•  
  • メール
最終更新日 2016年3月7日
ページID 002248印刷

地区計画によるまちづくり

 区では、「安全で利便性の高い、住み続けられるまち」を目指して、「地区計画」を策定しています。
 地区計画とは、道路、河川、鉄道などにより区画された「街区」など一定のまとまりを持った「地区」を単位として、地域住民の方と区が連携し、地区の目指すべき将来像を定め、その実現に向けて「まちづくり」を進めていく手法です。
 地区計画では、それぞれの地区にふさわしい良好な環境を整備、保全するために、建物を建てたり、用途を変えたりする際のルールや道路・公園等の整備について定めます。
 地区計画の区域内で、建物を建てたり建物の用途を変えたりする場合は、地区計画によるまちのルールに沿って行っていただくため、工事に着手する30日以上前、かつ建築確認申請前に届け出が必要になります。
 地区計画で目指すまちは、そこに住むみなさん一人ひとりの手で実現するものです。次世代にすばらしいまちを引き継いでいくために、みなさんのご理解とご協力をお願いいたします。

各地区の位置

各地区の位置

各地区の地区計画の内容について

各地区の地区計画の詳細については、各地区名称をクリックすることでご覧になれます。

地区計画名称 位置

中野区環七沿道地区地区計画

大和町一、二丁目、野方一、二、三、四、五、六丁目及び丸山一、二丁目各地内
中野坂上地区地区計画 本町一丁目、本町二丁目、中央一丁目及び中央二丁目各地内
南台四丁目地区地区計画 南台三丁目、南台四丁目及び南台五丁目各地内
平和の森公園周辺地区地区計画

新井二丁目、新井三丁目、新井四丁目、沼袋一丁目、沼袋三丁目、

野方一丁目、野方二丁目、野方三丁目及び松ヶ丘二丁目各地内

南台一・二丁目地区防災街区整備地区計画

南台一丁目、南台二丁目、南台三丁目、南台四丁目、

弥生町一丁目、弥生町三丁目、弥生町四丁目及び弥生町五丁目各地内

大和町中央通り沿道地区地区計画 大和町一丁目、大和町二丁目、大和町三丁目及び大和町四丁目各地内
沼袋区画街路第4号線沿道地区地区計画 沼袋一丁目、沼袋二丁目、沼袋三丁目、沼袋四丁目、新井三丁目、新井四丁目及び江古田四丁目各地内
弥生町三丁目地区地区計画 弥生町三丁目地内
中野四丁目地区地区計画 中野四丁目、新井二丁目及び野方一丁目各地内
中野駅南口地区地区計画 中野二丁目、中野三丁目、中野四丁目、中野五丁目及び中央四丁目各地内
囲町地区地区計画 中野四丁目地内
中野駅西口地区地区計画 中野三丁目、中野四丁目各地内
中野四丁目新北口地区地区計画 中野四丁目地内

地区計画にともなう届け出制度について

 地区計画区域内で建築行為等を行なう場合は、工事に着手する30日以上前かつ建築確認申請前に届け出が必要です。
 詳細については下記リンクをご覧ください。
  リンク先 地区計画にともなう届け出制度


 ※中野駅周辺地区については、下記リンクをご覧ください。
  リンク先 地区計画の区域内における行為の届出について(中野駅周辺)  
 

このページについてのお問い合わせ先

まちづくり推進部 まちづくり計画課 まちづくり計画係

区役所9階18番

電話番号 03-3228-5463
ファクス番号 03-3228-5417
メールフォーム
受付時間 月曜日から金曜日までの午前8時半から午後5時まで(祝休日、年末年始を除く)

このページを評価する

ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。

簡易アンケート