•  
  • メール
最終更新日 2021年7月13日
ページID 013512印刷

ペットボトル自動回収機でポイントをためよう

平成25年4月1日より、区内のスーパーマーケットに設置している「ペットボトル自動回収機」にポイント制度を導入し、ペットボトルでポイントがもらえるようになりました。
たまったポイントは、お買い物券や店舗独自のポイントに交換できますので、ぜひお近くの自動回収機をご利用ください。

  • 「ペットボトル自動回収機」とは

かさばるペットボトルを圧縮することで容量を減少させ、効率よく回収できる機械です。
これにより、一度に大量のペットボトルを回収・運搬することができるので、車両台数が減り、排出するCO2を大幅に削減できます。

ペットボトル自動回収機の設置店舗一覧

設置店舗一覧(令和3年7月13日現在)※
店舗名 設置場所(区内) 回収機の利用可能時間
サミットストア中野南台店 南台五丁目26番2号 午前9時から午後11時まで
マルエツプチ中野中央店 中央一丁目13番8号 24時間利用可能
三徳新中野店 中央五丁目14番4号 午前10時から午前0時まで
コープ中野中央店 中央五丁目41番18号 午前9時から午後9時まで
ライフ東中野店 東中野三丁目9番7号 午前9時から午前1時まで
サミットストア東中野店 東中野四丁目5番10号 午前9時から午前1時まで
キッチンコート東中野店 東中野五丁目1番1号 午前10時から午後11時まで
ライフ中野駅前店 中野五丁目33番13号 午前10時から午後9時まで
ライフ中野新井店 新井三丁目8番12号 午前9時30分から午後10時まで
マルエツプチ大和町店 大和町一丁目4番2号 24時間利用可能
オーケー鷺宮店 白鷺三丁目4番3号 午前10時から午後9時半まで
ピーコック都立家政店 鷺宮一丁目17番3号 午前7時から午後9時まで
マルエツ都立家政駅前店 鷺宮一丁目17番7号 午前9時から午後9時まで
コープ中野鷺宮店 鷺宮二丁目18番8号 午前9時から午後9時まで
オーケー中杉店 鷺宮三丁目47番7号

午前10時から午後9時半まで

マルエツ中野若宮店 若宮二丁目42番1号 午前10時から午後9時まで

・ライフ中野新井店の自動回収機は、日曜日のみ午前9時からご利用いただけます。(通常は午前9時30分から)
・ライフ中野駅前店の自動回収機は、日曜日のみ午前9時からご利用いただけます。(通常は午前10時から)
・自動回収機の利用可能時間は、店舗の開店時間とはことなる場合があります。

ペットボトル自動回収機の使い方

  1. 自動回収機にポイントカードをかざす。
    破砕機にカードをかざす
    カードをかざすと、「認証しました」と画面に表示されます。 

    ポイントカードは、自動回収機設置店舗のサービスカウンターで無料配布しています。
    また、お手持ちの交通系ICカード(スイカ・パスモ)でもご利用いただけます。
    どちらも利用方法は同じです。

    利用できるカードの画像 
  2. ペットボトルをつぶさずに入れる。
    破砕機にペットボトルを入れる
    ご自宅でラベルとキャップをはずし、中を軽くすすいだあとお持ちください。
    2リットル以下のペットボトルが対象です。

    ペットボトル1本につき、2ポイントが付与されます。
    たまったポイントは、500ポイントごとに50円相当のお買い物券に交換できます。 
    (サミット店とライフ店の場合は、店舗独自のポイントに交換できます。)
     
  3. 全部入れ終わったら「みどりのボタン」を押す。
    緑色のボタンを押して終了
    これで終了です。

たまったポイントの使い方

自動回収機設置店舗のサービスカウンターにある端末機で、ポイント数の確認とお買い物券の交換ができます。

  1. 店内に設置された端末機にポイントカードをタッチします。
    端末機にカードをタッチ
    ポイントカードまたはスイカ・パスモをタッチすると、自動的に画面が変わります。
  2. 画面が変わると、ポイント数の確認とお買い物券の交換ができます。
    500ポイントでお買い物券に交換できます
    保有ポイントと表示されているのが、現在たまっているポイント数です。
    たまったポイントは、500ポイントごとに50円相当のお買い物券に交換できます。(サミット店とライフ店の場合は、50円相当のお買い物券を店舗独自のポイントに交換できます。)
    また、自動回収機でためたポイントは、区内に設置された自動回収機設置店舗でしか使用できません。スイカ・パスモの電子マネー(運賃や買い物の支払いなど)としては使用できません。
  3. その他
  • 付与されたポイントは、自動回収機設置店舗であればどの店舗でもご利用いただけます。ただし、たまったポイントで交換したお買い物券は、交換した店舗でしか利用できません。
  • 付与された ポイントは1年間有効です。(自動破砕回収機にカードをタッチした最後の日から1年間)
  • 交換したお買い物券は1か月有効です。
  • ポイントカードおよびスイカ・パスモは、自動回収機設置店舗であればどの店舗でもご利用いただけます。
  • 自動回収機設置店舗のサービスカウンターにある端末機で、ID登録書を発行することができます。登録書があると、カードを紛失しても、救済措置として付与されたポイントを継続して使うことができます。(無料配布しているポイントカードには、あらかじめ裏面に添付しています。)

このページについてのお問い合わせ先

環境部 ごみゼロ推進課 資源回収推進係

中野区松が丘一丁目6番3号 リサイクル展示室内

電話番号 03-3228-5555
ファクス番号 03-3228-5634
メールフォーム
受付時間 月曜日から金曜日までの午前8時半から午後5時まで(祝休日、年末年始を除く)

このページを評価する

ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。

簡易アンケート