使っていないサブスクの解約忘れに注意!【消費生活センター情報特急便 2023年5月号】
ページID:620856011
更新日:2024年5月7日
日ごろ高齢者を見守っていただいている地域や関係機関の方々と消費生活センターが連携を取り、高齢者の悪質商法等による被害を早期に発見し、消費生活センターの相談業務につなぐことにより、被害の未然防止・拡大防止を図るための「高齢者悪質商法被害防止情報連絡体制(PDF形式:258KB)」を整えています。そのひとつに、最近の被害手口とその対応策を紹介する「消費生活センター情報特急便」を毎月発行し、啓発を行っています。
【2023年5月号】消費生活センター情報特急便
使っていないサブスクの解約忘れに注意!
サブスクリプション(サブスク)とは、定められた金額を定期的に支払うことにより、一定期間、商品やサービスを利用できるサービスです。契約内容などを正しく理解しないまま、予期せぬ請求を受けたとの相談が寄せられています。
相談事例
- パソコンの操作方法を調べるために「初回はトライアル500円」と書かれたインターネットの質問サイトにトライアル登録し、クレジットカード番号を入力した。それ以降、毎月約5,000円がクレジットカードから引き落とされていることに数か月後に気がついた。会員登録されているのだろうか。解約したいが、契約時に入力した情報を忘れてしまった。
消費生活センターからのアドバイス
- 初回のみのお試し価格を設定している場合、すぐに解約手続きを行わないと定期的に料金がかかるということがわかりにくいサイトもあります。解約方法がわかりにくかったり、解約したつもりができていなかったりする場合があるため注意が必要です。
- 申し込み前に、必ず契約内容や契約条件を必ず確認しましょう。
- 解約の方法や条件、解約時の連絡手段の確認も必要です。
- 契約した画面や登録した情報は、スクリーンショットなどで保存しましょう。
- 利用していないサブスクの請求にすぐ気付けるように、クレジットカード等の明細は毎月確認しましょう。
消費生活トラブルで困ったときは、消費生活センターにご相談ください。
関連情報【消費生活センター情報特急便の裏面掲載】
いま起きている「高齢者・障がい者」に関わる悪質商法や製品による事故情報などをお知らせしています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。・想定外の高額請求! トイレ修理トラブルに注意! 国民生活センター見守り新鮮情報[第448号](外部サイト)
消費生活センター相談窓口のご案内
詳しくは以下のリンク先をご覧ください。 相談方法や相談機関をご案内しています。
バックナンバー
以下のリンク先より、2020年4月からの情報特急便を見ることができます。
お問い合わせ
このページは区民部 区民サービス課が担当しています。
本文ここまで
サブナビゲーションここから