中野区介護サービス事業所研修

ページID:182114500

更新日:2025年6月26日

区内介護サービス事業所等を対象に研修を実施しています

区では、介護保険サービスの質の向上を目的として区内介護サービス事業所従事者向けに研修を年に15回(レベルアップ研修9回、定着支援研修6回)実施しています。
各研修で研修テーマや対象が異なるため、ご自身に合った研修をお選びください。
(対象は推奨されている職種・職層になるため、対象外の方でもご参加いただけます。)

研修カリキュラム(全15回)
 研修名対象

レベルアップ研修

第1回介護支援専門員研修

居宅介護支援事業所及び
地域包括支援センターの介護支援専門員

第2回介護支援専門員研修

居宅介護支援事業所及び
地域包括支援センターの介護支援専門員

地域ケアマネ支援研修

居宅介護支援事業所及び

地域包括支援センターの介護支援専門員

サービス提供責任者研修サービス提供責任者
ケアマネジャー・サービス提供責任者研修ケアマネジャー及びサービス提供責任者
介護従事者研修(介護技術)全事業所・介護従事者
介護従事者研修(実務・実践研修)全事業所・介護従事者
介護従事者研修(認知症ケア)全事業所・介護従事者
介護従事者研修(その他)全事業所・介護従事者
定着支援研修新任職員研修新任職員及び事業者が推薦する方
中堅職員(リーダー)研修中堅職員(リーダー)及び管理者・部門責任者
管理者・部門責任者研修管理者・部門責任者
介護従事者研修(虐待/在宅系)全事業所・介護従事者
介護従事者研修(虐待/在宅系)全事業所・介護従事者
介護従事者研修(ゲートキーパー研修)全事業所・介護従事者

令和7年度の日程

研修のテーマや実施日時等の詳細は ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。《令和7年度介護サービス事業所研修計画》(PDF形式:152KB) (PDF形式:152KB)をご確認ください。

一部研修は法定研修にも対応しています

本研修で行われる15回の研修の中には、運営基準上定められている法定研修に対しても対応できるようにテーマを設定しているものも含まれます。

少人数の事業所でなかなか研修を実施することが難しい方や事業所内の研修資料として活用したいという方など、介護サービスを提供するにあたって必要なスキルアップに活かしていただけますと幸いです。

研修について

開催期間

令和7年7月から令和8年2月まで

受講料

無料

実施形態

オンライン研修(ZOOM)またはアーカイブ配信

オンラインで開催されるため、どこからでもご参加できます。
※一部研修はアーカイブ配信の受講対象外となります。

申込方法

webよりお申し込みください。(ケア倶楽部からでもお申し込みいただけます。)

新規ウインドウで開きます。令和7年度介護サービス事業所研修のご案内(外部サイト)

委託事業者

本研修は中野区主催の事業所向け研修になりますが、研修の実施及び運営は委託で行っています。
今年度の委託事業者は「セントスタッフ株式会社」です。

お問い合わせ

このページは地域支えあい推進部 介護保険課が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで