「中野区子ども・子育て支援事業計画(第3期)(素案)」及び「中野区社会的養育推進計画(素案)」の意見交換会を実施します

ページID:868534453

更新日:2024年12月11日

 区では、「中野区子ども・子育て支援事業計画(第3期)(素案)」及び「中野区社会的養育推進計画(素案)」の意見交換会を下記のとおり開催します。
 この2つの計画について、関連する計画となることから、共同で意見交換会を開催します。ぜひご参加ください。

「中野区子ども・子育て支援事業計画(第3期)(素案)」について

 区は、幼稚園・保育園や子育て支援サービスを総合的に推進するため「中野区子ども・子育て支援事業計画」を策定して事業を実施します。このたび、同計画の改定を行うにあたり、素案をまとめました。
計画の詳細ページについてはこちら【中野区子ども・子育て支援事業計画(第3期)】
計画素案の全文についてはこちらダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。【中野区子ども・子育て支援事業計画(第3期)(素案)】(PDF形式:1,956KB)

小学生や中学生、高校生を対象とした詳細ページについては、こちらのページをご覧ください。

「中野区社会的養育推進計画(素案)」について

 区では、家庭での養育を基本としながら、子どもの最善の利益を実現していく社会的養育を進めていくため、「中野区社会的養育推進計画」を策定しています。このたび、素案をまとめました。
計画の詳細ページについてはこちら 【中野区社会的養育推進計画】
計画素案の全文についてはこちらダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。【中野区社会的養育推進計画(素案)】(PDF形式:1,285KB)

小学生や中学生、高校生を対象とした詳細ページについては、こちらのページをご覧ください。

開催日程

日時及び会場
開催日時会場参加方法

12月10日(火曜日) 19時~20時30分
※終了しました

オンライン(teams)事前申し込み

12月11日(水曜日) 10時~12時 ※1 14時~17時 ※2
※終了しました

上高田児童館

申し込み不要
当日直接会場へ

12月12日(木曜日) 19時~20時30分

オンライン(teams)

事前申し込み

12月13日(金曜日) 16時~19時 ※2中野東図書館ティーンズルーム

申し込み不要
当日直接会場へ

12月15日(日曜日) 10時~11時30分

中野区役所(中野四丁目11番19号)
6階会議室

申し込み不要
当日直接会場へ

12月18日(水曜日) 10時~12時 ※1 15時~18時 ※2

南中野児童館

申し込み不要
当日直接会場へ

区役所での意見交換会はお子さんと一緒に参加できます。
※1 乳幼児親子を対象とし、オープンハウス形式(意見交換会の時間内において、都合の良い時間に参加できる形式)で実施します。
※2 子どもを対象とし、分かりやすい資料を用いて説明を行い、オープンハウス形式で実施します。

オンライン(teams)参加の方へ【12月10日(火曜日)、12月12日(木曜日)開催分】

申し込み方法

 各開催日の前日までに、電子メールで、下記担当:子ども政策調整係へ
 メールアドレス:kodomo-tyosei@city.tokyo-nakano.lg.jp
 お送りいただく内容
 ・参加希望日
 ・氏名(ふりがな)
 ・電話番号
 ・メールアドレス

注意事項

・teams会議に参加することができる機器と環境をご用意ください。
・申し込みの際にいただいたメールアドレスにteams会議のURLをお送りします。
・当日、そのURLからご参加ください。
・参加にかかる通信費は使用する方の負担となります。
・意見交換会中の動画、静止画の撮影や音声の録音は禁止とします。

意見交換会のチラシ

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。大人向け】チラシ(PDF形式:294KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。子ども向け】チラシ(PDF形式:485KB)

意見交換会の資料

【大人向け】
 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。中野区子ども・子育て支援事業計画(第3期)(素案)(PDF形式:1,060KB)
 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。中野区社会的養育推進計画(素案)(PDF形式:1,107KB)
【子ども向け】
 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。中野区子ども・子育て支援事業計画(第3期)(素案)及び中野区社会的養育推進計画(素案)(PDF形式:1,937KB) 

意見交換会に参加できない方も意見を提出できます

意見募集期間

令和6年12月5日(木曜日)から令和6年12月25日(水曜日)まで

意見募集方法

各計画について、いずれかの方法で、以下の意見書を各係に提出してください。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。【大人向け】(中野区子ども・子育て支援事業計画(第3期)(素案))意見記入用紙(ワード:26KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。【大人向け】(中野区社会的養育推進計画(素案))意見記入用紙(ワード:26KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。【子ども向け】意見・感想記入用紙(ワード:144KB)
※【子ども向け】意見・感想記入用紙は、計画ごとに分かれていません。どちらの計画の内容でも、以下(1)に記載してある係に提出してください。

(1)中野区子ども・子育て支援事業計画(第3期)(素案)について

提出方法

1.電子メール(メールアドレス:kodomo-tyosei@city.tokyo-nakano.lg.jp)
2.ファクス(ファクス番号:03-3228-5679)
3.郵送(〒164-8501 中野区中野四丁目11番19号 中野区 子ども教育部 子ども・教育政策課 子ども政策調整係)
4.電子申請 以下の専用フォームよりご提出ください。
 新規ウインドウで開きます。【大人向け】専用フォーム(外部サイト)(外部サイト)
 新規ウインドウで開きます。【子ども向け】専用フォーム(外部サイト)(外部サイト)

(2)中野区社会的養育推進計画(素案)について

提出方法

1.電子メール(メールアドレス:jidou-soudan@city.tokyo-nakano.lg.jp)
2.ファクス(ファクス番号:03-5937-3354)
3.郵送(〒164-0011 中野区中央一丁目41番2号みらいステップなかの内 中野区 子ども教育部 児童福祉課 管理係)
4.電子申請 以下の専用フォームよりご提出ください。
 新規ウインドウで開きます。【大人向け】専用フォーム(外部サイト)(外部サイト)
 新規ウインドウで開きます。【子ども向け】専用フォーム(外部サイト)(外部サイト)

お問い合わせ

このページは子ども教育部 子ども・教育政策課(子)が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで