中野区子どもの権利(けんり)に関(かん)する条例(じょうれい)

ページID:343726896

更新日:2023年12月12日

中野区では、子どものみんなが一人の人間として大切にされ、安心して幸せに暮(く)らしていけるように、令和(れいわ)4(2022)年3月に「中野区子どもの権利(けんり)に関(かん)する条例(じょうれい)」(以下(いか)「条例(じょうれい)」 といいます。)というルールを作りました。
この条例(じょうれい)に基(もと)づき、地域(ちいき)の大人たちが力を合わせて、子どもにやさしいまちづくりを進めていきます。

権利(けんり)ってなに?

人が自分らしく生きるために、すべての人が生まれたときから持っている大事なものです。子どもでも当たり前に持っていることをより分かりやすく伝えるために「子どもの権利(けんり)」といいます。

子どもって何歳(さい)まで?

条例(じょうれい) でいう子どもとは、18歳(さい)になっていない人のことをいいます。

「子どもの権利(けんり)」大切にしている4つのこと

子どもの権利(けんり)を守るための基本的(きほんてき)な考え方として、中野区で大切にしていることが4つあります。

  • 命が守られ、心や身体などが傷(きず)つけられることなく、愛情(あいじょう)と理解(りかい)をもって育(はぐく)まれること【生命・生存(せいぞん)・発達(はったつ)の権利(けんり)】
  • 意見などを言い表すことができて、それらが大事に扱(あつか)われること。【意見表明権(けん)】
  • 子どもにとって最(もっと)も善(よ)いことは何かをいちばんに考えること。【子どもの最善(さいぜん)の利益(りえき)】
  • 一人ひとりの個性(こせい)が大事にされ、だれ一人取り残(のこ)されることなく権利(けんり)が守られること。【差別(さべつ)の禁止(きんし)】

どんな権利(けんり)が守られるの?

条例(じょうれい)には、家庭や育ち学ぶ施設(しせつ)・団体(だんたい)の活動、地域(ちいき)社会など、あらゆる場面で特(とく)に守られる子どもの権利(けんり)について書かれています。
くわしくは以下(いか)の資料(しりょう)を見てください。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。あらゆる場面で守られる権利(けんり)(PDF形式:709KB)

条例(じょうれい)についてもっと知りたい

条例(じょうれい)について、くわしくは以下(いか)の資料(しりょう)を見てください。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。やさしい条例(じょうれい)(PDF形式:6,566KB) (子ども向けに条例(じょうれい)を分かりやすく説明(せつめい)したものです。)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。中野区子どもの権利(けんり)に関する条例(じょうれい) (PDF形式:171KB)(条例(じょうれい)の全文です。)

条例(じょうれい)リーフレット

子どもにも大人にも条例(じょうれい)を知ってもらうために、リーフレットを作りました。
リーフレットは、小学校1・2・3年生向け、小学校4・5・6年生向け、中学生・高校生向け、大人向けの4種類(しゅるい)があります。

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。リーフレット(小学校1・2・3年生向け)(PDF形式:1,577KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。すごろくのサイコロとコマ(PDF形式:121KB)(リーフレット(小学校1・2・3年生向け)についています)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。リーフレット(小学校4・5・6年生向け)(PDF形式:4,537KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。リーフレット(中学生・高校生向け)(PDF形式:1,757KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。リーフレット(大人向け)(PDF形式:2,004KB)

子どものみなさんの意見をきいて条例(じょうれい)を作りました

条例(じょうれい)を作るときは、いろいろな子どものみなさんからさまざまな意見をもらいました。
もらった意見とそれに対する区の考え方はダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。「(仮称)中野区子どもの権利に関する条例の考え方」に対する子どものみなさんからの主な意見とそれに対する区役所の考え方(PDF形式:255KB)から見ることができます。

これからも、区の取組(とりくみ)を進めるときには、いろいろな方法でより多くの子どもの声をきき、その意見が反映(はんえい)されるよう努力(どりょく)します。

条例(じょうれい)に基(もと)づく「中野区子ども総合(そうごう)計画」

中野区子ども総合(そうごう)計画は、条例(じょうれい)に基(もと)づき、子どもに関(かん)すること、子どもの権利(けんり)に関(かん)すること、子育てに関(かん)することについて中野区が取組むことをまとめた計画です。
計画について、くわしくは「中野区子ども総合(そうごう)計画」のページを見てください。

子どもオンブズマン子ども相談室を開いています

子ども相談室は、子どもの権利(けんり)に関(かん)する相談にこたえる窓口(まどぐち)です。
子ども相談室には、子どもの権利(けんり)を守る 「子どもオンブズマン(子どもの権利(けんり)救済(きゅうさい)委員) 」 がいます。子どもにとって最(もっと)も善(よ)い解決(かいけつ)方法(ほうほう)を一緒(いっしょ)に考(かんが)えます。くわしくは中野区子ども相談室「ポカコロ」のページを見てください。

関連ファイル

関連情報

お問い合わせ

このページは子ども教育部 子ども・教育政策課(子)が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから