0歳から2歳までの児童発達支援等の利用者負担の第1子無償化を実施します。
ページID:485320350
更新日:2025年8月13日
安心して子育てできる環境づくりを推進することを目的として、児童発達支援事業等を利用する保護者の自己負担を、世帯収入にかかわらず無償化します。
1 事業内容
児童発達支援事業等を利用する0歳から2歳までの自己負担を無償化します。 これにより対象サービスを利用する就学前の児童の利用者負担額が無償化されることになります。
2 対象となるサービス
児童発達支援、医療型児童発達支援、居宅訪問型児童発達支援、保育所等訪問支援
3 対象となる児童
対象となるサービスを利用する0歳から2歳までの児童(年度の途中で満3歳に達する児童で、満3歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある児童を含みます。)
4 事業開始
令和7年9月1日
5 申請方法
対象児童保護者様宛に、郵送を選択される場合の申請書を送付いたします。
希望されるかたは、下記リンク先のWEBフォームより電子申請をされるか、または、必要事項を記入のうえ郵送してください。
- 電子申請の場合
申請フォーム(クリックしてください)(外部サイト)
- 郵送申請の場合 送付先 〒164-8501 東京都中野区中野4丁目11番19号 障害福祉課認定給付係あて
要件確認後、無償化対象者である旨を記載した通所受給者証を交付いたしますので、サービス事業者に受給者証の提示をお願いいたします。
6 その他
利用者負担以外の費用(食費等で現在実費で負担しているもの)は、引き続きお支払いいただきます。
お問い合わせ
このページは健康福祉部 障害福祉課が担当しています。
本文ここまで
サブナビゲーションここから