民生委員・児童委員

ページID:885834914

更新日:2024年11月18日

民生委員・児童委員とは

厚生労働大臣から委嘱された、区民のみなさんの暮らしを支援するためのボランティアです。
地域の実情に精通した方々が、生活上の問題、高齢者・障がい者福祉等に関する問題についての相談・支援活動を行っています。
また、児童福祉法による児童委員も兼ね、児童福祉に関する相談にも応じており、乳児から高齢者まで生活全般にわたる相談相手となっています。

主な活動内容

相談・支援・見守り活動

生活上のお困りごとやご家族の介護、障がいに関する心配ごとなど、ちょっとしたことでもお気軽にご相談ください。
相談内容に応じて関係機関と連携をとるなど、橋渡しの役割も担っています。

高齢者調査

中野区では毎年、民生委員が4月から6月まで、75歳以上の単身世帯、または75歳以上の方のみで構成されている世帯のご様子を伺いに訪問調査を実施しています。
状況に応じて関係機関と連携し、必要な支援につなげていきますので、お気軽にご相談ください。
「緊急連絡カード」の作成についてもご案内します。
また、民生委員は必ず「民生児童委員証」を携帯しています。 

地域の活動への参加

地域の人々や関係機関と連携・協力して様々な活動をしています。

  • 振り込め詐欺防止の呼び掛け活動
  • 小学生の登下校の見守り活動
  • 区民活動センター等で行っているサロンやカフェのお手伝い

主任児童委員とは

児童福祉に関する活動の推進を図るため、専門的に担当する「主任児童委員」が配置されています。
児童相談所や学校、すこやか福祉センターと連携しながら、妊娠中の心配ごとや子育ての不安について支援を行います。
また、福祉制度の利用や子育て支援サービスを紹介するなど関係機関とのつなぎ役も担っています。

主な活動内容

相談・支援・見守り活動

地域の子どもたちが元気に安心して暮らせるよう見守りを行い、子ども・子育て環境の
お困りごとや心配ごとについて相談・支援をします。

児童相談所との情報交換、学校訪問

担当地域の現状を把握するなど、児童相談所との連携を図っています。
中野区内の保育園、幼稚園、小学校、中学校を訪問し、先生との情報共有を行います。

民生・児童委員協力員とは

東京都知事の委嘱を受けて、民生委員・児童委員の業務への協力や活動のサポートを行います。
委嘱後、区からの依頼により民生委員・児童委員から必要な指示を受けて民生委員・児童委員活動を補助します。

主な業務

民生委員・児童委員の行う高齢者福祉施策業務の補助及び見守り活動の補助または代行、欠員地区における活動支援、地域福祉に関する行事への参加及び協力などがあり、欠員地区の高齢者調査を行うこともあります。

普及・啓発や連携のための取組

中野区民生児童委員協議会として、民生委員・児童委員の活動を広く知ってもらい、連携を広げるため、パネル展示や相談会などの普及・啓発活動のほか、「学校、児童相談所、子ども家庭支援センターなど関係機関との地区連絡協議会」などを実施しています。 
主な取組は、関連ファイルの「ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。民生児童委員の活動あれこれ(PDF形式:592KB)」をご覧ください。
普及・啓発活動の内容・日時・会場など詳しくは、区報または区ホームページでお知らせします。

 
秘密を守ります

民生委員・児童委員には守秘義務がありますので、相談したい内容が
ほかの人に漏れることはありません。
安心してご相談ください。

まずはご連絡ください

中野区には定数311人の民生委員・児童委員がおり、それぞれ担当地域を持っています。
ご相談や支援が必要な場合は、地域支えあい活動支援係までお問い合わせください。
必要に応じてお住まいの地域を担当する民生委員・児童委員、主任児童委員の連絡先をお伝えいたします。
 

つうしん72号を発行しました

民生委員・児童委員の活動を掲載した「つうしん」を、年4回発行しています。
72号では、合同研修や四者協議会についての記事を掲載しています。
過去のバックナンバーは、関連ファイルよりご覧ください。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。つうしん72号(PDF形式:735KB)

関連ファイル

関連情報

お問い合わせ

このページは地域支えあい推進部 地域活動推進課が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから