ネズミの被害にご注意を

ページID:955664907

更新日:2023年8月3日


ネズミの写真

ネズミは一見かわいい顔をしていますが、人の病原菌を運ぶ曲者です。天井裏を駆け回ったり、いつのまにか壁、ガス管、家具、食品をかじられてしまったということはありませんか。


ネズミの特徴

中野区で被害の多いネズミは、ドブネズミ、クマネズミ、ハツカネズミの3種類です。
ネズミの種類によって捕り方も少し変わります。

ネズミの種類と捕り方
種類大きさ(体長)ふんの形状生息場所室内でのお勧めの捕り方
わな毒餌の成分
ドブネズミ22から26センチ丸みがある。

10から20ミリ

下水管、下水溝、植込み、公園等の地面かごわなワルファリン
クマネズミ15から20センチ散らばって、細長く不揃い。
6から10ミリ
壁の中、天井裏、樹上、高いところ粘着シートジフェチアロール
ハツカネズミ6から9センチ4から6ミリ緑や畑に近い建物に多い

粘着シート
かごわな

ジフェチアロール

ネズミの活動

おもに夜間に活動します。ネズミの音は天井や壁の内側で聞こえます。

  • 木をかじっている。(カリカリ、ガリガリ)
  • 天井裏で走り回っている。(ドドド、バタバタバタ)
  • 断熱材が入っている屋根裏を走り回っている、(カサカサ、カサカサ)
  • 鳴き声が聞こえる。複数いる可能性が高い。(チューチュー、キーキー)

ネズミにこんなものをかじられしまった!

堅いものをかじられた写真
堅いもの


柔らかいものをかじられた写真
柔らかいもの


電線をかじられた写真
電線


ガス管をかじられた写真
ガス管


食品をかじられた写真
食品


家具・毛皮をかじられた写真
家具.毛皮


壁をかじられた写真


写真提供 ねずみ駆除協議会

ネズミが運ぶダニ

ネズミがいる家ではイエダニが発生することがあります。股や脇など体の柔らかいところを刺され、とてもかゆく、小さな発疹がみられます。0.5ミリほどのイエダニはネズミの寄生虫で、気温が上昇する初夏から初秋にかけてネズミの巣内で大量に発生したり、ネズミが死んだときに巣から離れて人を刺すことがあります。ネズミの死骸を見つけたら、すぐに回収し処分しましょう。

ネズミの死骸は清掃事務所で引き取ります。
中野清掃事務所(電話番号 03-3387-5353)

ネズミの被害を防ぐには

わなや毒餌をただ置くだけでは、すべてのネズミはなかなか捕れません。ネズミの生息しにくい環境を整えることが重要となり、効果も持続します。

3つの環境対策

食べ物を片付ける

食品は冷蔵庫、缶や厚手のプラスチック容器(穴を開けられるが時間がかかる)に入れてしっかり収納、保管します。

  1. 引き出しの中の調味料、戸棚の中の食べ物(乾麺、お菓子)も容器に入れる。
  2. 野菜類、生ごみ、石けんも容器に入れる。
  3. ペットフード、仏壇のお供えや花も出しっぱなしにしない。

巣を除去する

ネズミは巣に餌を貯め込んでいると毒餌やわなに反応しません。巣の材料を与えないためにも、家全体の整理整頓と清掃をします。ネズミは何も食べないと2日から4日で死んでしまいます。しかし、貯めた餌があれば生き続ける上、毒餌も食べません。

巣の材料になるもの

ティッシュ、布きれ、ビニール、紙ごみ

巣の点検場所

押入れの奥、流しの下、段ボールの中、引き出しの中
冷蔵庫、電化製品、家具の下や裏

侵入路を塞ぐ

壁に穴があれば、ネズミはいくらでも外から入ってきます。1センチ程度の隙間があれば、自由に出入りができます。

自分で塞げない場合は、大工さんや専門業者などに依頼します。大きな穴にはトタン板や金網などを貼ります。小さな穴にはステンレスのタワシを詰めて塞ぎます。配電盤にはパテを使います。

点検のポイント

  1. 外壁(通風口、戸袋、エアコンの配管、水道管などパイプ貫通穴、出窓の下部、屋根まわり)
  2. 室内(換気扇、下水管、押入れの奥、引き出しの奥、戸棚の裏、配電盤、なげしの内側)
  3. 窓の開けっぱなしや網戸の破れ(人の気配がない場所)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ネズミの侵入箇所点検実例写真集(PDF形式:434KB)

わなや毒餌などを仕掛けてネズミを捕る

環境対策ができたら、わなを仕掛けます。室内でのお勧めは、粘着シートと毒餌の併用です。

わなの注意点と使い方

粘着シート(活発に活動しているネズミが、不用意に粘着シートに張り付く効果を利用したもの)

  • ネズミの通路(部屋の隅や壁際)に仕掛ける。
  • 油や水で足が汚れているとかからない。
  • 粘着シートの上に餌を置かない。

毒餌(普段餌を食べている台所等の場所に仕掛ける)

  • 毒餌では有効成分がジフェチアロールを含むものがお勧め。
  • クマネズミでは、ワルファリンは効かないことがある。
  • ドブネズミには防水型のワルファリン(ブロック剤)が向いている。

かごわな

  • ドブネズミや子ネズミに有効。周囲が水や油で濡れている場所でも有効。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ネズミの粘着シートとかごわなについて(PDF形式:70KB)

ネズミの通る場所

体の汚れているネズミが、暗い夜間歩き回ると部屋の壁が部分的に汚れてきます。(ラットサイン)
その近くに巣があったり、侵入路があったりします。それを目安にわなを仕掛けます。

地域環境の整備

地域ぐるみの駆除
自分の家だけ駆除しても隣近所に逃げ込んだのでは効果は半減です。近所の家や周辺の飲食店・食料品店とも協力して、地域ぐるみで駆除をおこなうことが効果的です。

ごみ置き場の対策
ネズミの他、ネコやカラスの餌場にならないような対策が必要です。

雑草の刈り取り
あき地や自宅の庭の雑草は、ネズミにとって住みやすい環境を作りますので雑草の刈り取りが必要です。

専門業者に依頼する場合

ご自身でネズミの巣を探すことができないときや、完全に駆除をしたいときは、専門の業者に依頼をするのが効果的です。区ではネズミ防除に対応できる専門業者の紹介窓口として、公益社団法人東京都ペストコントロール協会(03-3254-0014)をご案内しています。

依頼する場合はご自身の費用負担となります。よく相談し、納得のうえご自身の責任で契約してください。

関連ファイル

関連情報

お問い合わせ

このページは健康福祉部 生活衛生課(中野区保健所)が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから