•  
  • メール
最終更新日 2021年1月1日
ページID 022460印刷

退職所得にかかる分離課税分特別区民税・都民税納入申告書

退職所得にかかる分離課税分特別区民税・都民税納入申告書

 退職所得にかかる住民税を納入する際は、「特別区民税・都民税納入申告書」の提出が必要です。
 金融機関等の窓口で納入される場合は、納入書の裏面に必要事項を記入することで、金融機関を通して区に提出されますので、別途提出する必要はありません。また、納入代行サービスや地方税共通納税システムで納入される場合は、納入手続き時に作成・提出することができます。

 納入時に記入・作成が漏れてしまった場合は、以下のダウンロード様式をご利用ください。

注意事項

 マイナンバー制度の施行にともない、「特別区民税・都民税納入申告書」には法人番号を記入する必要があります。個人事業主の場合は、個人事業主の個人番号(マイナンバー)を記入してください(退職される方のマイナンバーは記入しないでください)。

個人事業主の方が金融機関等の窓口で納入される場合

 金融機関は住民税に関するマイナンバーを扱えませんので、納入書の裏面にマイナンバーを記入することはできません。
 そのため、金融機関等の窓口で納入される場合は、納入書の裏面に何も記入せずご納入ください。
 「特別区民税・都民税納入申告書」は、以下の様式をダウンロードし、マイナンバーを含め記入漏れがないかご確認のうえ提出してください。

 提出の際、マイナンバー確認・本人(身元)確認のため、下記の1か2の書類を添付してください。
 1 マイナンバーカード(両面)の写し
 2 番号確認ができるものの写し(通知カードまたは個人番号の表示がある住民票) + 本人確認ができるものの写し(運転免許証、パスポート等)  

ダウンロード様式

 特別区民税・都民税納入申告書 (PDF形式:99KB)

提出先

郵送で提出する場合

〒164-8501 中野区中野四丁目8番1号
中野区役所 税務課収納係 退職担当あて  

持参して提出する場合

税務課収納係(区役所3階6番窓口)

このページについてのお問い合わせ先

区民部 税務課 収納係

区役所3階 6番窓口

電話番号 03-3228-8045
ファクス番号 03-3228-5652
メールフォーム
受付時間 月曜日から金曜日までの午前8時半から午後5時まで(祝日を除く)

このページを評価する

ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。

簡易アンケート