中野区スポーツ推進委員会について

ページID:417988924

更新日:2024年12月5日

スポーツ推進委員会とは

スポーツ基本法に基づき、スポーツに関する深い関心と理解を有し、地域におけるスポーツ・健康づくり活動のコーディネーターや推進役として、職務を担い、区民の方々に対し、スポーツの実技指導や助言を行う等の活動を行っています。

東京2020大会一周年記念レガシーボッチャフェスタ2022にて

主な活動内容

○区民向けのスポーツ・健康づくり事業の企画・立案及び実施
○町会など地域団体が実施するスポーツ・健康づくり事業への協力
○活動を通じた区民や各団体等のネットワークの構築
○活動に必要な資質向上のための研修等の参加 
 など幅広い活動を行っています。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。中野区スポーツ推進委員の活動について(PDF形式:59KB)

ボッチャフェスタ2024オープン大会にて

秋のあるこう会ゴール地点にて集合写真

活動情報(スポコミDAY)

各スポーツ・コミュニティプラザ(鷺宮・中部・南部)を会場として実施する事業「スポコミDAY」に併せて、中野区スポーツ推進委員が事業企画・立案・運営を行っています。
以下に今後の「スポコミDAY」実施日および実施内容を掲載します。
実施内容については、実施日により異なります。予定として、内容を記載しておりますので、ご了承ください
(興味のある方は実施日間近に各スポーツ・コミュニティプラザにお問い合わせください)

【鷺宮スポコミDAY】 10時~12時
・令和7年3月2日(日曜)
実施内容:主にボッチャ、モルック、ふうせんバレー、ストラックアウト等(※月によっては、グラウンド・ゴルフやピックルボールも実施しています)

【中部スポコミDAY】 9時30分~11時30分
令和7年5月以降に実施予定です。
実施内容:主にボッチャ、モルック、ショートテニス、グラウンド・ゴルフ、ピックルボール等

【南部スポコミDAY】 10時~12時
・令和7年2月16日(日曜)
実施内容:主にボッチャ、ふうせんバレーモルック等

※やむを得ない事情で中止になる場合もありますのでご了承ください。
実施するかの確認は、下記の各コミュニティプラザへ直接お問い合わせください。

鷺宮スポコミDAYにて

地域活動依頼について

中野区スポーツ推進委員は、区内の町内会、区民活動センター、高齢者会館、キッズプラザや児童館、デイサービス、福祉施設等のスポーツ活動を行っている方々からの依頼を受け、スポーツ競技審判や補助、交流等を行っております。
中野区スポーツ推進委員に依頼したい場合は下記の中野区役所スポーツ振興課までお問い合わせください。
 ※依頼される実施日や競技に対し、従事できる中野区スポーツ推進委員の日程を調整します。後日、可否についてご連絡します。
以下に主に取り組んできた競技を掲載します。
・ボッチャ
・グラウンド・ゴルフ
・Tボール
・3×3バスケ
・フラッグフットボール
・ふうせんバレー
・モルック
・ピックルボール
・ユニホッケー

ファミリースポーツフェスティバル2023にて

東北復興絆祭りにて

お問い合わせ

このページは健康福祉部 スポーツ振興課が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから