2020年度(令和2年度)第25回庁議(2月9日)
ページID:362537307
更新日:2023年8月3日
報告されたテーマ
令和3年第1回中野区議会定例会提出予定案件について(総務部)
このことについて、次のとおり報告があった。
予算(10件)
1 令和2年度中野区一般会計補正予算 先議
2 令和2年度中野区用地特別会計補正予算 先議
3 令和2年度中野区国民健康保険事業特別会計補正予算 先議
4 令和2年度中野区後期高齢者医療特別会計補正予算 先議
5 令和2年度中野区介護保険特別会計補正予算 先議
6 令和3年度中野区一般会計予算
7 令和3年度中野区用地特別会計予算
8 令和3年度中野区国民健康保険事業特別会計予算
9 令和3年度中野区後期高齢者医療特別会計予算
10 令和3年度中野区介護保険特別会計予算
一般議案(18件)
11 中野区長等の給料等に関する条例の一部を改正する条例 先議
12 中野区組織条例の一部を改正する条例
13 中野区基本構想
14 令和小学校校舎新築工事等請負契約に係る契約金額の変更について
15 塔山小学校体育館冷暖房化改修等工事請負契約
16 武蔵台小学校体育館冷暖房化改修等工事請負契約
17 美鳩小学校旧校舎等解体工事請負契約 先議
18 教師用指導書等の買入れについて 先議
19 中野区地球温暖化防止条例の一部を改正する条例
20 中野区指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例等の一部を改正する条例
21 中野区指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例
22 中野区旅館業法施行条例及び中野区住宅宿泊事業の適正な実施の確保に関する条例の一部を改正する条例
23 債権の放棄について
24 債権の放棄について
25 中野区保育所条例の一部を改正する条例
26 中野区いじめ防止等対策推進条例
27 中野区事務手数料条例の一部を改正する条例
28 中野区国民健康保険条例の一部を改正する条例
報告案件等
1 令和2年度中野区教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価(令和元年度分)の結果に関する報告書の提出
2 議会の委任に基づく専決処分について
(1)退職手当の算定誤りによる支給遅延に係る損害賠償額の決定(3件)
(2)交通事故に係る和解及び損害賠償額の決定
(3)製氷機の不法投棄による処理費用に係る和解
備考
- 次の議案については、次の理由により先議をお願いする。
(1)「令和2年度中野区一般会計補正予算」、「令和2年度中野区用地特別会計補正予算」、「令和2年度中野区国民健康保険事業特別会計補正予算」、「令和2年度中野区後期高齢者医療特別会計補正予算」及び「令和2年度中野区介護保険特別会計補正予算」
ア 鷺宮小学校・西中野小学校統合新校校舎新築工事等請負契約及び南台小学校校舎新築工事等請負契約について、今年度中に入札に係る手続を行う必要がある。
イ 仮称総合子どもセンター分室整備工事請負契約について、契約金額に係る変更契約を早急に締結する必要がある。
ウ 中野区介護保険特別会計における介護給付費等に係る国庫負担金等の返還について、今年度内に執行する必要がある。
エ 養護老人ホーム等に係る施設措置費の本年3月10日支払分について、入所者数の見込み差により不足が見込まれるため早急に経費を増額する必要がある。
オ 新型コロナウイルスワクチンの接種について、早急に実施体制を確保する必要がある。
カ 新型コロナウイルス感染拡大防止のために交通事業者が実施する路線バスの車両設備整備等に要する経費に対する補助事業について、早急に開始する必要がある。
キ 令和3年度実施予定の中野三丁目地区に係る区画道路整備に向けて、用地取得の契約交渉を早急に行う必要がある。
ク 一般会計の補正に伴い、各特別会計についても所要の補正を行う必要がある。
(2)中野区長等の給料等に関する条例の一部を改正する条例
令和3年3月に支給する期末手当の額の特例措置について、同月1日から施行する必要がある。
(3)美鳩小学校旧校舎等解体工事請負契約
美鳩小学校旧校舎等解体工事について、早期に着工を行い、円滑な施設整備を図る必要がある。
(4)教師用指導書等の買入れについて
教師用指導書等を新学期の授業から使用するに当たり、今年度中に教師用指導書等の納品を完了させる必要がある。 - 「令和2年度中野区一般会計補正予算」が可決された場合には、仮称総合子どもセンター分室整備工事請負契約に係る契約金額の変更についての議案を追加する予定である。
- 次の議案を追加する予定である。
(1)中野区教育委員会教育長任命の同意について
(2)中野区教育委員会委員任命の同意について(2件)
(3)令和2年度中野区一般会計補正予算
(4)中野区新型コロナウイルス感染症対策利子補給基金条例
(5)子ども・若者支援センター開設に伴う什器類の買入れについて
(6)中野区介護保険条例の一部を改正する条例
第4次中野区環境基本計画(素案)について(環境部)
このことについて、次のとおり報告があった。
第4次中野区環境基本計画の策定に当たっては、令和元年6月に中野区環境審議会へ諮問し、令和2年7月に中野区環境基本計画の改定に当たっての基本的考え方と、同計画に盛り込むべき事項等について答申を受けた。この度、区として第4次環境基本計画(素案)をとりまとめたので報告する。
改定に当たっての考え方
- 中野区環境基本条例第4条第1号から7号に掲げる事項を盛り込み、策定する。
- 気候変動への適応及び持続可能な緩和策について区としての取組を充実させる。
- 区民、事業者、区が協働・協創することにより、一体となって環境に関する施策を推進できるようにする。
- 重点的に取り組むテーマを明確にし、目標や指標を設け、進行管理を行う。
- 中野区の基本計画の改定に合わせて、内容や計画期間等の整合を図る。
計画期間
- 令和3年度(2021年度)から令和12年度(2030年度)までの10年間
- 具体的な取組施策をアクションプログラムとして定め、その計画期間は5年間
構成・内容等
第1章 中野区環境基本計画改定に当たっての現状認識
世界、国及び東京都の動向、現状と課題など
第2章 中野区環境基本計画改定に当たっての基本的考え方
改定の考え方、位置付け、期間など
第3章 中野区環境基本計画に盛り込む事項
目指す環境の姿、重点テーマ、取組の方向性、アクションプログラム
今後の予定
令和3年4月 意見交換会の実施
令和3年6月 計画(案)策定、パブリック・コメント手続きの実施
令和3年8月 計画策定
中野区環境マネジメントシステムの運用状況等について(環境部)
このことについて、次のとおり報告があった。
中野区環境マネジメントシステム(以下「EMS」という。)の第2四半期までの運用状況、EMS内部監査結果及びEMSマネジメントレビューについて以下のとおり報告する。
本庁舎のEMS運用状況概要 第2四半期まで
- 電気、ガス、水道使用量
平成31年度 | 令和2年度 | 増減 | 増減率 | |
---|---|---|---|---|
電気 | 1,164,074 | 1,134,473 | △29,601 | △2.5% |
ガス | 64,535 | 81,225 | 16,690 | 25.9% |
水道 | 10,100 | 10,334 | 234 | 2.3% |
- ごみ排出量
平成31年度 | 令和2年度 | 増減 | 増減率 | |
---|---|---|---|---|
全体 | 89,139 | 67,659 | △21,480 | △24.1% |
びん・アルミ・スチール | 311 | 598 | 287 | 92.3% |
不用紙(雑紙(コピー用紙等)、シュレッダー、新聞紙、段ボール) | 53,800 | 44,380 | △9,420 | △17.5% |
紙くず(燃やすごみ) | 24,318 | 9,225 | △15,093 | △62.1% |
分別(燃やさないごみ) | 2,590 | 5,456 | 2,866 | 110.7% |
粗大ごみ | 8,120 | 8,000 | △120 | △1.5% |
EMS内部監査結果概要
- 実施期間
10月26日~11月25日 - 監査対象
本庁舎46組織 庁外施設155組織 - EMS内部監査総括
- 全体としてEMSの規格に沿って概ね適切に取り組まれていた。
- 指摘事項0件、優良事例4件
EMSマネジメントレビューにおける区長からの指示事項
- 新区役所への移転を機に、ペーパーレス化を更に推進することが重要課題となっている。本庁舎以外の職場も含め、職場毎に工夫しながら積極的にペーパーレス化を推進すること。
- 内部監査の優良事例について、全庁的に情報を共有し、類似職場においては取組みを実践するよう努めること。
お問い合わせ
このページは総務部 総務課が担当しています。