家庭等医療費助成の医療証交付申請(新規)・増員・減員等の届出(電話による相談のうえ郵送)
- ひとり親家庭等医療費助成の申請事項変更届(住所・氏名・保険等)、消滅届(電話による相談のうえ郵送)
- ひとり親家庭等医療費助成の還付請求(電話による相談のうえ郵送)
- 乳幼児・子ども医療費助成の医療証交付申請書、医療証再交付申請書、申請事項変更届(郵送及び電子申請)
- 乳幼児・子ども医療費助成の還付請求(電話による相談のうえ郵送)
- 里帰り妊婦健康診査助成(新生児聴覚検査含む)(電話による相談のうえ郵送)
- 小児慢性特定疾病医療費助成(電話による相談のうえ郵送)
- 小児慢性特定疾病日常生活用具給付(電話による相談のうえ郵送)
- 妊娠高血圧等医療費助成(電話による相談のうえ郵送)
- 未熟児養育医療給付(電話による相談のうえ郵送)
- 自立支援育成医療(電話による相談のうえ郵送)
- 中等度難聴児発達支援事業補聴器購入費助成(電話による相談のうえ郵送)
- 不妊検査等助成(郵送)
- 特定不妊治療費助成(郵送)
一時的な預かりサービス
子育て家庭ホームヘルプサービス
ひとり親家庭相談
保育入園
教育・保育支給認定
- 支給認定(郵送)
- 在園状況・家庭状況の変更(郵送)
- 保育園延長保育の利用解除の申し出(郵送及び電子申請)
- 保育所等の退園届出(郵送及び電子申請)
- 認可外保育施設(企業主導型保育事業を除く)の認定申請
- 幼稚園・認定こども園(幼稚園的利用)の認定申請(郵便)
幼稚園・認可外保育
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。