禁煙に挑戦する方をサポートします!「中野区禁煙外来治療費助成事業」

ページID:524999010

更新日:2024年4月1日

中野区では、禁煙外来にかかる治療費を助成する事業を実施しています。定員は一年度100名です。
健康保険が適用される禁煙外来治療費について、1万円を上限として助成します。
ご自身の健康のため、また周囲の人を受動喫煙から守るため、この機会に禁煙にチャレンジしませんか。
まずは事業の利用手順をご確認頂き、当助成金をぜひご利用ください。

※注意 2021年6月より、禁煙治療で使用する飲み薬チャンピックス錠が、出荷保留となりました。
その影響により、禁煙外来の新規申し込みを一時休止している医療機関が増えております。
お手数ですが、お申込み前にご希望の医療機関へご確認の上、登録申請をお願いします。

なお、飲み薬の供給再開については確認が取れ次第、当ページにて改めてお知らせします。

出荷保留に関する詳細は、下記PDFをご参照ください。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。チャンピックス錠 出荷保留に伴う供給のお詫びとお願い(PDF形式:135KB)
令和4年8月付で、出荷停止の継続及び出荷再開について、当初予定していた2022年後半以降よりさらに時間を要するとの案内が販売会社より出されました。詳細は、下記PDFをご参照ください。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。チャンピックス錠出荷停止継続のお詫びとご案内(PDF形式:178KB)

また、現在出荷保留中の医薬品の一部自主回収が行われております。
お手元に対象となる医薬品がございましたら、処方された医療機関、または下記の連絡先までご連絡ください。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。チャンピックス錠 自主回収(クラス2)のお詫びとお願い(PDF形式:845KB)

利用手順

1. 助成要件の確認

当助成事業を利用するためには、以下の要件を全て満たしている必要があります。

  1. 登録申請の時点において、満20歳以上であること。
  2. 登録申請及び助成金交付申請の時点において、区内に住民登録をしていること。
  3. 禁煙外来治療に健康保険が適用される要件を満たしていること。
  4. 過去にこの要綱の規定により助成金の交付を受けていないこと。

※禁煙外来治療開始前に登録申請が必要です。すでに禁煙治療を開始している方は対象外となります。

2. 事業への登録

要件を全て満たしていることが確認できた方は、禁煙外来治療を開始する前に、事業への登録申請を行ってください。

登録方法は、以下いずれかになります。

1.紙の申請書を提出して登録を申し込む
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。中野区禁煙外来治療費助成事業登録申請書(第1号様式)(PDF形式:92KB)及びダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。登録申請時確認書(PDF形式:97KB)を、郵送または持参で中野区保健所保健企画係までご提出ください。


2.電子申請を利用して登録を申し込む
新規ウインドウで開きます。「中野区禁煙外来治療費助成事業」の登録申込みフォーム(外部サイト)

登録申請の内容を審査し、事業の利用が承認された方に対して登録審査結果通知書をお送りします。通知書が届いてから、禁煙外来治療を開始して下さい。

※登録審査結果通知書が届く前に禁煙外来治療を開始した場合は、助成の対象となりませんのでご注意ください。

3. 助成金の交付申請

5回の禁煙治療が全て完了しましたら、中野区禁煙外来治療費助成金交付申請書(第3号様式)及び中野区禁煙外来治療費助成金請求書兼支払金口座振替依頼書(第6号様式)を、禁煙治療費の領収書・明細書(いずれも原本)と併せて、郵送または持参で中野区保健所保健企画係へご提出下さい。
申請内容を確認させて頂いた上で、交付決定通知書の送付及び助成金の振込をいたします。

ポイントと注意事項

禁煙外来治療に健康保険が適用される要件

  1. ニコチン依存症スクリーニングテストの結果が5点以上(別表)
  2. 1日平均喫煙本数×喫煙年数(ブリンクマン指数)が200以上(35歳以上の方のみ)
  3. ただちに禁煙しようと考えている。
  4. 禁煙治療を受けることを文書により同意している。

※以上の要件は登録申請時確認書の記載事項として確認させて頂きます。

別表 ニコチン依存症スクリーニングテスト
番号設問は い
(1点)
いいえ
(0点)
問1自分が吸うつもりよりも、
ずっと多くタバコを吸ってしまうことがありましたか。
  
問2禁煙や本数を減らそうと試みて、できなかったことがありましたか。  
問3禁煙したり本数を減らそうとしたとき、
タバコがほしくてほしくてたまらなくなることがありましたか。
  
問4禁煙したり本数を減らそうとしたときに、次のどれかがありましたか。
(イライラ、眠気、神経質、胃のむかつき、落ち着かない、脈が遅い、
集中しにくい、手のふるえ、ゆううつ、食欲または体重増加、頭痛)
  
問5上の症状を消すために、またタバコを吸い始めることがありましたか。  
問6重い病気にかかったときに、
タバコはよくないとわかっているのに吸うことがありましたか。
  
問7タバコのために自分に健康問題が起きているとわかっていても、
吸うことがありましたか。
  
問8タバコのために自分に精神的問題が起きているとわかっていても、
吸うことがありましたか。
  
問9自分はタバコに依存していると感じることがありましたか。  
問10タバコが吸えないような仕事やつきあいを避けることが
何度かありましたか。
  

当事業の助成対象となる経費

  • 初診料
  • 再診料
  • ニコチン依存症管理料
  • 処方料及び処方箋料
  • 調剤基本料及び薬剤服用歴管理指導料
  • 薬剤料(医師の処方に基づき購入する禁煙補助薬に限る)

禁煙治療のスケジュール

標準的な禁煙治療プログラムでは、12週間に渡り計5回の禁煙治療を行います。
まず、初回診察で患者と話し合って禁煙開始日を決定します。
初回診察から2週間後、4週間後、8週間後、12週間後の計4回、禁煙の実行継続のための治療を行います。

助成金の交付申請をすることができるのは、事業に登録して頂いた方のうち、5回の禁煙治療過程(場合によっては5回未満の場合もあります)を全て完了した方のみとなります。

交付申請時の注意事項

交付申請には有効期限があります!

事業の実施要綱により、交付申請を提出する期限を定めております。
期限内に申請がない場合には、助成金の交付を受けられないことに加えて、登録自体が削除されてしまいます。
必ず下記の期限内に交付申請を行ってください。

  • 事業への登録について決定通知があった日から6か月以内
  • 禁煙外来治療における所定の治療過程が完了した翌月の末日まで

添付書類として費用の領収書及び明細書が必要です!

交付申請をする際には、区が作成した二種類の様式とあわせて、申請する経費に関する医療機関発行の領収書・明細書の原本が必要となります。
禁煙外来治療にかかった際の領収書類は、大切に保管しておいて下さい。

中野区内の禁煙外来実施医療機関リスト

※注釈 2021年6月より、禁煙治療で使用する飲み薬チャンピックス錠が、出荷保留となりました。
その影響により、禁煙外来の新規申し込みを一時休止している医療機関が増えております。
お手数ですが、お申込み前にご希望の医療機関へご確認の上、登録申請をお願いします。

※医療機関によっては禁煙治療に予約が必要な場合がありますので、事前に電話で確認をお願いします。
※リストに掲載されていない医療機関(中野区外含む)で受診した場合でも、助成の対象となります。

中野区禁煙外来実施医療機関一覧 2024年3月21日現在
※チャンピックス錠以外(ニコチネルTTS、カウンセリング)で診察可能
医療機関名電話番号住 所
やまもと消化器内科クリニック03-5304-1195本町3-31-7 プレジールS 1階
中野新橋内科クリニック 03-6383-3201 弥生町2-20-18
アーバンビューシバタ1階
中野サンクリニック03-6908-8030中央1-32-7
ユニーブル中野坂上1階
田中クリニック03-5348-2707東中野3-17-18
東中野セント・アンジェラクリニック03-6908-9698東中野5-17-10 華実園1階
きはら内科・循環器・皮膚科クリニック 03-3381-6611 中野2-24-9
ナカノサウステラ レジデンス棟102-3
中野駅前内科クリニック糖尿病・内分泌内科03-3382-1071中野3-36-12
SK中野ビル2階
宮地内科医院03-3361-1858上高田1-35-9
いしい内科クリニック03-5345-7667沼袋4-31-11 メイゾン丸山1階
春川内科クリニック03-5345-5477松が丘1-33-15
さかい内科クリニック03-5327-3670鷺宮3-19-15
中野区禁煙外来設置医療機関一覧 2024年3月13日現在
※現在、禁煙外来を休止しています
医療機関名電話番号住 所
多田町診療所03-3381-3191南台3-25-7-3F
やまさき内科クリニック03-3380-7777中央5-39-13-1F
やまと診療所03-3339-5640大和町3-3-12
たかとり内科03-6265-5835大和町1-30-6
いたばしクリニック03-5356-1623大和町1-27-3 暁荘1階

関連ファイル

関連情報

※行かない窓口サービスについて
区役所の窓口に行かず、スマートフォンやパソコンなどを使って住民票の写しの交付申請や、各種講座などの申込みができる「電子申請」をご利用いただけます。
詳細は、新規ウインドウで開きます。「行かない窓口について」からご確認ください。

お問い合わせ

このページは健康福祉部 保健企画課(中野区保健所)が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから