令和7年春の全国交通安全運動 ~世界一の交通安全都市TOKYOを目指して~
ページID:359055661
更新日:2025年4月1日
実施期間
令和7年4月6日(日曜日)から4月15日(火曜日)まで
運動重点
重点1:こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
(1)こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保
(2)歩行者の正しい横断方法の実践
重点2:歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
(1)運転者の歩行者優先意識等の徹底
(2)「ながら運転」の根絶
(3)飲酒運転の根絶
(4)妨害運転等の防止対策
(5) 高齢運転者の交通事故防止対策
(6) 二輪車運転者に対する広報啓発
(7) 後部座席を含めた全ての座席のシートベルト着用とチャイルドシートの正しい使用の徹底
重点3:自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底
(1)自転車利用者の乗車用ヘルメット着用と安全確保
(2)自転車の交通ルール遵守と新たなルールの周知
(3)特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
地域重点:二輪車の交通事故防止
交通事故死ゼロを目指す日
記録の残る昭和43年以降、毎日国内のどこかで交通死亡事故が発生しています。平成20年から、新たな国民運動として「交通事故死ゼロを目指す日」を設けました。みなさん一人ひとりが交通ルールを遵守し、正しいマナーを実践することで、交通事故の発生を防止していきましょう。
実施日
令和7年4月10日(木曜日)
パンフレット(春の全国交通安全運動)(PDF形式:1,644KB)
お問い合わせ
このページは総務部 防災危機管理課が担当しています。
本文ここまで
サブナビゲーションここから