救急医療情報キット(緊急連絡カード)のご案内

ページID:775675138

更新日:2025年4月30日

 救急医療情報キット(緊急連絡カード)は、ひとり暮らしの高齢者などがご自宅や外出時に倒れた場合に、駆け付けた救急隊員が本人の情報を確認し、救急搬送に役立てられるよう、緊急連絡先やかかりつけ医などを記入するものです。
 必要事項を記入したダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。緊急連絡カード(PDF形式:137KB)のほか、自宅の冷蔵庫などに保管できる専用ボトルと、外出時に携帯できる緊急連絡キーホルダーをセットにして配布しています。緊急連絡カードの情報は、ご本人のほか区、民生児童委員、地域包括支援センターで共有します。

対象 おおむね70歳以上のひとり暮らしや日中はひとりで家に居るなど、必要とする高齢者世帯

図緊急連絡カード・緊急連絡キーホルダー

申請方法

区役所(4階)、またはお近くの区民活動センター等で作成できます。
緊急連絡先、かかりつけ医、居宅介護支援事業者がわかるものをご持参ください。
区民活動センターで作成する場合は、事前に各センターへご連絡ください。

関連ファイル

関連情報

お問い合わせ

このページは地域支えあい推進部 地域活動推進課が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから