徘徊高齢者探索サービス
ページID:799249181
更新日:2025年4月15日
認知症による徘徊行動のある高齢者等を介護している方に対するサービスです。高齢者の位置情報を確認したい時、スマートフォン・パソコン等から専用サイトにアクセスすることで、24時間いつでも高齢者の位置情報を確認することが出来ます。また、ご自身では操作方法等が分からなくなってしまった際には、コールセンターのサポートを活用することも可能です。
利用対象者(次のすべての要件にあてはまる介護者)
- 介護者の要件
- 徘徊行動のある高齢者等を日常的に介護している方
- 所在地が不明となった高齢者等の位置情報を確認後、高齢者等を迎えに行くことができる方(介護者に代わって迎えに行くことができる方がいる場合を含む)
- 徘徊行動のある高齢者等の要件
- 中野区内在住である方
- 要支援1から要介護5の在宅で生活している方
- 認知症により徘徊行動のある65歳以上(40歳以上の初老期認知症の方を含む)の高齢者
※認知症とは・・・アルツハイマー病などの変性疾患や脳血管疾患、その他の様々な原因により、以前にはなかった次のような症状が続くこと
●記憶障害(加齢による物忘れではない)
●見当識障害(時間、場所、人間関係などがわからなくなる)
●理解・判断力の障害
●実行機能障害(自分で計画し、そのとおりに実行することができない)
利用相談及び申込み先
担当区域の地域包括支援センター
「在宅で利用できるサービス」へもどる
費用負担
1か月600円(ただし、生活保護世帯、介護者および徘徊高齢者ともに住民税非課税世帯の方は、1か月300円)
利用者自己負担金は、サービス利用開始月及び解約月とも利用日数にかかわらず全額負担となります。
利用者自己負担金は、直接事業者にお支払いいただきます。(口座振替)
利用者自己負担金は定額です。位置検索ごとの負担金はありません。
その他オプションや充電アダプターをご希望される場合は利用者負担で利用可能です。
中野区外申請者
介護者が中野区外在住の方で住民税が非課税の場合において、このサービスの利用を希望するときは、申込み手続きの際に住民税の課税状況証明書等をご用意ください。
関連情報
お問い合わせ先
地域包括ケア推進課 在宅サービス係
区役所3階 3番窓口
03-3228-5632
お問い合わせ
このページは地域支えあい推進部 地域包括ケア推進課が担当しています。