「えこライフのすすめ」で、おトクな省エネにチャレンジしませんか! 出前講座をはじめました!
ページID:117404449
更新日:2023年8月3日
~人と地球にやさしいエコなまちなかのを目指して~
エネルギーをスマートに(賢く)使い、みんなが健康で快適に暮らし続ける、エコなまちなかのを一緒に目指しませんか?
「えこライフのすすめ(地球温暖化防止啓発パンフレット)」では、地球温暖化の原因や私たちの暮らしへの影響、世界や日本、中野区の地球温暖化防止への取組などを紹介しています。
4~5ページの「えこライフチャレンジ」では、リビングやキッチン、お風呂や洗濯など、暮らしにあわせた省エネのヒントを紹介しています。テレワークなどで自宅で過ごす時間が増えるいまこそ、ムリやガマンをしないおトクな省エネにチャレンジしてみませんか?
(画像:102KB)
「えこライフチャレンジ」ぜひ、お試しください!
出前講座「えこライフのすすめ」をはじめました!
地球温暖化や省エネライフなどについて、わかりやすくお話しする「出前講座」です。
ご希望の会場まで、環境課職員が伺います。
まずは、お気軽にご相談ください!
※10人以上の集まりでお申し込みください。経費は不要です。
お申し込みはこちらの「申込書」(エクセル:16KB)を、下記担当まで持参又はメール・ファクスでご提出ください。
《なかのエコポイント対象事業》
地球温暖化防止出前講座「えこライフのすすめ」は、「なかのエコポイント」対象事業です。
付与ポイントは200ポイント(1ポイント=1円)
付与方法は2つの方法を主催者様にお選びいただけます。
1.参加された皆様への個別付与
2.主催団体様への一括付与
「えこライフのすすめ」は、環境課窓口や区民活動センターでお配りしています。
「えこライフのすすめ(PDF版)」は、下記関連ファイルまたはこちらからダウンロードできます。(PDF形式:5,878KB)
「えこライフのすすめ(デジタルブック)」は、こちらをご覧ください。
中野区の温暖防止推進事業(抜粋)
中野区の地球温暖化対策事業につきましては、下記のサイトもご覧ください。
なかのエコポイント
「なかのエコポイント」は、環境イベントへの参加や資源リサイクルなど、環境に配慮したさまざまな行動を応援するための制度です。
事前登録は不要です。(1ポイント=1円、500ポイントごとに区内共通商品券等への交換や環境基金への寄付等ができます。)
「なかのエコポイント」の詳細は、こちらをご覧ください。
なかのエコフェア
区民団体や事業者、大学や行政機関、地方自治体などがさまざまな地球温暖化防止の取組の展示や森林学習・木工体験などを通じて、幅広い世代が楽しくエコを学べる機会を提供しています。
「なかのエコフェア」の詳細は、こちらをご覧ください。
中野の森プロジェクト
森林資源を保有する「なかの里・まち連携」自治体と協定を締結し、現地の森林整備活動で得られるCO2の吸収量によって、カーボン・オフセットを着実にすすめています。
「カーボン・オフセット」とは、区内での日常生活や事業活動において、削減努力をしても減らせないCO2排出量を、区外での森林整備(間伐)などによるCO2吸収量で埋め合わせることです。
「中野の森プロジェクト」の詳細は、こちらをご覧ください。
なかのエコチャレンジ
環境学習教材「なかのエコチャレンジ」は、小学1~3年生向け、小学4~6年生向け、中学生以上向けの3種類を用意しています。お子さまと一緒に省エネに取り組んでみませんか?
「なかのエコチャレンジ」の詳細は、こちらをご覧ください。
環境講座・イベント
関連ファイル
関連情報
お問い合わせ
このページは環境部 環境課が担当しています。