三療(はり・灸・マッサージ)サービス(施設内サービス)

ページID:999386811

更新日:2024年4月24日

【三療サービス 感染症拡大防止対策のお願い】

令和3年8月より布団に代わりマットを使用しています。施術を受けた方が、施術後に次の人のために、会場に用意してあるアルコールスプレーで消毒を行っていただきます。
施術にあたっては必ずタオル(またはてぬぐい)を2枚とバスタオル1枚をお持ちください。タオルは施術と枕カバーで使用し、バスタオルはマットの上に敷くために使用します。また、体温調節等で体の上にかけるものが必要な場合は、上記に加えてバスタオル等を一緒にお持ちください。
これらは感染症拡大防止のための措置ですので、タオルを忘れた場合は施術を受けることができません。ご了承ください。

三療サービスは、各施設で感染症拡大防止対策を行って実施しています。
利用者の皆様には、安全安心の中で施術を受けていただくために、感染症拡大防止対策にご協力をお願いします。

・施術を予約される際、直近の体調について(発熱や咳などないか等)確認させていただきます。(なんらかの症状がある方は、来館をご遠慮ください)

・来館前に熱を測っていただき、37度以下であることを確認してから来館するようにお願いします。(37度を超えている方は、施術をすると体温が上がり、体調が悪くなることもあるため、施術を受けることはできません。)

・来館時には手の消毒または手洗いをお願いします。(消毒液の場所等は受付にお尋ねください)

三療(はり・灸・マッサージ)サービス(施設内サービス)

60歳以上の方に、国家資格をもった施術者によるはり・きゅう・マッサージを高齢者会館などで毎月1回実施します。(1回900円の自己負担があります。)各施設の所在地及び実施日は下の表のとおりです。

受付方法は会場によって違いますので、各会場にお問い合わせください。

区民活動センター(分室を除く)、中部すこやか福祉センターへの問合せは、実施日のみ(午前9時から)でお願いします。

このサービスは、健康維持を目的としており、治療を目的とした医療行為ではありません。
施設内で火を使えないため、「灸」については、すえる場所の指示のみです。

三療サービス実施場所・実施日

2023(令和5年)12月~2024年(令和6年)3月・三療サービス予定表

会場
(所在地)

電話番号

4月

5月

6月

7月

南中野区民活動センター

(弥生町五丁目5番2号)

03-3382-1456

4月18日
(木曜日)

5月16日
(木曜日)

6月20日
(木曜日)

7月18日
(木曜日)

南部高齢者会館

(南台五丁目27番24号)

03-3381-4261

4月16日
(火曜日)

5月21日
(火曜日)

6月18日
(火曜日)
7月16日
(火曜日)

しんやまの家

(南台四丁目25番1号)

03-3229-8175

4月11日
(木曜日)

5月9日
(木曜日)

6月19日
(水曜日)

7月11日
(木曜日)

本一高齢者会館

(本町一丁目7番6号)

03-3373-2958

4月11日
(木曜日)

5月9日
(木曜日)

6月13日
(木曜日)

7月11日
(木曜日)

やよいの園

(弥生町三丁目33番8号)

03-3370-9841

4月19日
(金曜日)

5月17日
(金曜日)

6月21日
(金曜日)

7月19日
(金曜日)

鍋横区民活動センター分室

(本町四丁目44番3号)

03-3384-5678

4月10日
(水曜日)

5月8日
(水曜日)

6月12日
(水曜日)

7月14日
(水曜日)

中部すこやか福祉センター

(中央三丁目19番1号)

080-7994-5199

4月18日
(木曜日)

5月16日
(木曜日)

6月20日
(木曜日)

7月18日
(木曜日)

城山ふれあいの家(さくら館)

(中野一丁目20番4号)

03-3363-0388

4月18日
(木曜日)

5月16日
(木曜日)

6月20日
(木曜日)

7月18日
(木曜日)

宮園高齢者会館

(中央二丁目18番21号)

03-3365-0318

4月25日
(木曜日)

5月23日
(木曜日)

6月27日
(木曜日)

7月25日
(木曜日)

中野3丁目敬老館

(中野三丁目23番47号)

03-6304-8579

4月19日
(金曜日)

5月17日
(金曜日)

6月21日
(金曜日)

7月19日
(金曜日)

東中野いこいの家

(東中野四丁目9番22号)

03-3364-5938

4月16日
(火曜日)

5月21日
(火曜日)

6月18日
(火曜日)

7月16日
(火曜日)

昭和高齢者会館

(東中野三丁目19番18号)

03-3367-0813

4月10日
(水曜日)

5月8日
(水曜日)

6月12日
(水曜日)

7月10日
(水曜日)

上高田東高齢者会館

(上高田四丁目17番3号)

03-3228-7220

4月9日
(火曜日)

5月14日
(火曜日)

6月11日
(火曜日)

7月9日
(火曜日)

上高田高齢者会館

(上高田二丁目8番11号)

03-3385-3307

4月9日
(火曜日)

5月14日
(火曜日)

6月11日
(火曜日)

7月9日
(火曜日)

松が丘シニアプラザ

(松が丘一丁目32番10号)

03-5380-5761

4月25日
(木曜日)

5月23日
(木曜日)

6月27日
(木曜日)

7月25日
(木曜日)

新井区民活動センター
高齢者集会室
(新井三丁目11番4号)

03-3389-1411

4月16日
(火曜日)

5月21日
(火曜日)

6月18日
(火曜日)

7月17日
(水曜日)

沼袋区民活動センター
高齢者集会室

(沼袋二丁目40番18号)

03-3389-4571

4月17日
(水曜日)

5月15日
(水曜日)

6月19日
(水曜日)

7月17日
(水曜日)

沼袋高齢者会館

(沼袋一丁目34番14号)

03-3387-7381

4月9日
(火曜日)

5月14日
(火曜日)

6月11日
(火曜日)

7月9日
(火曜日)

江古田区民活動センター
高齢者集会室
(江原町二丁目3番15号)

03-3954-6811

4月23日
(火曜日)

5月28日
(火曜日)

6月25日
(火曜日)

7月23日
(火曜日)

みずの塔ふれあいの家

(江古田一丁目9番24号)

03-3954-6755

4月4日
(木曜日)
4月19日
(金曜日)

5月2日
(木曜日)
5月17日
(金曜日)

6月6日
(木曜日)
6月21日
(金曜日)

7月4日
(木曜日)
7月19日
(金曜日)

野方区民活動センター分室

(丸山二丁目24番1号109)

03-3338-7057

4月10日
(水曜日)

5月8日
(水曜日)

6月12日
(水曜日)

7月10日
(水曜日)

野方高齢者会館

(野方二丁目29番12号)

03-3388-9586

4月25日
(木曜日)

5月23日
(木曜日)

6月27日
(木曜日)

7月25日
(木曜日)

東山高齢者会館

(野方四丁目41番7号)

03-3228-5280

4月11日
(木曜日)

5月9日
(木曜日)
6月13日
(木曜日)
7月11日
(木曜日)

大和区民活動センター和室

(大和町二丁目44番6号)

03-3339-6141

4月18日
(木曜日)

5月16日
(木曜日)

6月20日
(木曜日)

7月18日
(木曜日)

鷺六高齢者会館

(鷺宮六丁目25番8号)

03-3926-3656

4月9日
(火曜日)

5月14日
(火曜日)

6月11日
(火曜日)

7月9日
(火曜日)

白鷺高齢者会館

(白鷺二丁目8番5号)

03-3223-8938

4月25日
(木曜日)

5月23日
(木曜日)

6月27日
(木曜日)

7月25日
(木曜日)

若宮いこいの家

(若宮一丁目49番1号)

03-3310-9819

4月10日
(水曜日)

5月8日
(水曜日)

6月12日
(水曜日)

7月10日
(水曜日)

若宮高齢者会館

(大和町四丁目51番11号)

03-3338-2222

4月11日
(木曜日)

5月9日
(木曜日)

6月13日
(木曜日)

7月11日
(木曜日)

鷺宮高齢者会館

(若宮三丁目58番10号)

03-3310-1171

4月26日
(金曜日)

5月24日
(金曜日)

6月28日
(金曜日)

7月28日
(金曜日)

上鷺宮区民活動センター
2階 和室3・4号

(上鷺宮三丁目7番6号)

03-3970-9131

4月16日
(火曜日)

5月21日
(火曜日)

6月18日
(火曜日)

7月23日
(火曜日)

費用負担等

1回900円 (1回おおむね45分)

タオル(てぬぐい)2枚、バスタオル1~2枚、三療サービス登録証をお持ちください。

今年度の登録証をお持ちでない方は、お名前・ご住所・生年月日を確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証、保険証など)をお持ちください。

「在宅で利用できるサービス」へもどる

関連ファイル

お問い合わせ先

地域包括ケア推進課 在宅サービス係
区役所5階 10番窓口
03-3228-5632

お問い合わせ

このページは地域支えあい推進部 地域包括ケア推進課が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから