•  
  • メール
最終更新日 2023年1月10日
ページID 020459印刷

特別区民税・都民税(住民税)の申告書(令和5年度)

特別区民税・都民税(住民税)申告書の提出先

郵送または下記の「申告場所」へ提出してください。
オンライン申告はできません

郵送先

〒164-8501 中野区中野4-8-1 中野区税務課課税係 あて

※受領印を押した控えが必要な方は、申告書を2部(1部は控え交付用・コピーでも可)と返信用封筒(切手が貼付してあり、ご本人様の住所・氏名が書かれているもの)を同封してください。

申告場所

区役所3階1番窓口。
受付は、平日の午前8時30分から午後5時まで。

特別区民税・都民税(住民税)の申告書用紙

関連ファイル「令和5年度特別区民税・都民税申告書」からダウンロードしてください。表面と裏面の2ページありますので、必ず2ページとも印刷してください。

こちらの「特別区民税・都民税(住民税)の試算と申告書の作成」ページもご利用ください。

申告書の書き方

関連ファイル「令和5年度特別区民税・都民税申告の手引き」をご覧ください。
ご不明な点がありましたら、下記担当までお問い合わせください。

源泉徴収票がある方、医療費控除を受ける方

「給与所得の源泉徴収票」や「公的年⾦等の源泉徴収票」がある⽅は関連ファイル「添付書類貼付台紙」をダウンロードしてお使いください。また、「医療費控除」を申告する場合は、「従来の医療費控除の明細書」または「セルフメディケーション税制の明細書」の作成・添付が必要ですので、関連ファイル「医療費明細書」をダウンロードしてお使いください。

上場株式等に係る配当所得等、上場株式等に係る譲渡所得等における所得税と異なる課税方式を選択する方

上場株式等に係る配当所得等(特定配当等に係る所得)、上場株式等に係る譲渡所得等(特定株式等譲渡所得金額に係る所得) を申告する方で、住民税について所得税と異なる課税方式を選択する場合は、納税通知書が送達される前に申告が必要です。なお、令和3年分の確定申告からは、原則として、確定申告書の住民税に関する事項を記載していただければ、前記の申告は不要となります。詳細と申告用の書類については「上場株式等に係る配当所得等、上場株式等に係る譲渡所得等における所得税と異なる課税方式の申告方法について」ページをご覧ください。

社会保障・税番号制度(マイナンバー制度) 

申告書を提出する際には、申告する方及びその控除対象配偶者、扶養親族、事業専従者の個人番号の記載が必要になりました。
提出の際には、申告する方の個人番号確認書類及び身元確認書類の提示(郵送の場合は、写しの添付)が必要となります。
※区が住所、氏名を印刷して送付した申告書を使用して提出する場合は本人の「身元確認」書類を提示する必要はありません。

関連ファイル

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開きます)が必要です。

このページについてのお問い合わせ先

区民部 税務課 課税係

区役所3階 1番窓口

電話番号 03-3228-8913
ファクス番号 03-3228-8747
メールフォーム
受付時間 月曜日から金曜日までの午前8時半から午後5時まで(祝日を除く)

このページを評価する

ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。

簡易アンケート