資格確認書及び資格情報のお知らせをお送りします
ページID:501793797
更新日:2025年7月3日
現在の資格確認書の有効期限は令和7年7月31日です。令和7年8月1日以降にご使用いただく国民健康保険資格確認書及び資格情報のお知らせを7月18日に世帯主へ発送します。
現在有効な保険証をお持ちの方は、有効期限(令和7年9月30日)までご使用いただけます。
資格確認書について
マイナ保険証をお持ちでない方にお送りします。
新しい資格確認書は、色がサーモンピンク色に変わります。
対象者 | 有効期限 |
---|---|
69歳以下の方 | 令和9年7月31日 |
70歳から74歳の方 | 令和8年7月31日 |
令和8年7月31日までに75歳になる方 | 75歳の誕生日の前日 |
外国籍の方 | 在留期間の満了日の翌日または令和9年7月31日(70歳以上の方は令和8年7月31日)のいずれか早い日 |
資格情報のお知らせについて
マイナ保険証をお持ちの方にお送りします。
69歳以下の方で、既に資格情報のお知らせをお持ちの方にはお送りしませんので、現在お持ちのものをそのままご使用ください。
対象者 | 有効期限 |
---|---|
69歳以下の方 | 有効期限なし |
70歳から74歳の方 | 令和8年7月31日 |
令和8年7月31日までに75歳になる方 | 75歳の誕生日の前日 |
70歳以上の外国籍の方 | 在留期間の満了日の翌日または令和8年7月31日のいずれか早い日 |
資格確認書及び資格情報のお知らせの発送方法について
資格確認書は特定記録郵便、資格情報のお知らせは普通郵便でお送りします。
発送日以降にご自宅の郵送受けに投函されます。
70歳から74歳までの方へ
7月8日以降、「東京都国民健康保険高齢受給者証」の発行は終了し、一部負担金の割合(医療費などの自己負担割合)を資格確認書または資格情報のお知らせに記載します。8月1日以降、マイナ保険証または新しい資格確認書を医療機関にご提示いただくことで受診できます。
負担割合の判定方法は、高齢受給者証についてのページをご覧ください。
有効期限の切れた資格確認書などについて
有効期限が切れた保険証や資格確認書等の返還は不要です。ハサミやカッターなどで細かく切断するなどして、ご自身で確実に処分してください。
区役所または区内5か所の地域事務所にご返却いただくこともできます。
お問い合わせ先
保険医療課資格賦課係
電話番号 03-3228-5511(直通)
お問い合わせ
このページは区民部 保険医療課が担当しています。
本文ここまで
サブナビゲーションここから