債務問題 返済に困ったら早めに相談を!(消費者相談の現場から2023年2月号)
ページID:322432780
更新日:2024年5月7日
生活費のために借入れを繰り返してしまったというケースや、近年はSNS広告やマッチングアプリなどをきっかけとする投資・サイドビジネス契約による借金のほか、ギャンブルや買い物依存による借金など、様々な原因で生じた、借金に関する相談が、消費生活センターに寄せられています。
相談事例
生活費のための借金をきっかけに、返済のために借入れを繰り返し、複数のクレジットカード会社や消費者金融で、合わせて700万円を超える借金がある。その他、300万円の自動車ローンもあり、多重債務となってしまった。毎月返済はしているが、残債がなくならない。
消費生活センターからアドバイス
返済のために借金を繰り返しても解決にはつながらず、かえって多重債務に陥ってしまうことがあります。
借金の解決のためには、一人で悩まず、専門機関に相談して、あなたが抱えている問題を整理しましょう。
主な債務整理の方法としては、任意整理、特定調停、個人再生、自己破産などがあります。
困ったとき心配なとき
消費生活センターまでお電話ください。
相談受付 電話 03-3228-5438
相談時間 月曜日から金曜日 午前9時半から午後4時まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始は休み)
土曜日・日曜日・祝日はこちらへ
消費者ホットライン (局番なし)188
(以下の窓口へおつなぎします。音声ガイダンスに沿って電話機を操作してください。一部のIP電話、プリペイド式携帯電話からはご利用できません。年末年始は休み)
土曜日 9時~17時 東京都消費生活総合センター(直通あり 03-3235-1155)
土曜日・日曜日・祝日 10時~16時 国民生活センター 消費者ホットライン(局番なし)188へ
関連情報
お問い合わせ
このページは区民部 区民サービス課が担当しています。
本文ここまで
サブナビゲーションここから