地域で行われている認知症関係の事業
ページID:682454724
更新日:2025年5月14日
地域で行われている認知症関係の取組みをご紹介します
区で実施しているもののほかに、地域では認知症に関する相談会、講演会、居場所づくりなど様々な取組みが実施されています。
地域の取組みをご案内します。
各事業の詳細については、チラシをご確認いただき、直接お問い合わせください。
オレンジラボによるもの忘れ相談会
鷺宮もの忘れ相談会
(クリックするとチラシをダウンロードできます)(PDF形式:898KB)上鷺宮もの忘れ相談会
(クリックするとチラシをダウンロードできます)(PDF形式:1,031KB)大和もの忘れ相談会
(クリックするとチラシをダウンロードできます)(PDF形式:883KB)
くらしの保健室~認知症ルーム~
(クリックするとチラシをダウンロードできます)(PDF形式:204KB)シニア相談室エコヌマより処
(クリックするとチラシをダウンロードできます)(PDF形式:664KB)中野区による認知症支援のページはこちら
(クリックすると新しいページが開きます)
地域で実施している認知症関係の取組みを掲載してみませんか
地域で実施している認知症関係の取組みを掲載してみませんか。
ご希望がある場合は、一度、下記担当までご相談ください。取組みや事業内容等のお話しを聞かせていただきます。
問い合わせ
中野区地域包括ケア推進課 在宅療養推進係
中野区役所3階
住所:中野区中野4-11-19
電話:03-3228-5785
メール:ninchisyou@city.tokyo-nakano.lg.jp
お問い合わせ
このページは地域支えあい推進部 地域包括ケア推進課が担当しています。
本文ここまで
サブナビゲーションここから