•  
  • メール
最終更新日 2023年4月1日
ページID 001347印刷

「パソコン」の処理方法

不用となったパソコンは、下記のとおり処理してください

1 宅配便による回収

中野区の連携・協力事業者であるリネットジャパンリサイクル株式会社が、宅配便による回収を行っています。
回収品目にパソコン本体が含まれている場合、1箱分の回収料金が無料となります。
プリンターなどの周辺機器も一緒に回収できます。(無料となる箱のサイズと重量の上限は、3辺合計140cm以内、重量20kg以下です)
個人情報のデータ消去サービスもあります。
回収方法、回収対象品目等の詳細は、リネットジャパンリサイクル株式会社のホームページ(新しいウィンドウで開きます。)(外部サイトへリンク)をご覧ください。

申し込み方法

インターネットまたはファクスでお申し込みいただくか、お電話でお問い合わせください。(ナビダイヤル0570-085-800)

1 インターネットによる申し込み

申し込み先はリネットジャパンリサイクル株式会社になります。
下記申し込みフォームからお申し込みください。
申し込みフォーム(新しいウィンドウで開きます。)(外部サイトへリンク)

2 ファクスによる申し込み

専用申請書に必要事項をご記入のうえ、リネットジャパンリサイクル株式会社にご送付ください。
専用申込書
専用申込書(記入例)

専用申込書は、リサイクル展示室でも配布しています。

リサイクル展示室(松が丘一丁目6番3号)
午前8時30分から午後5時(年末年始を除く)

2 メーカーによる回収

資源有効利用促進法に基づき、家庭でお使いのパーソナルコンピュータ(以下「パソコン」と言う。)は、メーカー等により自主的な回収・再資源化が行われています。
各メーカーの連絡先、回収方法、回収・再資源化料金等の詳細は、一般社団法人パソコン3R推進協会のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧になるか、同協会(電話番号03-5282-7685)へお問い合わせください。

このページについてのお問い合わせ先

環境部 ごみゼロ推進課 資源回収推進係

中野区松が丘一丁目6番3号 リサイクル展示室内

電話番号 03-3228-5555
ファクス番号 03-3228-5634
メールフォーム
受付時間 月曜日から金曜日までの午前8時半から午後5時まで(祝休日、年末年始を除く)

このページを評価する

ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。

簡易アンケート