犯罪予兆電話の対策に有効な 「自動通話録音機」を無料で貸し出し中!【消費生活センター情報特急便 2023年12月号】
ページID:582908776
更新日:2024年5月7日
日ごろ高齢者を見守っていただいている地域や関係機関の方々と消費生活センターが連携を取り、高齢者の悪質商法等による被害を早期に発見し、消費生活センターの相談業務につなぐことにより、被害の未然防止・拡大防止を図るための「高齢者悪質商法被害防止情報連絡体制(PDF形式:258KB)」を整えています。そのひとつに、最近の被害手口とその対応策を紹介する「消費生活センター情報特急便」を毎月発行し、啓発を行っています。
【2023年12月号】消費生活センター情報特急便リーフレット版
令和4年の中野区内での特殊詐欺(詐欺盗を含む)の認知件数は80件、被害総額は2億1千万円にのぼりました。令和5年も依然として、特殊詐欺の被害が発生しています。特殊詐欺の多くは自宅にかかってきた犯人からの電話に出てしまい、犯人の話に乗せられて、お金をだまし取られるケースです。特殊詐欺の被害に遭わないためには、「犯人の電話に出ない」ことが有効です。
ご存じですか?
中野区では、オレオレ詐欺・還付金詐欺などの特殊詐欺やアポ伝と呼ばれる犯罪予兆電話の対策に有効な「自動通話録音機」を無料で貸し出ししています。
(貸出対象者:中野区に在住で、おおむね65歳以上の方がお住まいの世帯が対象です。1世帯1台)
ご利用には電気代(年間400円)がかかりますが、ご利用者様のご負担になりますことをあらかじめご了承ください。先着順での貸し出しです。事前に在庫の有無を電話でご確認ください。
詳しいお問い合わせ、お申し込み先
03-3228-8736(直通)防災機器管理課生活。交通安全係(中野区役所8階15番窓口)
消費生活トラブルで困ったときは、消費生活センターにご相談ください。
関連情報【消費生活センター情報特急便の裏面掲載】
いま起きている「高齢者・障がい者」に関わる悪質商法や製品による事故情報などをお知らせしています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。
断っているのにしつこい勧誘電話法律違反です 国民生活センター見守り新鮮情報[第465号](外部サイト)(新しいウィンドウで開きます。)
消費生活センター相談窓口のご案内
詳しくは以下のリンク先をご覧ください。 相談方法や相談機関をご案内しています。
バックナンバー
以下のリンク先より、2020年4月からの情報特急便を見ることができます。
お問い合わせ
このページは区民部 区民サービス課が担当しています。