令和5年度(2023年度)入区(事務)広聴・広報課主事

ページID:650069201

更新日:2025年2月3日

令和5年度入区、広聴広報課、主事、職員の写真(所属部署は取材当時のものです。)

異動・昇任経歴

発令履歴
年度 配属部署・昇任役職
令和5年度(2023年度)

入区
企画部広聴・広報課に配属

インタビュー項目

1・現在の仕事内容を教えてください。

 
 私は広聴・広報課の広報係として従事しています。広報係ではSNSの発信やホームページの管理、区内の掲示板の管理等を担当しています。
 SNSの発信では、区の事業やイベントについてXやLINE等で配信を行っています。区の事業は複雑なものも多いため、分かりやすく情報をまとめることや、興味を持ってもらえるように画像や動画を活用することを心掛けています。時にはカメラを持ってイベントの取材に行くこともあります。「SNSを見てイベントに来た」「事業の利用者が増えた」という声を聞くととてもやりがいを感じます。

2・とある1日のスケジュールを教えてください。

スケジュール
時間 行動
8時30分~9時00分 出勤し、メールや朝刊をチェック、関連する所管へ情報共有
9時00分~11時30分 区が管理する掲示板やギャラリーの利用申請の処理、SNSで配信する投稿案を作成
11時30分~12時00分 係内で1週間の予定の確認、Instagramの投稿内容を決めるミーティング
12時00分~13時00分 同期の職員と昼食
13時00分~15時00分 区内で行われるイベントの取材
15時00分~17時15分 取材した内容をまとめてSNSに投稿、メールチェック、提出書類の作成等
17時15分 退勤
18時00分~ 買い物、同期との飲み会など

3・中野区に興味を持ったきっかけを教えてください。

 
 中野区に興味を持ったきっかけは特別区の説明会です。数ある自治体の中でも職員の方の熱意や、職場環境、若手職員が活躍するという活気がある雰囲気に魅力を感じました。私にとって、これまで縁もゆかりもないまちではありましたが、自分自身も職員として働きたいと考えるようになりました。
 大学時代に、まちの再開発事業について学んだ経験もあったため、中野区が今後魅力的に発展していくまちであるということも志望する決め手となりました。新庁舎の移転や、中野駅周辺の大規模整備についてとても魅力的に感じたことを覚えています。

4・新区役所のどこが便利または好印象と感じましたか。


 自由に利用できる打ち合わせスペースが増えたことと、職員用の飲食や休憩ができるラウンジができたところです。旧庁舎では広い打ち合わせスペースはなかったため、人数が多いとなかなか思うように話ができないことがありました。
 新庁舎になってからは、各階に広々とした打ち合わせスペースがたくさん設置されているため、気軽に業務の相談や打ち合わせを行えるようになりました。ラウンジについては、職場内に飲食スペースができたことで、デスクや公園以外でもお弁当を食べることができ、リフレッシュすることができていると感じます。

5・業務中、気をつけていることはありますか。

 
 情報発信の際は内容の確認を念入りに行うことを大切にしています。自治体が発信する情報は、災害情報のように時には人の命にも関わる情報もあるため、配信前は他の職員の方とも協力しながら念入りに確認するようにしています。
 また、配信する内容を作成する際は、対象者や伝えたい内容を明確化して、簡潔に分かりやすく伝えることを意識して作成することを心掛けています。

6・学生時代にやっておいた方がいいと思うことを教えてください。


 友人や家族とたくさん思い出作りをすることが大切だと思います。社会人になると、長期間で遠出をすることや、友人や家族と予定を合わせて遊びにいくことがなかなか難しくなってしまうため、時間を自由に使いやすい学生のうちにたくさん思い出作りをしてほしいです。

7・先輩同期との関係を教えてください。


 先輩方は、業務中はもちろん、業務外のことも気にかけてくださるとても温かく優しい方ばかりです。業務に必要な知識だけではなく、今後他の業務をする上でも必要になる知識や気をつけるポイントを丁寧に指導してくださいます。メリハリがあり居心地の良い環境です。
 同期とは、時には相談をしたり、他愛のない話で盛り上がったりできるような良い関係性を築けていると感じます。お昼休みは一緒にお弁当を食べ、休日にはお出かけをすることもあります。先輩、同期に恵まれた環境で働くことができていると感じます。

未来の中野区職員へ一言メッセージ


 公務員試験は長い戦いで、辛くなる時もあると思います。時には、試験勉強を離れて美味しいものを食べたり、まち歩きをしたりして、適度に息抜きをしながら目標に向かって頑張ってください!応援しています。

お問い合わせ

このページは総務部 職員課が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから