公園案内・利用ルール
ページID:115778101
更新日:2025年4月4日
目次
中野区内の公園の一覧は以下のページをご確認ください。
公園マップ・公園一覧
以下の公園は指定管理者が管理・運営しております。利用方法や管理運営の詳細については以下のホームページをご覧ください。
公園名 | ホームページ |
---|---|
中野上高田公園 |
|
平和の森公園 | ![]() |
哲学堂公園 | ![]() |
妙正寺川公園 | ![]() |
鷺宮運動広場 | 鷺宮運動広場 |
広町みらい公園 | ![]() |
中野四季の森公園 | ![]() |
番号 | 公園名 | 所在地 | 面積(平方メートル) | 範囲 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 江古田の森公園 | 江古田3-14 | 60,225 | 一部 | |
2 | 白鷺せせらぎ公園 | 白鷺1-4 | 9,070 | 一部 | |
3 | 平和の森公園 | 新井3-10、37 | 70,441 | 一部 | |
4 | 中野四季の森公園 | 中野4-13、12 | 20,780 | 一部 | (注) |
5 | 本五ふれあい公園 | 本町5-28 | 11,924 | 一部 | |
6 | 南台いちょう公園 | 南台1-15 | 10,035 | 一部 | |
7 | 本二東郷やすらぎ公園 | 本町2-12、14 | 6,954 | 一部 | |
8 | 広町みらい公園 | 弥生町6-1 | 10,376 | 一部 |
【お願い】皆さんに快適にご利用いただくため、下記の注意事項をお守りください。
- 他の利用者と譲り合ってご利用ください。
- 長時間のご利用や過度に広い場所取りはご遠慮いただいております。
(注)中野四季の森公園については年に2回、1か月程度全面閉鎖を行っており、その際にHPで告知しております。
関連ページ:中野四季の森公園
詳しい利用ルールは各施設によって異なりますので、各施設のページをご確認ください。
番号 | 公園名 | 所在地 | 面積 | 野球 | 少年サッカー | フットサル | テニス | 弓道場 | ジョギング |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 江古田の森公園 | 江古田3-14 | 60,225 | 500m※1 | |||||
2 | ![]() | 上高田5-7 | 19,407 | ○ | ○ | ||||
3 | 白鷺せせらぎ公園 | 白鷺1-4 | 9,070 | △ | ○ | ○ | |||
4 | 鷺宮運動広場 | 白鷺3-1 | 4,920 | △ | △ | △ | |||
5 | ![]() | 新井3-10、37 | 70,441 | ○ | ○ | ○ | ※2 | ||
6 | 本五ふれあい公園 | 本町5-28 | 11,924 | △ | ○ | ○ | |||
7 | ![]() | 松が丘1-34 | 52,494 | ○ | ○ | ○ | |||
8 | 南台いちょう公園 | 南台1-15 | 10,035 | ○ | ○ |
△:少年・少女を対象としています。
(※1)夏季期間は一部を夜間閉鎖しています。
(※2)520メートル、420メートル、1000メートルがあります。
関連ページ:中野区立公園多目的運動場の利用について 運動ひろば・スポーツ施設
じゃぶじゃぶ池のある公園(期間限定)
公園名 | 所在地 | 池の面積 (単位 平方メートル) | 池の深さ (単位 センチメートル) |
---|---|---|---|
![]() | 新井五丁目4番 | 52.6 | 35 |
![]() | 弥生町四丁目20番 | 50 | 30 |
![]() | 江原町一丁目15番 | 50 | 35 |
![]() | 丸山二丁目23番 | 42.5 | 35 |
![]() | 南台五丁目7番 | 48 | 30 |
![]() | 上鷺宮二丁目18番 | 67.8 | 30 |
![]() | 東中野五丁目13番 | 21.2 | 20 |
宮の台児童遊園 | 本町四丁目8番 | 28.8 | 30 |
※例年夏の時期に開催しております。開催時期や利用については別途お知らせいたします。
その他水遊びのできる公園 (期間限定)
中野四季の森公園 平和の森公園 広町みらい公園
※開催時期や利用については各公園(指定管理者)のホームページをご確認ください。
大和公園
※開催時期や利用については別途お知らせいたします。
中野区内の多くの公園は、住宅に隣接する公園です。他の利用者の方や近隣の皆さまが気持ち良く利用できるように、以下の禁止行為は行わないでください。また、現地にある利用案内板や注意看板も合わせてご確認ください。
また、各公園(哲学堂公園を除く)には専用の駐車場がありません。近隣への迷惑となるため、民間のコインパーキングをご利用いただくか、車での来園はお控えください。
禁止行為 | 備考 |
---|---|
自転車、足蹴りバイク、ブレイブボード、キックボード、スケートボード、ローラースケート等の走行、乗り回し、技の練習 | 乗れるための練習は可能、キャッチボールコーナー等での練習はできません。 |
野球、サッカー等の球技、練習 | 野球、サッカー等の球技、練習ができる公園もあります。詳細は ボールを使用した遊びについての項目をご覧ください。 |
騒音となるような行為 | 特に早朝や夜間は静かにご利用ください。 |
車・バイク等の乗り入れ行為 | |
ドローン、ラジコン等の使用 | |
ゴミのポイ捨てや粗大ゴミ、家電等の不法投棄 | |
たき火、バーベキュー等の行為 | 平和の森公園に季節限定・事前予約制のバーベキューサイトがあります。詳しくは![]() |
音の出る花火や打ち上げ花火 | 詳細は公園内の花火の利用についての項目をご覧ください。 |
園内での喫煙行為 | 加熱タバコも含みます。一部園内に喫煙場所を設置し、分煙化している公園があります。詳細は分煙化実施公園一覧をご覧ください。 |
ネコやハト等の動物へのエサやり | |
広告、宣伝、物品販売などの営業行為 | |
その他、近隣やほかの利用者への迷惑となる行為や公序良俗に反する行為 | |
犬を連れて入ること | 詳細は犬を連れて入れる公園の項目をご覧ください。 |
業としての撮影 | 区から許可を受けることで可能になる場合があります。詳細は公園を占用するときのページをご覧ください。 |
地域のイベント等公園の独占的な利用 |
ボール遊びができるエリアや施設がある公園はボール遊びができるエリア・施設がある公園(PDF形式:2,212KB)のとおりです。その他公園でのボール遊びについてのルールは下記のとおりです。
全公園で可能
- 柔らかいボールで遊ぶこと(キャッチボールやパス回しなどはできません)
特定の公園で可能
- 柔らかいボールでのキャッチボール、パス回し
- 1人でのリフティング、ドリブル、トス等の練習
公園名 |
---|
新井薬師公園、江古田公園、江原公園、沼袋公園、城山公園、栄町公園、紅葉山公園、北中野公園、 |
【注意事項】
- 「柔らかいボール」は、未就学児が使用するようなボールをイメージしてください。競技用(軟式野球ボールやサッカーボールなど)の硬いボールは使用できません。
- (特定の公園)1人での練習には競技用のボールも使用できます。ただし、投球練習、シュート練習等は、他の利用者へ迷惑となるほか、フェンス等の破損や騒音の原因にもなるのでおやめください。また、個人による練習のみ可能としているため、グループやチームでの練習はできません。
- ベンチや遊具の近く、人が多い場所、園路、ランニングコースなどを避け、広い場所で譲り合ってご利用ください。
- 早朝や夜間の利用を避け、近隣環境への配慮と他の利用者に注意しながら利用をお願いします。
- 小さいお子さんは必ず保護者が付き添い、他の利用者に注意しながら利用をお願いします。
番号 | 公園名 | 所在地 | 面積(平方メートル) | 可能箇所 |
---|---|---|---|---|
1 | 江古田の森公園 | 江古田3-14 | 60,225 | ![]() |
2 | 白鷺せせらぎ公園 | 白鷺1-4 | 9,070 | 園路 |
3 | 桃園川緑道 | 中央1-12から中野3-11 | 15,219 | 園路 |
4 | 平和の森公園 | 新井3-10、37 | 70,441 | ![]() |
5 | 中野四季の森公園 | 中野4-13 | 20,780 | 園路 |
6 | 本五ふれあい公園 | 本町5-28 | 11,924 | 園路 |
7 | 南台いちょう公園 | 南台1-15 | 10,035 | 園路 |
8 | 本二東郷やすらぎ公園 | 本町2-12、14 | 6,954 | 園路 |
9 | おかのうえ公園 | 東中野5-27 | 1,683 | 園路 |
10 | 広町みらい公園 | 弥生町6-1 | 10,376 | 園路 |
11 | 哲学堂公園 | 松が丘1-34-28 | 52,494 | 一部の園路 |
【お願い】飼い主の方のマナーについて苦情が多く寄せられております。また、公園を利用される方の中には、犬の苦手な方・小さいお子さん・高齢者の方もいらっしゃいますので下記の注意をお守りください。
- 犬は必ず短めのリードを付けてください。(平和の森公園の犬のひろばを除く)
- フンは必ず持ち帰り、おしっこは洗い流せるようにペットボトル等に水をご用意ください。また、人の多いところではさせないでください。
- 公園でのブラッシングはしないでください。
- ランニングコース・ウォーキングコースはコースを利用される方のご迷惑となりますので利用しないようお願いします。 (平和の森公園の一部を除く)
- 犬による事故やトラブルが起きないように他の利用者に配慮し、事故等が発生した場合は、飼い主の方が責任をもって対処してください。
改正健康増進法や東京都受動喫煙防止条例の施行を踏まえ、受動喫煙防止対策の推進のため令和3(2021)年1月7日から、下記分煙化実施公園一覧記載の公園以外は禁煙(加熱式たばこも対象)としています。分煙化実施公園では、指定の喫煙場所以外では喫煙をしないでください。
番号 | 公園名 | 所在地 | 喫煙場所 |
---|---|---|---|
1 | 新井薬師公園 | 新井4-15、新井5-4 | |
2 | 中野上高田公園 | 上高田5-7 | ![]() |
3 | 哲学堂公園 | 松が丘1-34 | ![]() |
4 | 平和の森公園 | 新井3-37 | ![]() |
5 | 江古田の森公園 | 江古田3-14 | ![]() |
6 | 白鷺せせらぎ公園 | 白鷺1-4 | ![]() |
打ち上げ花火や置き型花火、大きな音のする花火は、騒音や火災の原因となり、近隣の方へ大変な迷惑となりますのでやめましょう。手持ち花火で遊ぶ際は、5名程度の少人数で行ってください。以下の注意事項を守って火の始末をしっかり行い、ゴミは必ず片付けましょう。
公園名 |
---|
哲学堂公園、早稲田通り公園、中野上高田公園、江古田の森公園、 |
平和の森公園(一部可能な範囲があります。詳しくは |
【注意事項】
- バケツ等に水を用意して、安全に遊びましょう。
- 深夜・早朝は近隣の方がお休みになっている時間ですので、花火はやめましょう。
- 大人数で花火をすると、煙やにおい、話声などで近隣の方へ迷惑となります。5名程度の少人数で楽しみましょう。
- 公園内の砂地・舗装している場所で花火を楽しみましょう。(芝生や草地広場、スポーツ広場、運動場、ランニングコース、木の付近で花火はできません。)
- 公園を利用している他の方のご迷惑にならないように、気をつけましょう。
お問い合わせ
このページは都市基盤部 公園課が担当しています。